今日突如として、西回り線の線路がティンバートレッスル毎 消えてしまいました。最近は非鉄金属の需要が高く、橋の銘版や、お寺の鐘まで持って行く悪い奴が居るらしいから、ひょっとしたら奴等の仕業かも知れません。

ここには、本来ティンバートレッスルが在り、地面には夏草も茂っていたのですが、その痕跡も跡形も無いように、きれいに掃除までして逃げたようです。

幸いにも発見が早かったので、水際で盗難品を回収する事ができました。
ついでだから、この際水洗いして、ティンバートレッスルには再度防腐剤を浸み込ませようと思います。少なくとも、私が傘寿を迎えるまでは、持ちこたえて欲しいから・・・・

ここには、本来ティンバートレッスルが在り、地面には夏草も茂っていたのですが、その痕跡も跡形も無いように、きれいに掃除までして逃げたようです。

幸いにも発見が早かったので、水際で盗難品を回収する事ができました。
ついでだから、この際水洗いして、ティンバートレッスルには再度防腐剤を浸み込ませようと思います。少なくとも、私が傘寿を迎えるまでは、持ちこたえて欲しいから・・・・
実に面白い展開の記事ですね
さすがぁ~と思いました
『非鉄金属』の文字につらてしまいましたぁ
花咲爺さんのお住まいの対岸にある
『別子』の株価も
ちょっと上げ疲れのようですね
ここのところ値上がっていた
ニッケルの相場が下降トレンドに入ったのか
とにかくひと山越えた感じですね
銅なんかも同じでしょ
昨今話題になっていますが
とにかく資源の無い日本です
LGBの線路は大切な資産です
盗難にはお気をつけください(笑
次の完成を楽しみにしています
突然『別子』の名が出てびっくりしました。そして銅の事より登山で何度か歩いた時の事を思い出しました。
新居浜から西赤石山(アケボノツツジが綺麗な山)に登る途中には今でも銅山の遺跡があちらこちらに点在し当時の栄華が偲ばれます。記念館には持って帰りたくなるような機関車やトロッコもありました。
話が逸れましたが、最近はLGBのレール300mmが最低でも1,000円で取引されており、庭園鉄道に拠出して歯抜けになったお座敷レイアウトの修復もままならない状態です。盗難に遭わないように気を付けたいと思います。