月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

お聴聞のはなし

2015年10月20日 22時25分42秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今日は組内の明源寺様の永代経法要にお参りし、お聴聞させていただきました

お寺参り…好きですね~

なんというか…心が弾みます♪

明源寺様の雰囲気もあるのでしょうけど…

麗しいお浄土のお荘厳を目の当たりにしながら

阿弥陀さまのひかりいっぱいを味わうことができるのですから♪

「ひかりに遇えば影がでてくる」

と、ご講師の田村正教先生がお話しくださいました

日毎夜毎…いろんな感情、言葉を振り回し、振り回されながら生きてる私

闇の中では自らの影はわかりませんが

ひかりに照らされると影が影となってあらわれるのです

だから…お聴聞は苦しいはずなのに…

楽しいのです

嬉しいのです

そこには…まことがあるからでしょうね

「しかるに仏かねてしろしめして、煩悩具足の凡夫と仰せられたることなれば、他力の悲願はかくのごとし、われらがためなりけりとしられて、いよいよたのもしくおぼゆるなり」(歎異抄九章)

ずっと前から、知っていてくださいました

私のこと…

ずっと前から、ご一緒していてくださいました

私と…

なんまんだぶつ(^人^)

ありがとうございました♪


お取り越しスタートのはなし

2015年10月19日 08時59分33秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今日からご門徒さんのお取り越し報恩講が始まります

昨夜、またまたギリギリになって、ようやく寺報『月のひびき34号』が完成しましたので、みなさんにお配りすることができます♪

よかった~、間に合った~(^-^)v


お取り越し報恩講は、

親鸞聖人の御跡をお慕いしながら、お念仏のおみのりに出遇わせていただいたことを歓ぶご縁です

いつ、どのような縁で今生の別れを迎えようとも、阿弥陀さまのお救いの御手の中…私の往生浄土はまちがいのないことと聞かせていただくご縁です

「いま、聞いてね」
と、有縁無縁の仏さま方々が私の手を合わせてくださる尊いご縁です

よかった~、間に合った~(^-^)v


では、行ってきます♪

なんまんだぶつ(^人^)


母の涙のはなし

2015年10月18日 17時24分38秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


息子さんの七回忌のご縁にお参りされたお母様の涙…

悲しみと慈しみとに満ちた美しい涙が止めどなく溢れます



黄色の色が大好きだった息子さん

黄色は元気で明るい色だから好きだったともお伺いしました

以前、息子さんのご法事のお供えに黄色のものをたくさんお荘りされていたことは、今でも記憶に残っています

そのお母様が、少し気落ちしていたときに息子さんの夢をみたと話してくださいました

息子さんが「僕の三十三回忌をつとめてね」と夢のなかで言ってた…と…

「目が覚めて思わず数えたんです。息子の三十三回忌の年に私は93歳になってるんです。くよくよしてちゃいけないよって、息子が元気づけてくれたんですね…」

夢のなかだけではありません

お母様の微笑みの裏には息子さんの笑顔があります

お母様の涙のなかには息子さんの優しさがあります

そう…仏さまのおはたらきが…

お母様の“いま”によりそっていてくださるのですね

(『おほしさま かいて!』エリック=カール作 さの ようこ訳 偕成社)

クロッシェ《シェルブールの雨傘》のはなし

2015年10月17日 13時39分38秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


京都、クロッシェの飴です

旅のおともに、疲れたときに

可愛い色が元気をくれます

艶やかな光沢も宝物のようで

幼いときに集めた

ビーズやおはじきやビー玉を

思い出します

もちろんその味もよく

この《シェルブールの雨傘》は

ヨーグルト風味

飽きない甘さです

いつまでも舌の上で転がしたい感じ…

この飴ひとつ、とけてしまったなら…

さぁ、お仕事に取りかかりますか♪