何故か評価の低いノスリ。
白樺峠ではあまり見向きされない。
ホバリングしたり帆翔していると、
なかなかのもだと思うけれど。
カメラを持ち出す機会が減り、最近の画像はほんの少しだけ。
京へ越してから、鷹はまだ4種ほどしか確認していない。
オオタカも撮るには撮ったけれど画像が見つからない。
外付けのデスクに保存したけれど、どこを探しても見つからない。
また写せるチャンスはあるのだろうか。
ハイタカ
ミサゴ
チョウゲンボウ
9月にもなると、普段は静かな白樺峠も鷹見の人たちで賑わう。
今日も2羽のチョウゲンボウが飛んでいた。
峠では9月15日~25日位の間にシーズンのピークが出る。
それを目当てに何日も居続ける人がいる。
京の空にも、鷹が舞うのだろうか。
桂川河川敷で撮影した鳥、ピント甘くさっぱりわからない。
嘴と目の周囲に黒斑がありそうに見える。
嘴はアトリ科に似て、大きさもアトリ位。