つれづれ人の日々

暇に任せてのブログ、怠け者の私でも2・3日置き、いやいや4.5日置きなら何とかなりそうです。

西芳寺は閉ざされたまま

2017-04-20 23:59:42 | 日記

 

松尾大社から西芳寺目指して歩く。

かなり以前から、苔が傷むということで一般公開はされていない。

この辺りは、閑散として観光客も少ない。

川越しに覗くツツジ(ミツバツツジ)

途中にある地蔵院はこじんまりした小さな竹の寺、一休禅師が幼少の頃修業したといわれている。

参道の早緑が明るく美しい。

小さな山門をくぐると本堂、今は工事中で無粋なネットに囲まれている。

大きくて華やかな白い椿、花がぼったり落ちるのか、ハラハラ散るのか両方落ちている。

蒼く粉を拭いたような孟宗竹。

竹のこは孟てしまった。

訪れる人はまばらで閑静。

 

通称鈴虫寺、参道は急な階段、山門をくぐった庭に余裕がない。

いきなり受付の人と目が合ってしまい、そこそこに引き上げる。

竹の梢にオオルリ、若葉被りで色が出ない。

 

ここから家まで道がわからない儘、川沿い下れば何とかなると歩き始めた。

途中、休憩するような店も見当たらず、遮に無に歩き迷いもせずに、何とか家にたどり着いた。

 

 

 

 

 


大覚寺門前の池、大沢の池のほとり。

2017-04-18 22:07:37 | 日記

車がないということは、慣れないせいかいかにもしんどい。

広範囲にはとても動けない。

これからも狭い範囲を、ちょこちょことしか移動できない。

これからは、場所の選定が難しい。

廣澤の池周辺からの画像。

 終わりに近づいた名残の桜。

名残の冬鳥、ツグミ。

スミレにはあまり関わりたくないけれど、シハイスミレ。


長野に20年、そして京都へ

2017-04-12 23:51:11 | マイフィールド

突然の悪夢から半年、未だ嫁女殿の調子は良くない。

3週間ほど前、徘徊まで始まり10時間近くも見つからなかった。

深夜の京都市内、慌てて飛びだしたがパジャマでは寒くてどうにもならない。

地理は不案内、夜の街は暗くてこちらも迷子になりそう。

すっかり夜も明けて、朝10時半ころに見つかった。

その間生きた心地もせず、大勢の人に迷惑をかけてしまった。

三日ほどショートステイに預け、漸くゆっくり眠ることが出来た。

 

今日はぶらぶらと散策。

近くの松尾大社まで出かける。

子供の健やかな成長を願う宮参り、歯固めの割りばしと思われる。

イチリンソウ 多分植栽。

ヒメウズ、長野ではみることが出来なかったが、京都には沢山ある。

マメヅタかな、これも京都には沢山、湿度が高そう。

夏が思いやられる。

フタバアオイ 何故か発泡スチロール6箱にギッシリ。

春の花は桜に始まり、ヤマブキで終わると京では云われる。

大社近くの桂川、ヒドリガモの群れ。

京にはヌートリア?が棲む。

 

明日は嫁女殿が帰還、また儘ならぬ日が続く。