ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

秋のあれこれ

2016-10-31 | 日記
読書の秋、本屋に行くと読みたい本は沢山あ
るのだが荷物は増やしたくないのと最近お小
遣いはマクラメのコード(糸をこう呼ぶらし
い)やらウェーブヨガで使う器具を買ったりし
たので節約して本はなるべく図書館で借りる
事にした。

そうそう、このウェーブヨガの器具なのだが
ずーっと買おうか悩みようやく購入。

と言うのも、インストラクターがもうすぐ
産休に入ってしまうので暫しレッスンがお
休みになるのだ、先生が帰って来るまでは
自宅で継続しようと思い立ち手に入れたウ
ェーブちゃん、これが色々使えて数十年愛
用のストレッチポールなみに重宝している
テレビを見ながら足のマッサージも出来る
し買って良かった1品だ。


導入プログラム|NPO法人日本ウェーブストレッチ協会



話はかわり、マクラメ編みを本を見ながら編
んでいたらどうも写真とは違う編みになって
いてほどいてやりなおすか独自のスタイルで
仕上げるか3分程悩み続行、間違いも貫けば形
にはなるようで家にあったボタンを留め具に
ブレスレット完成、不細工な仕上がりだが徐
々に上達すればいーのだと自分を慰める。



にゃんこにぶら下げて記念撮影。

いつか大作を作れるようになりたいが‥
レース編みに挑戦した時も感じた編み方のレ
シピを読みとくのが私には至難の業で先行き
が思いやられる( ̄▽ ̄;)

いっそ独自の編み方を開発しようかと思うが
それはそれで2度と同じ物は作れない気がする
‥‥ センスの無さは痛い程感じるがあみあみ
してる時は無心になれるのが心地よいのね。


継続は力なり、いつか上達するかなーとユル
く進むつもり。

不安なのは来月から習いに行くビーズ手芸お
教室だこんなセンスのない私で時間内に作品
が仕上がるのだろうか(-""-;)

なんで申し込んでしまったのか今更後悔。

とりあえずやるしかねー。


こんな不安からか図書館では



心理とか脳に興味をそそられこんな本を選ん
でしまった、特に興味深いのは能に学ぶ和の
呼吸法と言う本、狂言を習いに行っていた
時に戦国武将は何故能を嗜んだのか気にな
っていて茶道もそうだけど精神を落ち着け
る為の時間作りだったのかしら?と色々想
像していたのでこの本を見つけた時はかな
り嬉しくてときめいた。


私は狂言のお稽古は出来ず謡いと小舞で終了
してしまったが謡い独特の発声はストレス発
散出来るし常に膝を曲げた狂言の姿勢は結
構キツイので体幹が鍛えられそうな気がし
たのよね、大きな声を出すから腹筋使うし
(能)狂言は良いトレーニングになるのだ。


極める事は叶わなかったが習えた事は色々勉
強になった狂言日本に古くからあり受け継が
れているって凄い事だよねー、と話はそれた
が本早く読もうウキウキ。


炬燵にみかんに本、読書する舞台は揃った。

新しい知識への冒険だー、炬燵で寝ないよう
気をつけなきゃね。

ではエンジョイ秋の夜長。