月子日記

思うこと、好きなもの

ちーかま。

2006-03-02 02:56:21 | 思い

今日職場で時々来る上司(いつもいる上司は
所長で、時々来るもうひとつ上の上司がいます)
にぽんといきなり、ちーかまを渡された。
なぜに、ちーかま??
目がテンになってしまった。

その人が来てるときにラジオでイルカの「なごり雪」
が流れた。
   ♪汽車を待つ君の横で僕は時計を~
っていうやつ。
いい歌ですよね。三月になるとどこでもかかる歌。
たぶん若いコも歌だけは知ってると思う。
でもこれを作った人が誰か、は知らないんだ~!
今日来た上司は33歳かな?
それから事務所のコも30歳そこそこ。
知らないんですよ~、かぐや姫も、もちろん伊勢正三さんも。
かぐや姫って南こうせつとさだまさしともうひとり....
って言い出すので、びっくり!
さだまさしはグレープですよ、というとますます
知らない~。
精霊流しはご存知のようですが、グレープは知らないって。
う~む。
こういうときわたしも年をとったものよ、と思う。
六つ、七つ下の人はもう時代が違うんだ。
まあ、兄弟が上にいるのといないのとの差もあるけどね。
わたしは六つ上に兄がいて、吉田拓朗とか井上陽水とか
聴いてたから、自然にその時代にも詳しいんです。
俺らはチェッカーズだった、と言ってたけど、チェッカーズなら
わたしも高校のとき大好きでしたよ。

う~む。
帰ってから焼酎のアテにちーかまを食べながら
そんなことを思い出してました。
このごろ息子たちは音楽にはまってる。
でもこの人に熱中!っていうのではなく、あ、この歌
いい、CD買おう!っていう軽いノリ。
若いね、あんたら、と思ってしまう。
大きな音でステレオかけて怒られてた中学から高校のころ。
音楽は大好きなので、この年になっても大音量で
聴くのは平気だし、見たいテレビがなければいつも
音楽を居間で流してる。
でも三枚のMDチェンジャーのうち、二枚は子供たちの
好きな歌。
でもアジカンとかMerodyとかはわたしも好き。
けど、いっしょに来生たかおとかも流してる。
いや~、とにかく歌はいいですねえ、いくつになっても。
どんな歌でもいいと思ったら聴くわたし。
音楽大好き!

ちーかまと音楽の話題はかみあわないですね。
今日も事務処理忙しかったし、残業もした。
でも机に置かれたちーかまのお魚のイラストにぷぷ!と笑いが
こみ上げてきて、ちょっと楽しい日になりました。
おいしかったしね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする