今日もばたばたな1日が終わります。
わたしの事務は毎月いまの月末時がピークに
忙しいです。
その事務処理だけでなく、電話もなりゃ、お客さんも
来るし、ぼけてる暇もないんです。
もちろんわたしだけではなく、所内のみんな
忙しいんです。
人間っていうのは、忙しかったりすると機嫌が
悪くなる人多いですよね。お客さんとのやりとりでも
神経も使うだろうし。
体がしんどいと正直にそう出る人もいます。
今日会社のコに「今日オレは機嫌が悪いけど、
怒ってないからな。気にせんといてな」
と前置きされました。
前置きされたら、こちらもわかりやすいですよね。
でもそんなこと前置きしてくれる人のほうが少ない。
なんやしらん、機嫌悪いで~、わたしなんかしたかな?
ってそう思うことってよくありますよね。
でもそうやって前置きしてくれると、放っておけますよね。
でも本人は誰かにそうやって告げたことで
逆に楽になれたんでしょう。わたしがみてる限りさほど機嫌
悪くもありませんでした。
自分の心をオープンにすることで、逆に自分を楽にできる
んだなと思いました。
そのコはわたしより10歳くらい下の若さだし、
機嫌のままでもしかたないとは思うんですけどね。
年とってたってそんなヤツはいくらもいるんだし。
ほかの所内の人に入社当時彼は機嫌のままな人だから
機嫌悪かっても気にするなや、って言われてました。
たしかに朝とかね、低血圧なのか機嫌よくないですね。
でもそうやって前置きしてくれる様子をみるにつけ、
かわいらしいなあと思いました。
人って告げないとわからないですよ。
わたしはそう思うので、とくに他人のなかでは
自分の心はさておき、笑ってばかりいる人です。
だって相手は知らないんだもの。
この人に何があったのか、なんて。
なのに、むっつりしてたら迷惑ですよね。
家族のなかでは疲れたらむっつりしてることもあるけど。
でもどっちにしろ無口です、わたしは。
会社でもあまりペラペラ喋らないし。
あ~。でも会社のコにも言われるけど、独り言は多いなあ。
ほっとくとひとりでぶつぶつなんか言いながら仕事でも
家事でもやってます。
人に話すより返事のない猫に話してるほうが
多かったりして。
結局コミニュケーションがへたくそなんだな、きっと。