月子日記

思うこと、好きなもの

片付けないとね。

2006-03-11 02:41:15 | 思い

このお雛様は数年前に親戚からいただいたもの。
もう40年以上前のお雛様の七段かざり。
うちの娘にはお雛様はなんにもなかったので
(夫が折り紙で作ってましたが)
親戚から不要で捨てるというのでいただきました。
3/3に出して、いまだに片付けてない。
早く片付けないと、どうのこうの、とかいうよね。
でもわたしのように、雛祭りなんかなかった育ちの子
もいるんやから。
父方の祖母が届けてくれた三色だんごだけがそれを
思わせるものでした。
このいただいたかなり高級そうなお雛様。
お顔がすごく気に入ってます。
すっごく丁寧なつくりの端正なお顔立ち。
生きてるかのような表情なのです。
お雛様なんてどれも同じと思いきや、違うんですね。
着物のつくりもまったく違います。



こちらがお内裏さま。
こちらのお顔も同じく、いいなあ。
でも狭くて、忙しくて、七段飾ったのは最初の2.3年。
もうこのふたりとぼんぼり、屏風しか飾ってません。
なんとも簡素ではあるけど、十分存在感あるお人形です。

なんかひな祭りが終わってからお雛さまの話題もなんですが。
だって、さっき目があってしまったんだもの。

今日は髪を切ってからの初出勤。
どうしたん?何かあったん?
そんなこと聞いてもらえるなんてなあ。
家にいちゃ、誰も聞いてくれへんもんなあ。
娘くらいかな。かわいい~~と言ってくれるのは。
でも会社の人にも言われて嬉しかったけど、
こっちのほうがよく似合ってるって。
ボブカット好き、ってことは自分によく似合うのが
どんなだかわかってるんですね、自分で。
さらさらで軽く、気持ちいい。
仕事してても快適でした。
髪の毛もこれからはほったらかしはやめましょう。
外へ出てるってことはどこかで誰かが見てるってこと。
いままでとは違いますね。
つくづく.....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする