箱根駅伝が終わるとお正月も終了~(笑)
と、いった感覚になる方は多いのではないでしょうか?
と、いうことで(どういうこと?(笑))
今日は復路の観戦を思い立ち、生れて2回目の生箱根駅伝
。
とは言っても、あの箱根の下りではなく平地。
電車に乗って西湘へ(湘南と言いたいところですが、微妙)
でも、湘南大橋。
ここなら人が少ない(わけなかった)かなと…。
本当はあのあたりの松林のあるところが狙い目でしたが(昨日少なかった)

今日は風がさほどなかったので、寒くなく…。
平塚の駅に着くとほとんどの人が海岸方向へ
歩いてました
。
15分ほど歩くと、134号に出て湘南大橋方面へ。
結構空いてました。(その時は)
時間をみていったので、30分ほど待つと日体大が1位で通過。
監督はそれぞれの選手に結構声かけてるんですねぇ~。
TVじゃあまり聞こえないけど。
ほとんどのチーム激励の声かけだったような
。
そして、そこから東京方面へ。
途中、横浜の1号線見えるあたり。
保土ヶ谷の沿道には人が並んでました
。
横浜で下車しようか…なんて思いましたが、
東京で間に合わないといけないので(そんなわけはなかった)
東京、大手町目指しました
。
東京に着くと、流れは大手町。
大手町の地下鉄駅付近にはもうすでに人が大勢
。
ゴール付近には立ち入ることすらできません。
ゴールから(最後の角を曲がるところは見えた)結構離れた
JR高架の見えるところのビル階段で腰をおろして(湘南で
結構歩きました)
1時間ほど待つことになる…。身体が冷えてくる…
そこで東洋大の応援旗貰いました
。
そして、みるみるうちに人が増え、あっという間に3重4重になり
。
階段から見えるだろう~なんて楽観していたら、
走る選手のジャージがかろうじて見える。顔はわかる…。
でも顔じゃどこの大学かわからない…。

携帯のワンセグで確認しながらチェック。
(便利な世の中)
午後2時前なのに…なんとも寒すぎ(ビル影とビル風)
とんでもなく冷えてきて体が震えました
(昨年富士山以来の寒さだ)
ガタガタ震えながら
、上武大が通過したところで、終了。
上武大の学生には昨年秋の越後湯沢コスモスハーフで一緒に走った…。
ボランティアなんかしてくれていたので、応援してました
。
来年また雪辱晴らす?走りをしてほしいなぁ…と
。
と、いうわけで正月3日目が終わりました。
明日も寒そう!
北海道、東北、日本海側はホントに寒そう~!
こちらは、も、ちょっとお休みです(笑)
と、いった感覚になる方は多いのではないでしょうか?

と、いうことで(どういうこと?(笑))
今日は復路の観戦を思い立ち、生れて2回目の生箱根駅伝

とは言っても、あの箱根の下りではなく平地。
電車に乗って西湘へ(湘南と言いたいところですが、微妙)
でも、湘南大橋。
ここなら人が少ない(わけなかった)かなと…。
本当はあのあたりの松林のあるところが狙い目でしたが(昨日少なかった)

今日は風がさほどなかったので、寒くなく…。

平塚の駅に着くとほとんどの人が海岸方向へ
歩いてました

15分ほど歩くと、134号に出て湘南大橋方面へ。
結構空いてました。(その時は)
時間をみていったので、30分ほど待つと日体大が1位で通過。
監督はそれぞれの選手に結構声かけてるんですねぇ~。

TVじゃあまり聞こえないけど。

ほとんどのチーム激励の声かけだったような

そして、そこから東京方面へ。
途中、横浜の1号線見えるあたり。
保土ヶ谷の沿道には人が並んでました

横浜で下車しようか…なんて思いましたが、
東京で間に合わないといけないので(そんなわけはなかった)
東京、大手町目指しました

東京に着くと、流れは大手町。
大手町の地下鉄駅付近にはもうすでに人が大勢

ゴール付近には立ち入ることすらできません。
ゴールから(最後の角を曲がるところは見えた)結構離れた
JR高架の見えるところのビル階段で腰をおろして(湘南で

1時間ほど待つことになる…。身体が冷えてくる…

そこで東洋大の応援旗貰いました

そして、みるみるうちに人が増え、あっという間に3重4重になり

階段から見えるだろう~なんて楽観していたら、
走る選手のジャージがかろうじて見える。顔はわかる…。
でも顔じゃどこの大学かわからない…。

携帯のワンセグで確認しながらチェック。
(便利な世の中)
午後2時前なのに…なんとも寒すぎ(ビル影とビル風)

とんでもなく冷えてきて体が震えました


ガタガタ震えながら

上武大の学生には昨年秋の越後湯沢コスモスハーフで一緒に走った…。
ボランティアなんかしてくれていたので、応援してました

来年また雪辱晴らす?走りをしてほしいなぁ…と

と、いうわけで正月3日目が終わりました。
明日も寒そう!

北海道、東北、日本海側はホントに寒そう~!

こちらは、も、ちょっとお休みです(笑)