日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

黍団子の元祖探し

2017-06-18 11:45:35 | シニアライフ

おじいちゃんとおばあちゃんの桃太郎の「きびだんご」

ちょこっと、違っていることに

姉妹の孫たちが戸惑いを感じているようです。

姉「おばあちゃんのきびだんごを食べたい!」

妹「わたしは、こっちが良い!」

孫の妹はおじいちゃん派です。

・・・・・

あれは、いったい何だったんだろう?

「日本一のきびだんご」

桃太郎の絵柄に包まれたお菓子です。

食べ甲斐のあった事だけは記憶に残ってます。

まず、この元祖から検索することにしました。

・・・・・

便利な世の中になりました。

インターネットで検索したら直ぐに、探し物に辿り着きました。

意外な事を知る機会になりました。

北海道で製造・販売されていたお菓子で

その由来が「起備団合」でした。

「事が起きる前に備え、団結して助け合う」

北海道開拓時代の相互補助精神そのものを託されて

作られた昔懐かしい国産製菓でした。

桃太郎のキャラクター付きです。

・・・・・

これが、私が長年思っていた桃太郎の「きびだんご」でした。

このまんま、孫に伝えて良いものか? 

疑問が残ります。

側で、事の成り行きに関心を抱いている家内がおります。

家内が紹介した「元祖きびだんご」を検索することにしました。

・・・・・

桃太郎伝説の地は吉備の国・岡山です。

黍団子の銘菓です。

「これが、桃太郎のきびだんごだよ。桃太郎が家来の犬や猿、そしてキジに上げたきびだんごだよ」

家内の保証書付きです。

岡山の吉備津神社のお茶屋で試食済ですから、間違いないでしょう。

「あれ!どっちが桃太郎が家来にあげた黍団子だ?」

「分からないの? 昔からきびだんごは黍粉で作っているんだよ」

「黄色い方が、昔からのきびだんごなんだ!」

「直ぐ、買えるかどうか、それは分からないよ」

・・・・・

インターネットで購入することにしました。

「どっちにする?」

姉「わたし、白い方のきびだんごにする」

妹「わたしは、やっぱりあっちのほうがいい」

「あっちの方って?」

妹「おじいちゃんが昔食べた、きびだんご」

「おじいちゃん、嬉しいんでしょ! 私は黄色い黍団子にするは」

・・・・・

それぞれの「きみだんご」が届く頃には

孫たちは自宅に戻って我が家にはいません。

後日、桃太郎のきびだんごを持参して

孫の家に夫婦揃って遊びに伺うことになりました。

桃太郎伝説に纏わる我が家の「きみだんご」のお話を終わります。

 

 

 

 

 

 


起備団合?

2017-06-17 13:54:39 | シニアライフ

姉「おじいちゃん、きびだんご食べたい」

妹「いぬやさる、それからキジのみんなでたべたんだよ」

孫たちに「桃太郎の絵本」をプレゼントしたことがあります。

至る所で読み聞かされて、そのストーリーは丸暗記の状態です。

私はボケ防止を兼ねて、その絵本を複写して翻訳した事があります。

その小冊子を見出しての姉妹の会話です。

・・・・・

突然の話題に

「あの黍団子、何処で売っているのかなぁ」

孫たちの希望に応えるために、おじいちゃんは一生懸命です。

早速インターネットで検索しました。

見つかりました、あの「きびだんご」が。

パソコンの画面で「きびだんご」の映像を見た孫たちは

姉「これは桃太郎のきびだんごではないよ、おじいちゃん」

妹「桃太郎のおばあちゃん作ってくれたのは、丸い形をしてたよ」

「あれ!そうだったの。おじいちゃんが昔、子供のころ食べたのは、確かにこれだったよ。」

・・・・・

遠い遠い昔の事です。

山奥の小学校の分校場の運動会

集落の端から端を往復し、運動場に戻ってくる掛けっこで

一等賞になった時の賞品が「日本一のきびだんご」です。

10本入りのケース一箱を頂いて、兄弟で分け合って食べた記憶が

未だ鮮明に思い出します。

あれから、60年の月日が過ぎ去りました。

それ以来、「桃太郎の黍団子」はこれだと思い込んでおりました。

・・・・・

孫たちとの会話を、そばで聞いていた家内は

「団子は、何時の時代も丸いものに決まっているでしょう!

桃太郎のきびだんごが細長いものなんて、聞いたことないよ。

何を馬鹿げた事を言ってるの!

きみだんごの本物を食べたかったら、岡山の吉備津神社詣でしないとね」

「随分と詳しいんだね」

「全部、体験済みなの」

姉「おばあちゃん、桃太郎のきびだんご食べたことあるの?」

「あるよ、とても美味しかった」

姉「いいなぁ、私も食べたい」

妹「おじいちゃん、桃太郎のきびだんご食べたい」

・・・・・

あの細長い「日本一のきびだんご」は何だったのだろう?

未だに、あのもちもちした美味しいん感触が忘れられません。

 

 


Double book

2017-06-16 10:59:40 | シニアライフ

Dual books never will be accepted in the world.

Even so, here it is, as it is obvious, titally confusing.

it is a settlement report and budget for the general meeting of waste reduction weight instructor liaison council.

This Liaison Council is an organization as a receving dish for grants to be delivered from city authoritles to each business office.

Members are recommended by each neighborhood association, and there are 260 instructors commissioned by the mayor.

We tie up with each cleaning management office and we teach garbage separation at each garbage collection place.

It is a community volunteer activity of the senior generation.

These people are active workers until very recently.

I feel unnatural in the accounting book of the organization of the general meeting materials.

Everyone is amazed, but no one speaks.

There are a lot of officers of the organization, but there is no sign of improving it.

I will explain the situation in an easy-to -understand manner.

The revenue source of this council is two pieces.

one is a subsidy from the city authorities, and the other is a reward from each town association.

Accounting books for this income source are prepared.

 The settlement documents of this council are, in principle, one item to be unified.

The reason why it is dualized in doubt is speculation, but i think that it is due to the accounting report of the grant from the city authorities.

We are doing customs of vertical allocation budget processing of govermment offices ignoring the general principle.

Even if you take the consent of the proxy who is indifferent to the proxy statement at the general assembly, that is not  convincing.

Whatever happens in accounting for an organization, principle principle should be observed.

I have to attend the general meeting which feels such unpleantness.

Even if make remarks advocating the principle principle theory, there is no prosped of improvement.

I want to get out of the magical world as soon as possible.

Is this waste weight loss instructor jop ?

 

 

 

 


Delivery notice

2017-06-15 10:53:55 | シニアライフ

We received the national health insurance delivery notice. 

Our house is separate household from my wife.  

The notice has arrived also in my wife. 

My wife is exploding anger for the large amount of payment.

I have not opened that notice yet.

I understand to some extent about the reason for calculating the national health insurance premlum. 

That 's why  I am not convinced with the payment amount. 

It is a great expense to have a limited persion life.

Although we are entering an aging society and it is a mechanism of mutual aid,

its payment heavily presses on our daily lives.

I am very healthy.

Health insurance does not become a troublesome medical expenses. 

Is there such a lot in the world?

I wonder whether it will encourage health maintenance and limit enormous amount of medical expenses?

I wonder if you can consider thinking about giving rewards as a good health child.

If the reward of about 10% of the amount of drlivery is refunded, evertone will come to think about health.

Would not it be somewhat dissatisfied if you refreshing meals with the refund money?

While knowing that it was impossible to realize, i tried spelling my thoughts.

 

 


ICHIGO's Association

2017-06-14 11:58:55 | シニアライフ

I participated with my wife at the "ICHIGO" meeting.

We pick up the latest topic news at monthly meetings and exchabge opinions. 

It leads to the activation of the brain, and it is an opportunity for friendship of local exchange partners. 

Mr. SUEDA's ]news commentator of the director contributed greatly to this association.

We aleays appreciate that.

The purpose of the name of "ICHIGO's Association".

We are a group of lecturers, auditors of civic lecture "Peace Learning course".

I'd like to cherish meeting people.

Iborrowed "one term" from "ICHIGO ICHIE" of the teaching of the tea ceremony.

Actually, we are in the first grade of the course.

I decided to read "ICHIGO" by replacing the period i with the first term.

It is in consideration that everyone in Ⅱ, Ⅲ students will join the company.

And the image of "ICHIGO" is strawberry that everyone feels familiar with.

Strawberries are pernnial grasses that prolong vibes and attach roots to the earth.

I also want to appreciate our reqional exchange activities.

It became a name that incorporates the pleasure of interchange

among members among the familiar image. 

it is a suggestion of my wife.

I hold regular meetings without failing every month.

I think that is meaningful just by participating in this regular meeting.