博士の異常な模型愛

異常な模型愛やら異常なクルマ愛やら。

みんな勝手

2021-07-18 15:51:40 | F187 TAMEO
ブログ読んでてちょっとイラっとする表現に「ツイッターではあげていたのですが」「インスタでは先行していたのですが」などの枕詞がありますよね(同意を強要)。私はPCメインの人なのでツイッターとかインスタとかクラブハウスとかは知らないしやらない、あんたが先行公開していたものはなんかイケてるSNSを使いこなすお友達一軍の皆さんのみで私には公開されていないという猛烈な疎外感。はーなんそれ。かっふん、などといつも勝手にプリプリ怒っていたのですが、時は流れスマホは大型化され、こないだ娘にそそのかされるままにインスタを始めてみたのですが、これが、いいですね。はい。無料だし。何がいいって投稿がすげえ楽ちん、写真撮って短文書いてポン。文章はあまり需要がない感じて見た目のインパクトでどやさどやさとアップするんですなどうやら。だもんでそれこそ最近はインスタにばっかり上げてたもんで、こちらがおろそかになっております。
なんでこのgooブログを使ってるかと申しますと、実はわたしgooのアカウントを1999年あたりに(当時無料だった)取得しておりまして、そのころに結構大事な登録関係のメルアドをこいつにしているもんで、変更めんどくさ、ほんで転勤も多かったもんで会社のメルアドっつーのもころころ変わって使えなかったりして、で毎月500円だかはらって今の今まで使い続けておりまする。のでgooブログもそのままだらだらと続いているのでした。でもブログはインスタに移行してええなあとか思いながら読み返してみると、文章の圧が高く、そうかやっぱりブログはインスタじゃねえなと思った次第です。どっちがいいとかそういう話では無いですが。
で実はTAMEO F187を作っていたりしました。なんせみんな大好き僕も大好き、怨念たっぷりで下ごしらえしておりますので、カッコはだいぶいいのですが、クリアーが濃すぎたりポンツーンの目立つエッジを研ぎ出しでやらかしたりいろいろしております。
でも模型って、完璧を目指してミスってげんなりするよりなんでもいいから修正して完成させたほうが楽しい感じがしてきました。進化だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトラ効果

2021-04-26 23:27:00 | 模型愛
オリンピックてやるんすかねえ無理じゃ無いすかねえ、とぼーっと思っている昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。オリンピックといえば国際交流、お父さんが人生で最初に話をした外人は、小学生の時(ロス五輪だね、イーグルサムとかいうてた気がする)、三重のど田舎の公園に来てヨーヨーの技を教えてくれたコカコーラ案件の人だったよ、と子供たちに話をしても伝わらない。カタコトでジョークを言いながらブランコとか鯉の滝登りとか犬の散歩とかをクルクルと魔法のようにやって見せてくれたのを覚えています。そういえば今思うと日本人の子供にヨーヨー持たせて引っ張って「ゴリラノサンポネ」っちゅーのは結構ヘイトはいってんじゃないかと思ったり思わなかったりどうでもいい。

ナンシーちゃんはエナメルシンナーで顔がズルムケたりはしましたが、



さすがに何度もおんなじことをやっているとさっさかと元にまでは戻せます。でで、フジミのディーノ206コンペをマルっと完成させてみました。珍しい。いろいろやってはいますが語れるほどのクオリティでは無い。無念。








台はセリアに売ってた木片、コレタミヤのプラケースにピッタリです。わざとやってんな。
最初ニスで仕上げてましたが、妙に艶がでるのでクレオスのウエザリングカラーを上塗りしています。

あとフォトラをひっさしぶりに使いました。なんか綺麗な気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/04/20

2021-04-20 23:30:00 | 模型愛
でで、どうも週末雨ばかりでなかなかシーズンアウトできない未練たらたらおじさんはそろそろ模型に本格復帰するのですが皆様いかがお過ごしでしょうか。ステップオン(バイン)が来シーズンから値下げとのことで早割でこうたら相当安く上がるんちゃうけとムラスポに行ったら、さーせんバートンは早割でも定価なんすとのことでがっくり、一体どういうことなんでしょうか、バートンもアップルやパタゴニアみたいな商売に移行するつもりなんでしょうか。ホント?
と模型と全く関係ございませんですみません、ナンシーちゃんはどうも年寄り臭いと嫁ハンからダメ出しをくらい、



むむむ、とりあえずピンクをあっちコッチに刺しますが、全く若返らず、ケバいオバハンだったのがものすごくケバいオバハンになってしまい、あかんなと、酔った勢いでべろーんとエナメルシンナー綿棒でフェイスウォッシュやったりましたよ。
で私気づいたんですが、これサフで目が潰れてまんなあ、江口のりこ(← ファン)もびっくりのほっそい目でんがな、でサフ分だけタガネでこそぎ落としまして、来た道を辿るように塗りましたよ。シンナーもガイアの速乾エナメルはやめてタミヤの普通のにしたところブレンディングが思いのままだ!つかいつも最初から普通にやれよワシ!目がでっかくなって、若返った、気がする。調子に乗って瞳にハイライトを入れてみた。




W&Nの000は10年位前に買ったやつでもう穂先がイカれてますが、1/10のいい筆みたいにもぬれるしほっそいボールペンみたいな感じでもかけるのでほとんどコレでやってます。今回カステンの田中流筆を導入してみましたが、独特の毛足の長さと腰でこれまた不思議な塗り味、1/48のいい筆みたいな塗り方が出来て気に入りました。意のままに塗れる。800円安い。早割じゃなかったけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未遂 娘がっかり

2021-04-11 21:51:00 | 模型愛
最近は、つか最近でもないですがハンソロのプラモデルもインクジェットで顔面塗装済みとかいうすげえのがバンダイ辺りから出たりしてまして、すげえ世の中だなあと思っていたのですが、タカラトミーから「ネルチップ」なるプリクラまがいの付け爪プリンターが4月絶賛稼働予定す、とかなんとかいう記事を新聞で目にしたおじさん、嗅覚鋭くふむふむと読みますと、なんか、自分で作った画像データをマシンに転送するとその図柄で付け爪が作れるらしく、それってハンソロとおんなじやんけ、つーかアルプスプリンターの代替になるんかい、つかオレは模型に付け爪つけるつもりなんかいと、まあ例の如く一通りとっ散らかってから、長野県内は3ヶ所しか設置店がないようですが、岡谷にあるぞ、諏訪(自宅から下道1時間)の有名鮮魚店に行くついでにやって見ようと岡谷市のセガに突撃しましたが、


そんなことあるんけ、娘テンションだだ下がり、有名鮮魚店でイサキとツブガイ買って帰りました。穏やかな日曜日。
イサキは塩焼きもうまいし刺身でもうまいし、ホタルイカとともに春の万能食ツートップですな。あとタラの芽(クセすげえな)。
 ほんでナンシーちゃんは、足もぬってみたりしました。000よりちょっとデカ目の筆でタッチも荒く、「ここは見るとこじゃ無いんですよ」というメッセージを込めて。サムネイルにマスキングテープを貼ると爪が汚れません!ワシ天才。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堪えましょう

2021-03-30 07:25:00 | 模型愛
でマシーネン風味のナンシーちゃんは、どうせやるならとそっからヨ式エアブラシに突入です。

おう、誘拐されそう。




でこうなりました。うーん、筆塗りだけの方が個人的には好みではありますが、迷彩軍服じゃなくてドレスなのでこっちが正解なんでしょう(釈然としない)。コーションデカールを貼りたくなるのをグッと堪えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃあれだ

2021-03-29 06:54:35 | 模型愛
 ぼわっと温かくなってきて、完全にストップスノーで後ろ乗りで右足ももパンパンの昨今ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。岩岳にあの藤森由香さん(バートンライダーで美人でオリンピアンで今年はゾーイシノットさん(←これまた美人)とかと山をビュンビュンぐるぐる飛び回っていた人)が来ていたとのことでしたがまったく気配も察知できませんでした。有名人と言えば新沼(しつこいので略) おじさんは若者たちがバンクドスラロームなるソリ競技みたいな強烈なコースでヒャッハーとなっているのをしり目にぼこぼこになった春ゲレンデでじっとりと熟年ドリフトターンをメイクしていました。後ろ乗りでね。
でinstagramをやりたいやりたいとこの春高1になる娘にギャーギャー言われまして、父さんそんなもんよくわからんので妙なことに巻き込まれても守り切れんよと話したのですが、パパもやったら慣れるじゃんなどといわれ、むう、そういうもんかもしれんな、と思ったり思わなかったり、MacもG4、macOS9くらいまでは新機能が出るたんびにMacFanなど読んでふむふむと使ったりしていたのですが、結局一年くらいで操作法が変わったりするのでもうパソコン新技術やアプリにキャッチアップするのがあほらしくなってやめてしまったり、でもここらで一発SNSメジャーデビューしたろうかいと一念発起、知っとるぞなんか写真など取ってばえとかいうんでしょ、ばえ、ってやってみましたが無事に誰ともつながっている様子もなく、フォロー、タグ、ストーリーなど、イージーな言葉のチョイスのわりに機能的にはわしの知ってる意味の使われ方はしていない様子で、イルカくんみたいのも出てきませんので誰にも聞けず(イルカくんも結局ネットに丸投げでむかついたがね)、なんでかマッキナさんとマッツさんがどっからか湧いて出たようなので、フォロー?する?してみました。らマッツさんの記事がぶわーとでてきてこれなんかイカンことしてんのとちゃうけ?とひさびさにネット社会の怖さを体感、しましたが、元に戻す方法もよくわかりませんので結局そのままになってますマッツさんすみません。それにしてもなんで出てきたんでしょうなんか怖え(あほ、なんか?)
 でナンシーちゃんですが、車が黄色いので補色のムラサキのドレスにしましょうとガッシャーしゅびびびと塗ります。

やっぱラッカーだぜ。もうマシーネンっぽい。あかんなあ。
 で、10年くらい前になんでか買ったクレオスのみるきいぱすてるとかいうなんか女の子キャラのイラストがついてくる塗料セットを引っ張り出し、初開け、ハイライトっぽくびゃーと塗ります。

うーん、あれだ、こりゃウォーハンマーとかそういうのだ。HJで見たことある。フミテシさんだ。
 いつものようにやっちまった感でたらーと嫌な汗をかきながら、あわてて混色して中間色を中間に塗ります。

 ちょっとマシーネンに戻りました!着地点あってんのか?少なくとも私は楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーク

2021-03-19 07:10:00 | 模型愛
私花粉症でこの季節はつらいすが皆様いかがお過ごしでしょうか。つか花粉なんか黄砂なんかわかんないすね。花粉にしても黄砂にしても、そんなもんが経鼻的に気道に侵入してんのかとおもうと気持ち悪くてしゃーないすが、サフとかクリアーの飛沫はあんまり気になんないのは、ダメですね。反省します。
ナンシーちゃんをずっと塗ってますが、日によって目がでっかくなったりちっさくなったり、寄り目になったりロンパリになったりします。あーこりゃフェイスリフトしにゃいかんね、と嫁ハンにババア認定されたのでピンクのチークを塗ったくって若返りを図りましたが、何でかシムケンっぽくなります。助けて。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわれもの

2021-03-10 06:59:00 | 模型愛
毎朝出勤前にちまちまやってはいます。そろそろ塗りたいです。かもう飽きてきたのでnipper的にエブロの49cかハセガワのR92C「伊太利屋」をばばばと組みたいのですが、あきませんね。
手の指もちょんちょんにしてシモタ。そろそろ完成させんと壊れる。それにしてもなんで足サンダルなんじゃ、指掘らんといかんやんけ…サンダルひもは一部は後付けにします。エッチングか?(←はまり道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

piyo piyo

2021-02-04 06:52:00 | 模型愛
どうも。ジルプラのナンシーちゃん(仮名)の手があんまりなんで途方に暮れているのですが





皆様いかがお過ごしでしょうか。あれかなんかワンピースの人みたいな感じなんか。すげえ変なのはわかるんですが治すには知識も技術も信念もなく、エレベーター内の鏡(車いすの方がおりやすいようにつけてある)の前で自分の手の写真など撮っては見たものの知らん人が乗ってくるというハザードにおびえながらくねくねシナを作る46歳、我ながらなかなか虚しさを抑えきれず、とうとう買いましたよ。給付金あるしね。




大昔学生の時解剖の試験があったのですが、四肢体幹の筋は絶対に出ないとのリーク情報を鵜呑みにしてまったく勉強しなかったわたし(実は出ました)、以来要領と愛嬌で試験を乗り切ってきたもんで筋肉の知識は全くなく、まさかフィギュア制作を目的として勉強をやり直しするとは思っていませんでした(ここ数年三角筋と上腕三頭筋を間違って言ってたのは内緒だ)。この本は美術解剖学ノートとはなっていますがイラスト技術論ではなく、筋の成り立ち(走行や起始停止部)はもちろん、骨学を交えた力学的解説のほか、他生物を含めた比較発生解剖っぽいことも優しい語り口でイラストを交えて解説してありまったく飽きません。こないだのモデルアートの色相特集にしてもこのあたりの領域の韓国パワーはすげえなと思ったのでした。後進にものを教えようとする力→教育に対する本気度が日本と違うなあ(小学生向けのまんがサバイバルシリーズとかね)。偉そうにして昼寝しているウサギさんのような日本、今後どうなっちゃうんだろう。
で、ソッカの美術解剖学ノート後の俺はちょっと違うぜ、腕をぐるぐる眺めますに、こりゃあれだ、尺側手根屈筋と上腕骨内顆が、ないか、なんていいながらいつもどおり勢いは非常によろしいどうりゃっと瞬着を盛ります。







腕橈骨筋もぐいぐいともりますもります。ついでに上腕自体がすげー長い気がするのでちょん切ってつめてやろうかとおもったのですが、よく考えるとこれジルプラも韓国だな、むむむこれひょっとすると長さあってんのかえと妙な韓国リスペクト、肘頭を光パテで伸ばして前腕を伸長しバランスをとることにします。



指はいま細くするとどうせバッキバキに折れるので最後の最後まで細くしませんぞ。で足もちきちき掘ったり削ったりしましたがスカートに隠れてほとんど見えませぬ。胸骨丙のフラットな部分がなくデコルテが妙なのでがっしがしと削ります。




むうう。アトリエイットのリアル系フィギュアを目指してもツクダホビーの音無響子さんくらいにしかならない。なんでだ。三つ子の魂百まで。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア沼はいい湯だな

2021-01-14 19:16:00 | 模型愛
あどうも。 黄色いクルマが完成せんうちは他のに手を出さないという操をたてたのでストレスが半端なく、フィギュアは添え物なので可という天才的な罪悪感のないマイルールを打ち立てた一休さんなみのナマグサモデラーなワタシですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
でジルプラなんですが、モッタリを削りすぎてジョジョみたいになったのはご愛嬌、


ギャー、ウメヅ先生風味、ラッカーでどっせいとぬりまくり、



ラスキウスのピーチホワイトとかなんとかいうのでブシブシ塗ってみました。ちょっと黄色人種感あり。イメージ的にはナタリーポートマンなんですがちゃうなあ。



別人種。塗ったらどうにかなるんじゃろか。



うーん、シンプソンズのお母さんみたいだ。酒飲みながらやったのがシンプソンズ感の元凶か。もうちょっとやったらどうにかなるんじゃろか。



なんだ?ブルックシールズ失敗感。ほんのり漂う悪いラプンツェル感。意地悪な姉感。もうちょっとやったらどうにかなるんじゃろか。

はいなりませんでした。のでエナメルシンナーでメイク落とし。全行程をシラフの時にやり直しましたが、途中からウイスキー飲み始めました。



うーん、ナタリーポートマンではないが、シンプソンズでもない。落とし所か。おばはんになってもうたなあ。




爪はこんなになります。たまにこれのまま外来やってる時があります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする