![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/d0f6f1e905333733f02e2d249f3e1c0b.jpg?1663193834)
昨日は仕事が早めに終わったので、しばらくお休みだったお気に入りのカフェへ。
蔵のある小道、ここ通るのすごく好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/87b530d52de776969767aaa0e7d33609.jpg?1663194012)
そして今落ち着いたリビングでいただくフルーツあんみつ。手作り寒天と白玉、季節のフルーツ。今回はシャインマスカットがゴージャスに入っていました。あとは、オレンジ、キウイ、パイナップル、バナナ。どれも切ったばかりの新鮮な果物たち♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/fcd57c5dbdbe6cc554bffed643258711.jpg?1663194172)
幸せ〜。
いつも、ついついお値段の話をしてしまいますが、これで税込380円。
感謝しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/ba047d0283346f5521d315c8ea1f9433.jpg?1663194349)
帰り道は虫の音も大きくなり、空き地からはコオロギ(種類は不明)、木の上からはカネタタキ。
チ、チ、チ…と高い声で鳴くカネタタキ。まさに小さな鉦(かね)を鳴らじているような感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/1d798c4ebac15a48a8d68339205f7d88.jpg?1663194970)
あたり鉦
情緒があるけれど、ずっと繰り返されると耳について煩くもあります。
このカネタタキ、声は耳にしますが、姿はなかなか見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/1e9828c6b9e8d9d1dc8196dae38176a0.jpg?1663194493)
体調1cmほど。羽は退化していて飛べませんが、樹上で暮らしています。そのため、よく耳にするのに姿が見られないわけなんです。
戦後、爆発的に数を増やした外来種とのこと。都市部にも多く生息していて馴染みの深い秋の虫です。
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/fff74cdf15c6da7a1a8962fd0d393ec8.jpg?1663195393)
・コリンキーとナスと万願寺のチーズ焼き
・塩バターロール
・フローズンバナナヨーグルトwith梅ジャム
・アイスミルクティー
今日もいい日になりますように!