uparupapapa 日記

今の日本の政治が嫌いです。
だからblogで訴えます。


原爆ドーム前に平和を祈るかがり火

2016-08-06 03:51:01 | 日記
広島は6日、71回目の「原爆の日」を迎えた。

広島市中区の平和記念公園では午前8時から平和記念式典が開かれ、

被爆者や全国の遺族の代表、安倍晋三首相ら政府関係者、

各国の代表が参列する。



5月末に現職として初めて広島を訪れたオバマ米大統領は、

「核兵器なき世界」の理想に改めて触れ、

その後も核兵器の先制不使用を検討しているとされるが、動きは限定的だ。

国内に目を転じても「核の傘」に依存した安全保障政策は変わらない。

核廃絶に向け主導的な役割を期待する被爆者の思いとはかけ離れ、

改めて政府の姿勢が問われる。


松井一実市長は平和宣言で、オバマ大統領が演説で示した「情熱」を持って

各国指導者の連帯を呼び掛け、

日本政府にも「核なき世界は、憲法が掲げる崇高な平和主義を体現する世界」として、

核兵器禁止の法的枠組みについての議論を主導するよう求める。

また、高齢化する被爆者への援護策拡充を強く訴える。


式典には、過去最多となった昨年の被爆70年に次いで多い

91カ国と欧州連合(EU)の大使らが参列する。


被爆者健康手帳所持者は、ピークの1980年の半分以下となる17万4080人。

平均年齢は80.86歳(いずれも3月末現在)。



5日夜は同市の原爆ドーム前の元安川でかがり灯をともし、

世界平和を祈る「第2回ひろしまかがり灯(び)の祭典」があり、

通りかかった人たちは水面を照らす炎を見守った。

祭典を主催した折笠広司代表(67)は「8月6日は広島にとって大切な日。

平和とは何かを考え、未来を作っていきたい」と話した。

【山田尚弘、藤田愛夏】



-毎日新聞 - 2016年8月5日-








今日は『原爆の日』。


毎年茹だる様な暑さの中、式典が行われる。


今年はオバマ大統領の広島訪問時の演説を

世界に発信した年として、

日本史・世界史年表に載るような大きな動きがあった。


しかしその一方で


≪稲田防衛相、核保有「憲法上、限定ない」政府見解踏襲≫朝日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000087-asahi-pol


≪中国公船、漁船と領海侵入 政府、駐日大使に抗議≫共同通信

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/56146


などのきな臭いニュースも配信されている。





核廃絶の願いは、まともな人類なら皆願っている共通の想いである。

しかしその一方で中国や北朝鮮のような基地外(誤変換です)国家の前では

全く通じない無力な理念でもある。


稲田防衛相のタカ派ぶりは中国でも知られていて、

より一層緊張が高まるのは必至だ。



しかし一連の中国の動きを見ると、

日本との戦争は既定路線であり、

相手が稲田防衛相であれ、誰であれ不可避の流れは変えられそうにない。



ただし稲田防衛相の発言は

今日8月6日に向けて発信するのはいただけない。


今年5月までの政府の努力が、水の泡になるような無神経な発言であり、

慎むべきだった。



中国の脅威に対抗するべく、

防衛相として考え得る対策を保持するのは必要だが、

なにもあの場でこの時期に発言して良い内容ではなかろう。


アメリカの高官が

「日本には一夜にして核兵器を開発する能力がある」と言って

中国をけん制するカードに使っていたが、

余計なお世話だ。




中国の侵略に備え、対抗するのは現時点でやむを得ない

避けられない措置だが、

だからと云って核兵器に頼る必要もないだろう。


日本が多大な犠牲を払って得た教訓をもとに、

人類の英知を呼びかける国になったのに、

それを踏みにじる国が周辺で吠えているのが腹立たしい。



だが直線的に中国の挑発に乗って

核開発をチラつかせるのではなく、

もっと狡猾に動き、慎重な発言をすべきだと思う。



少なくとも、今の日本政府のすべき対応は、

強烈なカウンターパンチを見舞うのではなく、

地味なボディーブローで相手の体力を奪う事。

国際舞台で多数派を形成し、中国の孤立を図り

どんどん不利な状況に追い込む事。



中・韓・北朝鮮に対しては厳しく臨み、

その他の国際舞台では、平和の旗手として

名誉ある地位を目指す。

それに徹してほしいと願うオヤジが一句。





ゲスの国  どうせ来ない  式典に






お粗末。