食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

本日発表

2012-01-25 10:47:47 | インポート

本日長女の高校入試合否発表の日です。
昨日から中学生活最後の期末試験もはじまり
先週からは珍しく勉強の日が続いています。

昨日来東京での雪のニュースが続き
あちこちで滑る!滑る!
つるつるの道路を革靴で歩けば滑るはずです。
つるつるの道路をノーマルタイヤで車を運転すれば滑る!滑る!

こちらからすると雪をなめてんのか!と思いますが
冬の間で雪が積もるのは東京では何日もないでしょうから
そのために高価なスタッドレスタイヤを買うはずもなく
気持ちはよく分かるのですが
危険この上にない光景を朝から何回もTVで見る羽目となりました。

もちろん本人もですが家族も本日が入試の発表の日!
ということはわかっていますので
あまりつるつるの風景は見たくなかったです!!!
でも、雪は滑りますのでご注意ください、関東の皆様!!!

ということで??依頼されていたアルバイトもお休みにして
学校からの吉報を待っていますが
どうなることでしょう?いまだに連絡はありませんが。

入試といえば話はそれますが
昨日避難地域のサテライト校の一次試験の倍率が発表されましたが
昨年と比較して1倍を超えている高校は1校もありませんでした。
超有名な(バドミントンでですが)富岡高校ですらです。
発表される前から想像できていましたが
地域の復興を目指す各市町村では大きな痛手となることでしょうね?
もちろん高校だけではなく大学でもいろいろな特典?を設けいているにもかかわらず
前年割れが続出し、定員に達することが難しい大学も
出てきそうな気配です。

除染が復興に向けてのテーマとなっていますが
公共施設だけを除染しても一時的に線量が下がるでしょうが
周りの除染が進まないことにはまたもとの線量に戻るでしょう。
さらには、1地区を除染しても福島県全体を見ればその市、もしくは町、村といっても
ピンポイントにしかならないでしょうから、余りに広範囲のことを
除染できるはずもありません。


福島に残って勉強しろ!というのは親としては難しいのでしょうね?
我が家の長女のようにどうしてもあの高校に入りたいという目的でもなかったら
どこにでも高校はありますし、大学もあります。
すすんで生活リスク??の高いところへは
親としては送りたくはありませんよね??

この続きは合格確定してから???

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の賠償

2012-01-24 15:50:20 | インポート

大変、大変寒い朝でした。
先週末から暖かい日が続いておりましたので
なおさら寒く感じました。

先週末に第2回目の東電の補償請求書が届きました。
2回目の請求はすでに昨年の12月より開始しておりましたが
こちらへは請求書すら届いておりませんでした。
心配になり相談所に電話をしましたが
「徐々に配送しておりました
」との返答でした。

以前も書きましたが、この賠償金??の請求はあくまでも個人です。
○○団体に所属していようが○○協会に所属していようがです。
ですから請求しない限りは賠償はされません。
ですが、今回は個人確認の際に
東電から示された番号を言ってもわかりませんでした。

私の場合昨年6月に「被害状況告知書?」なるものを東電に提出してあり
その際にAからはじまる番号があります。
その他、第1回目の賠償請求の際にもらった番号がFから始まる番号もありますが
賠償の件で電話をしているのにAから始まる番号を言って初めて分かってもらいました。
どのような管理をしているのかかなり不安になりましたが
先週末にようやく2回目の賠償の請求書が届きました。

今回は提出書類が1回目と違い少なかったので
あっという間に請求書の記入がすみ、
本日提出してきました

沢山の皆さんにおいで頂いていたにもかかわらず
残念ながら売り上げの減少率なんと60%をこえておりました!!!
(9月からの3か月間で)
間違いでは?と思い何度も計算しましたが
この数字は変わりませんでした。
冬になれば放射線量も下がるだろうからお客様も増えてくるのでは??
なんて言っておりましたがますます風評被害はきつくなるばかりです。
会津、白河地方は原発の影響を受けてないようなことを
財務省のお役人様が言っておりましたが
風評被害は原発とは関係ないの????

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯雪祭り

2012-01-21 14:21:20 | 裏磐梯情報
裏磐梯雪祭りの案内が観光協会からきましたので
ご案内します。
色々なイベントが開催されるようですので
こちらお出かけ予定の方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

http://www.urabandai-inf.com/blog/wp-content/uploads/2012/01/20120118.pdf

詳しくはこちらからどうぞ!

http://p-alvin.com<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資到着、北海道より

2012-01-21 10:52:27 | バドミントン



今朝北海道は千歳市バドミントン協会様より支援物資をお預かりいたしました。
沢山のシャトル、沢山のラッケット等です。
協会の皆様方の、そしてとりまとめいただきましたI様の善意を大切に
支援の要請がありましたら有効に利用させていただきます。
心より感謝申し上げます。

先日も書きましたが、多くの子供たちは(我が家も含め)震災以前と同様に
バドミントンをプレーできていますが、
団体に所属していないといろいろな大会の情報や支援に関しての情報は
入ってきません。
支援を要望してもどこに申し出していいのか
大会に参加したいけれど申し込みをどこにしていいのか?
などなどです、でしょう?

今のところ残念ながら個人の情報や被災地のバドミントンプレーヤーの情報が
が全くと言っていいほど入ってきませんので
バドミントンをしたいのだけれどできない環境下にいる方々は
是非とも支援要請の声をあげてください!!
お預かりしている用具沢山ありますので!!

また、私どもでお世話になっております佐藤クラブでは
毎週日曜日午後1時より6時まで練習しておりますが
コートを開けることもできます、2面ほど?
練習環境が不足している方も是非とも申し出ください。
みんなでバドミントン、楽しみましょう!!!


http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒もち

2012-01-20 15:52:57 | 食事


本日も大変暖かい1日です。
朝もマイナス1度とつい先日と比べると10度も高い気温でした。

写真はまめもちです。
我が家では大寒のころに餅をつきます。
しかもまめもちです。
むかしは薄く切った餅を軒下に吊るし
乾燥した餅を焼いたり揚げたりして
おやつ代わりによく食べたものです。

この年になってまたその味を思い出し
ついてもらっています。
もちろんもち米、豆も自家製ですから
自家製のおやつとなります。

焼いた餅をそのまま食べてもおいしいのですが
ラーメンに乗せたり、力うどんにしたり
食べ方は様々ですが、香ばしい豆の香りはたまりません。
もし囲炉裏でもあったら囲炉裏端で焼いてみたいですね、昔のように。
食べたい方はお申し出を、残っていればですが・・・・。

http://p-alvin.com



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする