ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

Aクイックを打つ(その11・・・ボールの上がりっぱなを打つ感覚を掴むためのお手軽自主トレ)

2012年06月27日 07時26分07秒 | アタック練習

はじめに
Aクイックを指導する時、初心者のほうが都合がよいことがあります。
それは、トスアップ前にジャンプさせ、その後上がって来るボールをヒットさせるという、ジャンプやヒッティングのタイミング修得の練習を行うのにこれまでのアタックの経験が邪魔になり、未経験者のほうがスムーズに入って行けるということです。

オープンやセミを打てるアタッカーに対して、トスアップ前にジャンプするように持って行くのはなかなか大変なのです。

理由は、上がったトスを見て自分で走り込み方を調整してジャンプするという感覚が体に染みついているからなのです。

そのため、Aクイックについて、そのトスを低くしたとしても、トスの状況を見てジャンプする感覚が抜けず、下図の1のようにいったんトスが頂点に達した後、落ちて来るところ(がヒッティングポイント)をスパイクしたくなってくるのですね。

これでも、Aクイックとして使えないというわけではありませんが、私の考えるところでは、チーム戦術として使う以上は、まして9人制のようにブロックが多いという状況下でこのブロックをこじ開けようというのであれば、より速いクイックを習得していただきたいのです。

つまり、上記図で言いますと、2のような感じでトスが上がって行く途中、あるいは一番高いところで止まった瞬間にヒットしてほしいわけなのです。
この感覚を掴ませるのは、アタック経験のない素人のほうが圧倒的に早いのですね。実は私のチームのセンター攻撃のメンバーがパスもできないのに、クイックは打てるというのは、こういう原理が働いていて、これまでにアタックの経験がないからこそ、スムーズにクイックに取り組み修得していくということにほかなりません。

今日は、バレー経験者にこの感覚を掴むためのお手軽自主トレを御紹介します。

新聞ボールより簡単なティッシュボールの作り方
以前Bクイックの練習用に新聞ボールを御紹介したことがありました。
原理はあの新聞ボールと同じですが、Aクイックの場合はトスの距離が短い(Bクイックに比べてAクイックはトスの距離が短い)分、新聞ボールほどの重さがなくても、空気抵抗を受けずにボールをヒットするのと同じようなトスアップやヒッティングの感覚を掴むことができるということで、ティッシュのボールを使います。

上記ティッシュを2枚準備します。

そのティッシュを重ねて下記の大きさくらいに丸めます。
これで、ティッシュボールの完成です。

なんだ!ティッシュボールなどと恰好つけて言ってるけど、要はティッシュ丸めただけやないね・・・。と言われそうですが、正にそのとおりなのです。
ただ、これがAクイックの練習にはかなり有効な優れモノですから、笑わないでください。

それは実際にやってもらえばすぐにお分かりいただけると思いますが、とにかく、だまされたと思ってやってみてください。

自宅の部屋でできるお手軽練習方法
それでは練習方法を御紹介します。
要は、ボールを自分で投げトスして打つのと同じですが、

下図の1のとおり、ティッシュボール●を左手に持ち、右手は頭の上に高く掲げて構えます。

そこから、左手を体の右側まで持って行きティッシュボール●を体の右側から投げ上げるよう構えます。
この体の右側からティッシュボールを投げるというのは、実際のAクイックのトスが上がって来る方向
をイメージしてのものです。イメージトレーニングですから、この辺のこだわりが大事です。

で、図3~図4のとおりこのティッシュボールを●→と投げ上げます。

そしてあらかじめ高く掲げておいた右手で、上がって来るティッシュボールを、図5のようにハエたたきでハエを叩くみたいに
パチンと叩きます。
これだけです。
簡単でしょ?
しかし、これが結構役に立つのです。
是非挑戦してみてください。


これが優れ物だと推奨する理由
このティシュボール。何と言っても、実際のAクイックのヒッティングの感覚を掴むのに、実にリアルなトレーニングができるということです。

そして、何よりお手軽。ものの数秒でボールは作ることができます。


ヒットした後のティッシュボールは、小さな音しか立てませんし、部屋の物を壊す心配もほとんどありません。


Aクイックの感覚を掴むのに最も向いていますが、
頑張ればBクイックやセミのトスくらいまではこのボールでイメージを作る練習をすることが可能です。

練習した後は、ボールをゴミ箱に捨てる前に、部屋の隅でもチョイチョイと拭き掃除することで、部屋もきれいになります。(これは、余計ですかね・・・)

以上です。
明日は、このトレーニングをより効果的なものにするために、意識してほしい練習のポイントについてお話しします。

 

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はウナギのかば焼き。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
rossiさんへ (磯野)
2012-06-27 20:31:26
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
小さなことも、疎かにせず、きちっと詰めていくことで、必ず効果が出ます。
頑張ってください。

ジャンプがほんのちょっと遅れてしまうと、先に降下してしまうという失敗についてですが、
これは、同じミスでも、傾向としてよい失敗例です。このミスをなくすためには早く、トスアップ前にジャンプしようということにつながりますので、ミスをしたことについて、その原因をジャンプが遅れたためと捉える傾向は、非常によい意識でクイックに取り組んでいると考えられます。

先に跳んで、ボールが届かない状態になる前に叩いてしまえ!というように選手には指導しているくらいなんです。

もっと、遅く跳んでしまえば実は頂点に達したボールが落ちて来るところをヒットすることができます。
しかし、それではチーム戦術として使えるようなクイックになりません。
rossiさんのミスに対する今の感覚を大事にしてボールをヒットするために早くジャンプするという方向で取り組んでいただきたいと思います。
本日のコメントに関しては、他のプレーヤーにも理解していただきたいので、後日記事にしておきたいと思います。
頑張ってください。
良い方向にいっている雰囲気が伝わってきます。
返信する
Unknown (rossi)
2012-06-27 13:45:31
超簡単、しかも無駄のない練習方法ありがとうございました。こちらは、早速やりました。ヒットするタイミングのイメージがつかみやすいので、毎日のイメトレに活用します。

さて、昨日の練習で、一歩助走に心がけたところ、以前よりもジャンンプのタイミングがつかめました。ただし、セッターにボールが返る位置が、都度変化するので、それに合わせて、自分も前後するというジャンプの位置の微調整への対応が、うまくいかなかったりで、もやもやです。

ボールを自分の右側よりにキャッチする練習は、いつもの練習では、正面でキャッチしていたので、目からうろこで、新鮮でした。こちらも、やってみました。空中で、体の位置が自動的に矯正され、気持ちも体も納得でき、変な表現ですが、心地よかったです。ただ、滞空時間がないのと、ちょびっとほんのちょびっとジャンプが遅れるだけで、自分が下降してしまって、残念な結果になってしまうこともありました。

どっちにしても、感覚に慣れていくしかないですね。。。。
返信する

コメントを投稿