はじめに
昨日の記事では、速攻対策のブロック練習の基礎の基礎である、フォーメーションの確認練習において、下図のとおり練習させる側が台の上に立ち、ボールを2個ずつ持って、ネット際に掲げた上で、
ブロッカーはコーチの「A」とか「セミ」とか「オープン」とかの掛け声に従って、例えば下図のようにブロックに行き、あるいはカバーに入って、フォーメーションを体に覚えさせるというお話をいたしました。
そうしたところ、ここで練習を施す側の問題として、4号球と言えども片方の手で1個のボールを持つのは難しいという問題が生じるだろう・・・という指摘がありましたので、今日はその場合の対応についてお話します。
ボールを2個持てない・・・という場合
4号球とは言え、練習させる側の選手(台の上の選手)の手が上品でボールを片手で掴めない場合もあるかもしれません。
そういう時は、ナイロンの買い物袋にボールを入れて片手で持てるようにするといいと思います。
念のため御説明いたしますと、下記のとおり袋にボールを入れます。
で、この袋の持つ所を手首に掛け、余ったナイロンを絞りつつ手の周りに巻くとでき上がりです。
上記写真のような状態に袋を絞ってボールを手に密着させ、この状態で、アタッカー役は下図のとおり、一人2個ずつボールを持ち、台の上に立って、ネット際にボールを掲げます。
この練習では、ボールをネットの白帯からほんの5cm(ボールの4分の1)ほどブロッカー側に出るようにし、ブロッカーはこのボールに向かってブロックを完成させ、最後の瞬間ブロックをビシッと締めるわけです。
締めた瞬間、ボールは見ず、アゴを引いた状態でアタッカーを見るような感じでブロックしますから、そのようにブロックしてもなお、差し出した腕がボールにタッチできるようにフォームを体得していかねばなりません。
ブロックに差し出した手がうまくボールに当たると、ナイロン袋のカサッという音がしますので、監督はその音で、ブロックがしっかりボールにタッチできているかどうかを確認できます。
また、ブロッカーにとっては、ブロック練習していて、この音がブロッカーにも聞こえるというのが目標になり、聞こえると心地よいのです。
ボールを見ずにアタッカーを見て、アゴを引いて確実なブロックを完成させるべく、この方法で、ブロックフォームを体に感覚として覚えさせ、リードで瞬時にジャンプしブロックを作っても、吸い込みやオーバーネット、あるいはコースを塞ぎそこなう等のミスを少なくするために、是非この練習方法をやっていただきたいと思います。
手っ取り早い方法もあるにはあるが・・・
もちろん手っ取り早く、下図のように一人で1個ずつ持つという方法でもできなくはありませんが、ブロックが雑にならないようにしたいのです。
また、アタッカーの位置とスパイクボールのコースの関係が分かるようにした上でブロッカーがジャンプする位置や止めるべきスパイクのコース、さらには腕の出し具合(高さや前に出す感覚)が把握できるようにするには、できるだけボールは2個ずつ掲げてほしいと思います。
そして、何よりも、こうやってこだわって一つ一つのプレーを覚えていくという気迫や、チームの雰囲気がですね、いざというとき、力を発揮するのです。
自分たちが、自信を持って速攻に挑戦できるようになり、相手が速攻を使うことにちゅうちょするように仕向ける・・・。
速攻封じの究極の技だということを忘れないでほしいのです。
そして、このような練習をしていると、速攻のチームと対戦しひと泡吹かせるのが楽しみになってきます。
仮にすぐに対応できなくとも、ビデオ検証していくことで、次の対応策が見えてきます。
そういうことがチームを活気づけ、前に進もうという雰囲気を醸し出してくれるのです。
明日は、この基本的なフォーメーションを確認する練習をした上で、実際の速攻のスパイクを使って、ブロックしてみようという練習方法を御紹介します。
本日ここまでです。
ブロックの要領や練習については、是非下記の記事を参考にしていただきたいと思います。
ブロックで超高速移動ができるステップ(当たり前だけど気付いてない裏ワザ)
ブロックにおけるバランスをよくするためのトレーニング
ブロックでオーバーネットをしないための個人練習
9人制バレーボールのブロック練習(自宅でできるお手軽練習方法)
ブロックの横幅を調整する(その1)
オーバーネットと吸い込みをしないためのブロック練習(ステップ)
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くしたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くベストなバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます