ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

速攻対策(その27・・・Aクイックのクロス側がしっかり止められる場合の守備)

2012年04月20日 07時27分17秒 | 守備

はじめに
速攻に対して5人でブロックしようという方法についてお話中ですが、ブロックの分担や、ブロックと連携したレシーブをする際の基本的なところが分かったところで、実際の試合場面で生じそうな情況を想定し、それぞれの場合の守り方についてお話してみたいと思います。

Aクイックのクロス側がブロックでしっかりマークできている場合
下図のとおり、相手チームのコンビネーションに対して、5人ブロックで対応し、それぞれのアタッカーに2人ずつブロックに行ける体制を準備しました。

Aクイックに対してもピンクシャツのとおり、二人がブロックに行きます。
ここで、二人のブロックが付いたとなると、アタッカーとしてはブロックの横を抜くべく、超クロス側にスパイクするか、ストレート側に引っかけたボールを落とすかということになるわけです。
そこで、昨日お話したとおり、このスパイクのコースを把握するため、レシーバーは最初から慌ててレシーブに行かず、アタッカーがスパイクを打って来るコースをしっかり見ていくのです。

で、見た結果ですね、下図のようにクロス側は黄色シャツの1番と2番の選手がAクイックをマークして打てない状況になっていることが確認できたとします。
すると、当然ピックシャツのアタッカーは引っかけるか、ターンしてのほうにAクイックを打って来るわけです。
そこで、守備側はスパイクが打たれる方向にレシーバー4人(5番、7番、8番、9番)のうち、5番、8番、9番の3人が●の位置からの位置にスッと移動し、ブロックの脇を抜けて来るスパイクを体に当てる感じでレシーブに行くわけです。

ここでそれぞれのレシーバーは速攻に備えた基本のポジション●の位置からブロックの脇を抜けて来る強打のレシーブに行く選手は●→のとおり移動し、ワンタッチやフェイントを拾いに行く選手は●→のとおり移動します。
このどちらに移動するかは、先ほど話しましたように、セットの立ち上がりアタッカーのタイプを良く見て行き、打って来るコースを頭に記憶させ、この場合はここ、この場合はここという具合に、ポジションを調整していくのです。

したがって、ブロックは止まっても止まらなくても、まずは自分たちでしっかりと完成させられるブロックを完成させた状態でブロックしなければなりません。

後は、もう、レシーバーの気迫です。打って来るコースを絞ることができれば、2本に1本でもレシーブできるようになると、かなり有利な試合展開に持ち込むことができると思うのです。

バックセンターや中衛センターは、緑シャツのほうに移動するのか、それともオレンジシャツのほうに移動するのか、自分で判断して動きます。

以上です。このように、まず、ブロックをしっかり付け、コースを絞った上で、アタッカーとレシーバーが勝負することになります。

本日ここまでです。
明日は、Aクイックが別のコースを抜ける場合の対応について序話します。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきましたバレーボール愛好家です。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くベストなバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

 

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿