晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 休日の遊びま書 ~工事現場に警視庁!?…~

2021-05-30 22:11:03 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

晴れてないじゃないのぉ、という朝、
それでも片付けがてら干し物したら、
だんだん晴れました。 夕方に雷が。

この間の月曜日の朝、近所の工事現場に
警察の方が、7~8人?。。。たくさん。
事件? 
ご近所トラブル?…は、ないと思います。
現場監督の方は、会うたびにご丁寧にご挨拶くださいます。

翌日、ご近所情報で、工事現場に泥棒が入ったと、わかりました。
すごく高い塀なんですけど。。。
機材や工具やらを盗んだそうな。




泥棒は下見をするそうですから、
この辺をうろついていたことになります。
入る方法とか逃げ道とか、計算していたでしょうから、
うちも含めて近辺を見ていたに違いありません。
一般家庭が狙われたわけではないとしても、
気味が悪いです。

この件と直結はしていないと思います。が、
この泥棒事件の前日の日曜日、
粗大ゴミの廃品回収の軽トラが回って来ました。
私がちょうど庭にいたら、見ようによっては、
どんな家だと、うちの方を向いて観察? 
(後になって思えば、ですけど。)

ゆっくり運転しているので、試しに聞いてみようと。
ちょうど買い替えたところだったので、
「掃除機はいくら?」と。 すると、
「500円。パソコンと一緒に出せば、タダ。」

どういうこと? パソコンを欲しいんだな、と。
なんかそういう市場があるわけ…?
気味が悪くなって、やめました。




機械ものは高く売れる?
工事の機材や道具だったら、車が必要よねぇ…

すごく想像しちゃいました。 何をかはご想像ください。。。

ここまで、お付き合いありがとうございました。





小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。