晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅半切 11月号 自由課題  初めて、参加してみようかなぁ…と。(後編)

2022-10-30 21:53:14 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も晴れて、いい気候でした。

昨日の続きです。
お付き合いくださり
ありがとうございます。

昨日のよりは、
もう少し まし になったかと。

「白露滋園菊秋風
落庭槐」

【読み】
白露園菊滋(しげ)く
秋風庭に槐(かい)落つ

満足できたわけではないです。
修正点 は あちこち あります。
でも これで終わりにします。


そもそも私の目的は、
気になった3文字の練習だったのですが、
‛書きたい’ と、お腹から誰か
(たぶん潜在意識とやらが)叫ぶので、
それが治まるまで練習を続けることに。。。
そうしたら、
何枚の紙を使ったか…;

現実的な話し、経済面。
紙価格の高騰で、任意提出の作品に、
そんなに紙を使えない!
のが本音です。

そして、この時間と気力を
作品展の作品制作の練習に
使った方がいい、と。
時間とエネルギー面で。

ここで、妥協することにしました。

自由課題 に取り組むのは、
これが、最初 で 最後 でしょう。

さて、提出するかどうか、
それも自由なので、
どうしようかなあぁ……

昨日からお付き合いくださった方、
ありがとうございました。
ご気分直しに、
きれいな花を… ^^

***
本文に出て来る「槐」を調べました。
音読み「カイ」 エンジュという木、
こんなきれいなお花が
咲くんですね。





ネットで調べました。
見たことありません。
素敵だなあ…と。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。