晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 10月号上級課題 お稽古始めたばかり。 点じゃないです、、、

2022-10-04 22:35:19 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も快晴になりました。
陽光が横から部屋を直撃するようになって、
今日は10月なのに30度です。
エアコンはギリギリまで我慢; 
電気代にびっくりして以来、
電気を使うのが怖い。。。

10月号の漢字課題、
教本では、

「紅樹添秋色」


この課題をお稽古中の方々、
みなさま が 皆さま
3文字目「添」を
例えばこんな風に、、、


(例に出しちゃって
ごめんなさい。)


入筆部を点に。
(赤矢印)
教本の解説を拡大すると、

確かに点みたいに見えますが、
点ではないのです。
筆先で入筆した際
ちょっと角度を変化させたからできた跡、
そう思ったほうがいいかと。

私の教室で、みんながみんな
点にするので、
一応 調べました。

五體字類でも、


他の字典でも 




点ではないです。

♪点じゃないよ、添えるは、はっはあぁ~♪
な~んてね。

解説担当の先生にもうちょっと詳しく、
と 言いたくなる…たまに。。。。
失礼だから言えない…;

あの森田先生なら聞いてくださるかなぁ。。。
(私、親切でやさしい森田先生大好き)
              ↓


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿