晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 12月号上級課題 同じ字が出てきたら…;

2022-11-24 22:30:05 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日の雨の湿気が残る朝、
地面が少し蒸発するのを待って、
外干し、、、
今日は午前中の教室;
始まる前になんとかできました。
日中は暖かかったですね。

もう12月号課題の練習が
始まっています。

仮名の上級課題は、
左側からの書き出しです。

まずは、自分で書いてみないと、
課題のポイントをお伝え出来ません。


駒とめて袖打ち払ふかげもなし
佐野のわたりの雪の夕暮れ

ー藤原定家ー


筆が割れて来たので気を付けないと
筆が開いてすぐに擦れます。↑

連綿が多いので、
墨継ぎ箇所を大切に。

筆が開かないように、
筆先を慎重に立てて書きました。↓

写真では薄く写りましたが、
実際の濃淡はこんな感じです。

↓ これは、失敗です。
どうしてか?


それは、「て」が
隣同士になってしまったからです。


同じ読みの字を同じ書体で
隣り合わせにならないようにしないと。。。
どうしても隣に来てしまうなら、
片方が「て」なら片方を「天」とか、
思水先生なら工夫されるはずなのです。
でも、同じ「て」なので、
並ばないように書く
というお稽古ですね。
それには、
行間や行の始まり
チラシをよく見ないと、ですね。

ちなみに上の失敗の原因は、
一文字目「こ」が小さかった、と思います。

教本のお手本

乗っている馬をとめて
雪にまみれた袖を払う物陰もない
佐野の渡しの雪の夕暮れよ


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿