ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昨日の朝は濃い灰色の雲が流れていましたけど、
今朝は青空でした。でも、気温は
昨日とあまり変わらないように感じます。
一昨日、喘息のための「医療券」の更新に、
世田谷区役所へ行って来ました。
今、庁舎は建て替え中です。
私の行き先、第三庁舎3階から
第二庁舎3階へ引っ越していました。
事前に調べて行ったのに、

迷いましたぁ!
4回も区役所の人に聞いちゃいました。
窓口のある各課の角に、
ちゃんと案内の方が立ってらして
親切に教えてくださったのですが、
それでも、うろうろ…
階段で1階に降りて…
出口のドアがわかりません。
ちょうどいらした区の方に
うかがったら、
「そのドアを押してください。」と。
ただ押しただけで開いて、
トンネルから出られた感じ。。。
その方に出会わなかったら
出られませんでしたよねぇ。
ところが、そこから
建物外への出口にたどり着くのに、
グルグル…
窓から見慣れた外を見ながら、、、
この辺だと。 やっと建物の外へ。
世田谷区役所は、
いくつか庁舎があって、
第一庁舎は、昭和35年
第二庁舎は、昭和44年
世田谷区民会館は、昭和34年
に建設されたそうです。
ちょうど「三丁目の夕日」の年くらいですね。
震災で被害に遭って行政が機能しなくては、
区民が困るので、
建て替えた方がいいでしょう。。。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
そうですかぁ、etegami0101様も迷に…。
他の手続きで行ったことのある建物だったんで、頭の中 ??? ばっかり になっちゃたんです。教えてもらっても途中で ? になって、また別の人に聞いて…と。
知ってる場所で迷子になると自分がどうかなったかと、慌てました。
^^;
私もいい年して迷子になった経験がありますよー。私はどうも方向音痴らしく、一人で出かける時は
用心して、帰り道を確認しながら歩いています。
初めての所は、要注意です!