ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
氷が融けて降って来たような
冷たい雨の一日でした。
小学生と中学生の
2月号、毛筆課題のお清書です。
小学4年生

六級
「よ」の書き順を間違って
覚えちゃってたので、
覚え直しができました。

準二級
「春」の横線3本の
間隔が難しかった。。。
小学5年生

準一級
「雪」の「ヨ」の
横線が 出たり引っ込んだり…
でしたが、
左側に揃いました。
小学6年生

準一級
「夕」を斜めに書けない、と
悩んでいましたけど、
大丈夫、できました。
「上」の縦線の強弱がとてもいいです。
中学2年生

四段
門構えに苦労しました。
鉛筆の課題もあります。
鉛筆のお清書は写真に写りにくいので、
こちらをご参考にご覧ください。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます