晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 新会員募集 日本書学館認定 真支部 東京都世田谷区 小学生~シニア初心者歓迎

2024-01-29 23:10:56 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日は、気持ちのいい晴れ、でした。

昨日のつづき…
2月号の毛筆課題のご紹介です。

昨日は、大人の漢字まででした。
仮名と条幅です。


仮名
初級課題
「うつくしき
日和に なりぬ
雪の上」


中級課題
「照る月の 影のちりくる心地して
夜ゆく袖にたまる雪かな」


上級課題
「雪はれし 夜の町の上を流るるは
山より下る霧にしあるらし」


条幅
初級課題
「門は寒流に對し雪山に満つ」


中級課題
「寒雪光はわけ千嶂(しょう)の月
石橋横に鎖す一渓の煙」


上級課題
「おしなべて花の盛りになりにけり
山の端ごとにかかる白雲」


大河ドラマ「光る君へ」で
仮名書道のシーンがありますね。
いつもジ-ッと見ちゃいます。
素敵ですよね。


大人(高校生以上)の漢字課題は こちらへ ↓


小学生~中学生までの2月号の課題は
こちらへ ↓

***
学生の方は、火曜日と木曜日が
空いています。

大人(高校生以上)の方は、
木曜日の午前中と、
土曜日の前半が空いています。

詳しくは、ホームページ
をご覧ください。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿