晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 旧字体 そっかぁ、知らない世代なのね…

2022-08-24 22:51:14 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

起床時は晴れて蒸し暑く、
お昼の12時半に突然の
ドシャ降りでびっくり、
蒸し暑さが増しました。
夜になったら北東の風で
涼しくなって、やれやれ…

ペン 中級課題の教本手本です。

右から5行目、
「…しながら今囬の企画」とあります。
生徒さんに教本を渡した時、
「先生、これはなんて書いてあるんですか?」と、
質問されました。
「囬」
「回」の旧字体の俗字ですが、
そもそも見たことがない、と。

私は、よく見たことがあるので
その質問が新鮮でした。
さもありなん。。。
平成生まれの方は、
旧字体というものすらご存じないようです。

・・・

それから、今日、初めて9月号の上級課題を
お稽古された方、

「秋聲流金鬼氣」
「流れる」の草書体に苦戦しました。
「金」の草書体は以前やったことがあるけど、
それよりも「氣」がわからない…と。

「気の旧字体なのよ。
中が「米」なの。」と。
そう説明したら、
「ああ…」と。
この方も 平成生まれですから、
わからないですよね。。。

私だって、
旧字体を使う世代ではないですけど、
親が書いた文の中に時々見つけたり、
古い文庫本を読んでいると、
しばしば旧字体で書かれてあるので、
なんとなく見たことはある世代です。

平成生まれになると、
旧字体というものが目の前から
なくなっているのだわぁ…と、
私が、
すごく古い人間になっちゃったように
感じて、、、参ったぁ…;

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 エアコンと換気と…そして節電とコロナ対策と 教室の環境

2022-08-23 22:49:28 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

久しぶりにお日様が出ました。
その代わり すごく暑かったです。

今年の夏は異常な暑さです。
6月から猛暑日があって、
なのに、電力不足で。
そして、コロナ対策。

この3点セットです。
こんな風にしています。

コロナ対策で換気が必要ですから、
廊下側とベランダ側を少し開けて、
対面で風が通るようにしました。
エアロゾル対策の換気です。

汗ばむようでは、落ち着いて
書道のお稽古になりませんから、
エアコンは、換気をしていても、
ちゃんと涼しくなるよう
室温を設定して、それと扇風機を。


そして、節電は、
みなさまにご不便かもしれませんけど、
階段と玄関の灯りを消しました。



幸い今までは日が長かったので、
それほどではなかったのですが、
18時近くになると、
そろそろ暗くなる季節になったようです。
玄関だけ、電気を点けるようにしました。

まだコロナも暑さも続くようですが、
できるだけ環境を整えて
みなさまをお迎えできるよう
考えています。

感染対策は、換気だけではなく、
抗ウィルス精油をディフューズ
しています。

  


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 8月号 中級課題 お清書一部  ~無事に配達完了~

2022-08-22 22:17:35 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今朝も曇りで、ムシムシと。
午後2時に太陽が照り出して、
とたんに暑く感じました。

8月号条幅、中級課題のお清書です。
〆切ギリギリだったため、
お一方の写真を撮れませんでした。

脩竹虚心萬年緑奇
華照眼一時紅

準初段


準二段


準五段

【読み】
脩竹虚心にして萬年の緑
奇華眼(まなこ)を照らす一時の紅

【大意】
高い竹は虚心であって万年も緑色を改めない
珍しい花は人の目を喜ばせるが
ただ一時赤く美しいに過ぎない

by 華 幼 武


皆さまのお清書は、無事に配達完了です。
前もって郵便局窓口で相談してよかった。
アドヴァイス通り、日曜日の朝の集荷に
間に合うように、土曜日のうちにポストへ。

8/20土 18:30 ポストに投函
8/21日 11:18 世田谷郵便局 引受
8/22月 02:44 成城郵便局 到着
8/22月 10:54 お届け先にお届け済み

8/23火 必着 の前に届きました。

いつもは青いレターパックを使うのですが、
優先順位から、今回は、
赤いレターパックを使ったのも正解でした。

ほんとはね、
バスに乗って直接届けてもよかったのです。
けれど、所要1時間半はかかるので、
午後に教室がある平日だと、
私にはタイトです。
本部で用紙を買いたい場合は別ですけど。

赤いレターパックだと、
バス代より高くつくのですが、
体力消耗と天秤にかけると、、、
仕方ないです。

これで、土日の郵便事情の
お勉強になりました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 9月号上級課題 楽あれば苦あり ~ピアノ演奏に感動~

2022-08-21 22:07:16 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

どんよりした曇りの一日でした。
落ち着ける気温でしたけど、
湿度が高かったです。

昇段できて 浮かれちゃって
いい気になっていると、
苦労が待っているのです。

9月号課題、条幅は一行の仮名。
難しそうです。

次号から段・級位の名列表では、
取得段の末席になりますから、
まだ先がありますよ、
ということですね…;
(その さらに先は、無審査)

荒海や佐渡によこたふ
天の川

by 芭 蕉

楽あれば苦あり…また逆も。
8月17日に たまたまピアノ演奏の
TV番組を観ました。

それぞれの方のそれぞれの背景が
音色や表現に出ていて、
感じるものがありました。
中でも、
62歳男性、ピアノ歴 6カ月!
「TUNAMI」に一番感動しました。
この方の場合は「苦あれば楽あり」
そして今がある、と、
鍵盤を叩く指の動きや
その指の力強さ、そこから出る
頼もしい音 一つ一つ、
この方の歩まれて来た道のりだったと、
全部の音から伝わってきました。


無意識に涙が出て来て、
ハンカチを出そうとした時、
♪タラリラタラリラン…♪ 
機械が止まりました。
「はい、次は腰のリハビリです。」
そこは、整形外科の一室でした。。。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

毛筆漢字 8月号課題 みなさまのお清書の一部 ~提出〆切ギリギリで間に合わせる~

2022-08-20 23:15:43 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

午前中の数時間は少し晴れましたが、
午後からは、時々雨になりました。

今日8/20(土)は、お清書の最終日でした。

そのお清書をバタバタと準備して、
すぐにポストに投函したもので、
今日の方々のお清書の写真を撮る
時間がありませんでした。

なので、昨日までにいただいた方々のみの
お清書のご紹介です。

上級課題 細字








中級課題



細字は、縦横の中心を
みなさま よく揃えて書いてらして、
美しいです。

中級課題は大学生の作品です。
線が滑らかになって来ました。


あとの方々もお上手に仕上げてくださって、
ご紹介できないのが残念です。

というのも、

8月号は、8月23日に本部必着なのです。

日本書学館本部は同じ区内にあるとはいえ、
こちらの本局は世田谷郵便局、
あちらは成城郵便局管内です。

アンラッキーなことに、
明日21日は日曜日なので、
近所の郵便局窓口はお休みです。
(本局はやってますけど)

事前に、郵便局で郵便事情を伺って、
赤いレターパック(レターパックプラス)を
利用することにしました。

赤いレターパックは、速達扱いになるので、
作業を優先してくれるそうです。

22日(月)朝に近所の郵便局へ持って行っても、
集荷が午後になるそうで、
日曜日にポストへ投函する方が早い、と。

ポストから集荷した後は、
直接本局へ行くわけですから。

ポストの表示を見ると 日曜日の集荷が、
9時と13時しかありません。
ならば、日曜日の9時の 集荷に間に合えば、
22日(月)に配達される可能性があります。

そうなるには、
土曜日の内に投函すれば安心です。

というわけで、20日(土)
皆様がお帰りになった後、
焦ってミスらないよう、
何度も確認して、しっかり荷造りを。

18:30にポストに投函しました。

これで、23日必着より早く届くかもしれません。
ネットで、ナンバーを追跡できますし、
万一、遅くなっても本部に連絡すれば大丈夫。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。