盛りを過ぎていたせいか、とてもお安くなっていたらしいお姫様を、ママちんが連れ帰って来ました。
ノウゼンカズラです。
一般的には、夏の日差しを潔く浴びて咲くオレンジの花を思い浮かべるのですが、ママちんのつれてきた子は、優しいピンク色。 お姫様カラーなのです(^^)
かーさんだってノウゼンカズラは好きですが、いかんせん大きくなるし、伸びる枝が管理しにくいので、今までご遠慮していたのです。
ま、連れて来ちゃったものは仕方ありません。
冬場は枯れこむでしょうが、毎年新芽を出して咲くはずです。
光が足りないと蕾が落ちますので、手すりにかけてあるプランターにでも植えましょうか。
まぁ、どう見ても、美人さんであることは確かです♪
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_1_p.jpg)
今日のオマケは、実物。
チェッカーベリーは、スズランのような花をつけたあと、赤い実をつけます。
ヒメコウジの和名どおりに、あくまでも観賞用です(^^;;
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_2_p.jpg)
こちらは、かーさんの朝食です♪
トマトは大きさに関わらず、止められない夏の必需品です。
収穫は朝のうち。 日が高くなると、夜間溜め込んだ糖度を使い果たしてしまいますからね。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_3_p.jpg)
ノウゼンカズラです。
一般的には、夏の日差しを潔く浴びて咲くオレンジの花を思い浮かべるのですが、ママちんのつれてきた子は、優しいピンク色。 お姫様カラーなのです(^^)
かーさんだってノウゼンカズラは好きですが、いかんせん大きくなるし、伸びる枝が管理しにくいので、今までご遠慮していたのです。
ま、連れて来ちゃったものは仕方ありません。
冬場は枯れこむでしょうが、毎年新芽を出して咲くはずです。
光が足りないと蕾が落ちますので、手すりにかけてあるプランターにでも植えましょうか。
まぁ、どう見ても、美人さんであることは確かです♪
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_1_p.jpg)
今日のオマケは、実物。
チェッカーベリーは、スズランのような花をつけたあと、赤い実をつけます。
ヒメコウジの和名どおりに、あくまでも観賞用です(^^;;
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_2_p.jpg)
こちらは、かーさんの朝食です♪
トマトは大きさに関わらず、止められない夏の必需品です。
収穫は朝のうち。 日が高くなると、夜間溜め込んだ糖度を使い果たしてしまいますからね。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1358/img20080723_3_p.jpg)