楊貴妃桜が、やっとほころび始めました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/e257df1256d315f4f751bbe633db0cc7.jpg)
ウコンちゃんも 小さいながらもにぎやかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/c60daaa7bab9af8453cc86d4f0fc10f7.jpg)
来年の姿が目に浮かびます。
頑張って育つんですよ(^^)
玄関では、クロネコのおにーさんから買ったアマリリスが・・・
あと3つあるんですけど、この子が一番に伸び出したんですよね。
他の子はお寝坊さんだけど、一つはつぼみが見えてきてます。
その他は・・・大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/0e794904d2f062e90cb4e7e01907e17b.jpg)
庭はすでに節操もない様相を呈しておりまして。
特に花がら摘みがこまめに必要な子が多くて、少々うんざりしております。
パンジービオラはもちろんですが(下に置いた子は、すでにナメちゃん戦争に突入しております)、このジュリアンたちは、花がら摘みをしないと雨でべっとりくっついて悲惨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/87bb58657b41912d631795810b1e33bd.jpg)
なまじ花上りがよすぎるのも、困ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/3f498c2984cd8d927e4c7f9348445756.jpg)
花がらがみっともなく目立つのは、マーガレット類も同じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/1da6c622a16b36f5d80dd0f30e22bbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/ae94b2447248c9a6bafd6c44488512b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/9766f56d01ac750f7942f850d93fe216.jpg)
葉が詰まっていて、先がちょっと枯れかかっているのは根詰まりというか、根が育っていない証拠。
手入れして、やっと花が咲くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/06cd8e3a765d20287f0b306a11836a0a.jpg)
向こうの紅色は、先日カットして第2陣が育ち始めたところ。
手前は日曜にカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/736b70fccfe5ff161d3c23a9b18cdfdd.jpg)
こちらはもう時間切れ。 今度の日曜に出来ればな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/c1751f37a60e90639d783727166763e3.jpg)
改めて知る マーガレット類の数 9鉢・・・ もう 知らない!
春になってすくすく育つ菊類も、半分以下に剪定しました。
もう別々にせずに、いっしょくたに植えたので、これがどの子か?ですが、まぁみんな元気なら良しとしましょう。
品種ごとに植え分けていたら、場所がいくらあっても足りませんもの。
スミレ類 咲き揃ったかな?
一番の王国を築いているドイツスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/dfcc37d443efa52854de0a01359b76c5.jpg)
去年から勢力伸ばしている西洋スミレの白ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/b04e65905968bab67a281ae2ff9baf57.jpg)
押され気味ながら、案外昔からの領地は死守のタチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/356bc82bc689a6107f11a7e034b3f644.jpg)
アリアケスミレも 意外と大株を広げて・・・
普通はもっと白地が強いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/c5cad62430b4c7296d63a72b2010ea9a.jpg)
あーーー やっぱり
ビオラ・フレックルス(吹き掛け菫、通称そばかすスミレ)が、また寝てる(--)
スミレ(これが基本)も、葉っぱは見るんだけど、なかなか花にお目にかかれない。
紫一色で、ヘラのような形の葉っぱなんだけどなぁ。
とまぁ この人たちは、ラグラス(↓)と共に勝手気ままに住んでおります(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/fe86559c7c38978dd3f5df8ec4f7dd9c.jpg)
もっとも 一番の勝手気ままに好き勝手は、この人なんですけれどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/3928873967c6150d05d25dea1b6dd0f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/e257df1256d315f4f751bbe633db0cc7.jpg)
ウコンちゃんも 小さいながらもにぎやかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/c60daaa7bab9af8453cc86d4f0fc10f7.jpg)
来年の姿が目に浮かびます。
頑張って育つんですよ(^^)
玄関では、クロネコのおにーさんから買ったアマリリスが・・・
あと3つあるんですけど、この子が一番に伸び出したんですよね。
他の子はお寝坊さんだけど、一つはつぼみが見えてきてます。
その他は・・・大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/0e794904d2f062e90cb4e7e01907e17b.jpg)
庭はすでに節操もない様相を呈しておりまして。
特に花がら摘みがこまめに必要な子が多くて、少々うんざりしております。
パンジービオラはもちろんですが(下に置いた子は、すでにナメちゃん戦争に突入しております)、このジュリアンたちは、花がら摘みをしないと雨でべっとりくっついて悲惨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/87bb58657b41912d631795810b1e33bd.jpg)
なまじ花上りがよすぎるのも、困ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/3f498c2984cd8d927e4c7f9348445756.jpg)
花がらがみっともなく目立つのは、マーガレット類も同じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/1da6c622a16b36f5d80dd0f30e22bbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/ae94b2447248c9a6bafd6c44488512b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/9766f56d01ac750f7942f850d93fe216.jpg)
葉が詰まっていて、先がちょっと枯れかかっているのは根詰まりというか、根が育っていない証拠。
手入れして、やっと花が咲くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/06cd8e3a765d20287f0b306a11836a0a.jpg)
向こうの紅色は、先日カットして第2陣が育ち始めたところ。
手前は日曜にカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/736b70fccfe5ff161d3c23a9b18cdfdd.jpg)
こちらはもう時間切れ。 今度の日曜に出来ればな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/c1751f37a60e90639d783727166763e3.jpg)
改めて知る マーガレット類の数 9鉢・・・ もう 知らない!
春になってすくすく育つ菊類も、半分以下に剪定しました。
もう別々にせずに、いっしょくたに植えたので、これがどの子か?ですが、まぁみんな元気なら良しとしましょう。
品種ごとに植え分けていたら、場所がいくらあっても足りませんもの。
スミレ類 咲き揃ったかな?
一番の王国を築いているドイツスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/dfcc37d443efa52854de0a01359b76c5.jpg)
去年から勢力伸ばしている西洋スミレの白ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/b04e65905968bab67a281ae2ff9baf57.jpg)
押され気味ながら、案外昔からの領地は死守のタチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/356bc82bc689a6107f11a7e034b3f644.jpg)
アリアケスミレも 意外と大株を広げて・・・
普通はもっと白地が強いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/c5cad62430b4c7296d63a72b2010ea9a.jpg)
あーーー やっぱり
ビオラ・フレックルス(吹き掛け菫、通称そばかすスミレ)が、また寝てる(--)
スミレ(これが基本)も、葉っぱは見るんだけど、なかなか花にお目にかかれない。
紫一色で、ヘラのような形の葉っぱなんだけどなぁ。
とまぁ この人たちは、ラグラス(↓)と共に勝手気ままに住んでおります(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/fe86559c7c38978dd3f5df8ec4f7dd9c.jpg)
もっとも 一番の勝手気ままに好き勝手は、この人なんですけれどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/3928873967c6150d05d25dea1b6dd0f1.jpg)