チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

2段跳び

2016-11-08 23:15:12 | チンチラ
寝そべるママちんの頭から、ゴミ箱のふちをけって、1・5mのベニヤ板の外へ・・・
即逮捕ですが、まぁ よく飛ぶこと!
一度できたことは忘れません(--)
どうせ飛んでもゴミ箱の中にINだろうと踏んでいたのですが、ふちをけって二段跳びとは。
ほんと もう お手上げです。
毎晩ガラガラと回し車で筋トレしているんですから、成果は出てきているんでしょうね。
ママちん曰く「高速で走り回るのに疲れると、どうも脱出を試みる」だそうです。

いやー ユキがいた頃のように、毎晩大笑いですがね。
袋をかさかさすると、もうおやつだと思って、ママちんの手元でぴょんぴょん ぴょんぴょん とうるさい事。
今一番のお気に入りは、干しりんご、お次がプチラビット。

おやつのバッグに突入しております(^^;;



りんも 干しリンゴと干しイチゴがお気に入り。
まだちょろの牧草を食べておりまして、これは本当に助かります。


いいけどーーー 
よるがうるさいわのよ! 


おじょうさま ちょっとブンむくれております。
今日セラムヒーターが来たので、2・3日中にはママちんの部屋に移動できると思うのですけれどね。
とりあえずは、今のゲージのままで。
乗せているテーブルごと移動しましょう。

そうそう くまの姉さんから、りんへと温泉水が届きました。
こーーーんなに特大ボトルで!(@@)
わざわざ大塚温泉まで汲みに行ったものを、分けてくださったようです。
ありがとう!!!


温泉水だけあって、軟水のような柔らかさではなく、硬水ですねぇ。
ミネラルいっぱいなのでしょう。
試しにHPを見てみたら、ちゃんと温泉分析書がありました。

含土類重曹温泉(緩和性低張温泉)無色無臭
比重 1.00023水素イオン濃度(PH)7.9
浴用適応症 (1)ヒステリー及び神経衰弱特に頭部充血の傾向あるもの (2)創傷 (3)火傷 (4)慢性皮膚炎 (5)慢性婦人科疾患(慢性子宮内膜炎、慢性附属器炎) (6)慢性関節リウマチ (7)神経痛 (8)神経炎
飲用適応症 (1)慢性胃腸カタル (2)胃酸過多症 (3)肝臓病(肝炎) と胆道の慢性炎症 (4)糖尿病 (5)通風及び尿酸素質 (6)肥胖症 (7)腎臓結石又は膀胱結石、殊に尿酸結石 (8)慢性腎盂炎 (9)慢性膀胱カタル (10)熱射病特にその予防に有効
飲用禁忌症 (1)腎臓炎及びネフローゼ (2)心臓性又は腎臓性浮腫
吸入禁忌病 (1)肺結核 (2)肋膜炎 
吸入適応症 (1)慢性気管支カタル (2)咽喉カタル 
   以上の通り分析したので報告する。
群馬県立衛生研究所


おおっとおーーーーーー!!
飲用禁忌が腎臓病(^^;;
なるほど、カリウム・ナトリウム・カルシウムイオンが多いと。
だから腎臓系はダメ~なのね。
となると くまの姉様~ ごめん りんダメだわ~(TT)

でも慢性リウマチがあるから、かーさんにはもってこいです!!
最近左ひざの痛みが続いております。
どうも軟骨の変形があるのかも?って感じです。
塗り薬を朝晩塗っているとどうにかなりますが、塗り忘れると夜など痛くて目が覚めます。
だから 大塚温泉水は、かーさん向き♪
ありがたく いただいちゃいますね~(^^)/



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱物館

2016-11-08 22:37:45 | ママちんの作品
昨晩は、やっと80cmはあろうかというアクリスケースを2段積み。
ショーケースらしいのですが、一部ヒビが入ったので、もらったそうです。









ここに入れるのは、ママちんのコレクション。
まだまだ一部だけですが、そのうちライトも付けるんじゃないかなぁ。
石好きさんたちには、わーーー すごーーーい!というものらしいのですが、かーさんには分からないし、覚えきれません。
ママちんはすべてどこ産の何かは分かっているそうで、そのうちラベルも付けると言っています。

すべてはこの石から始まった気がします。


もう十年ほど前に、すでに天然石アクセサリーなど始めていたママちんと、天然石の展示会か何かに行った時、このインカローズに出会いました。
ママちんは一目ぼれ。
コロラド スィートホームのインカローズは、その透明度と美しいピンク色で有名だそうです。
スィートホーム鉱山は閉山となってしまって、その時は閉山記念のガリンペイロの置物(手押し車にインカローズが載っているのを、鉱山労働者が押している)もありました。
20何万もするので(絵画以外で、そんな高額商品を買ったこともなかった)迷いましたが、そこまで思い入れるなら何かあるのだろうと、結局はガリンペイロの置物ともどもお迎えしたのです。

以来 ママちんの収集癖に磨きがかかりまして(^^;;
そして好きなものには爆発的な記憶力を誇る娘は、今では義兄をしのぐ知識を蓄えております。
まぁ こういうものは、骨董と同じで、その世界では高額でも、ものを知らないものにはただの石(^^;;
「もしも自分が死んだときのために、ちゃんと書き残しておく。誰に売ってもらうかも、渡りをつけておく」だそうです。











うーーん ライトがきちんとしていないと、きれいに写りませんね。
まぁ そのうち そのうち(笑)

まだまだあちこちの棚、玄関にごそごそとコレクションがあります。
何とかすべて収めてほしいなぁ。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする