んーーー なんだか低調。
疲れているわけないんだけど~
秋だからかしら?(爆)
というわけで、9月の蔵出し映像。
今年はなんだかトンボが多い気がします。
お願いだから、ハスと水連鉢には産まないでね~
ボウフラ防止に、薬剤入れちゃったから(-ー)

お大事プレクトランサスが、咲き始めました。
親株は玄関先に。これは、折れちゃった枝をさして置いたら根が出た子。
立派に大きくなりました。

ツルムラサキは、相変わらず良いペースで食卓をにぎわしてくれています。
不思議なのは、なぜ日陰方向に延びるのか???

全部で5株。来年までどうにか持たせたいけど、挿し木して越冬かしら?

さて、明日は気分転換に飯山へ行きます。
そろそろサトイモやサツマイモが良さそうだから。
イチジクも熟してないかしらね~。
去年作ったイチジクジャムの、優しい色合いが忘れられなくって♪
疲れているわけないんだけど~
秋だからかしら?(爆)
というわけで、9月の蔵出し映像。
今年はなんだかトンボが多い気がします。
お願いだから、ハスと水連鉢には産まないでね~
ボウフラ防止に、薬剤入れちゃったから(-ー)

お大事プレクトランサスが、咲き始めました。
親株は玄関先に。これは、折れちゃった枝をさして置いたら根が出た子。
立派に大きくなりました。

ツルムラサキは、相変わらず良いペースで食卓をにぎわしてくれています。
不思議なのは、なぜ日陰方向に延びるのか???

全部で5株。来年までどうにか持たせたいけど、挿し木して越冬かしら?

さて、明日は気分転換に飯山へ行きます。
そろそろサトイモやサツマイモが良さそうだから。
イチジクも熟してないかしらね~。
去年作ったイチジクジャムの、優しい色合いが忘れられなくって♪