なんだかあっという間に日がたって、気が付けばびっくりの浦島太郎現象。
これじゃ 残りの人生 あっという間に終わっちゃうじゃないか!!(--)
なんだかつまんなーーい。
このところ大きい方の5月人形を作っております。
ご依頼は3件ですが、どれがいいか良く分からないから、9体ほど作って、それにご希望の頭をのせてみて、選んでいただこうと思っております。
残った分は、春のウサフェスに出せばいいんだし~
相変わらず手が遅い!! 気力も続かない!
冬テンションなのかなぁ~
先週末は、法事の引き出物の用意などでうろうろ。
兄作画の河童の仏さまを、型染の山こぼうさんに依頼して袋に仕立ててもらいました。
箱とラッピングと手提げ袋は、自前のもので。
茶紙袋だったので、白スタンプを使ってハンコ押しなどで色味を付けて。
日曜午前中に舅43回忌 姑17回忌をお寺にて。
そのあと総勢25名で会食。
皆様メニューを楽しんでくださったようで、本当に良かったこと。
「食べすぎ~!! もう お腹いっぱい」と言っていたのに、最後のご飯のふたを開けたら・・・
え? ウナギひつまぶし?
というわけで、これは別腹と、みんな完食してしまいました(笑)
子供たちも「また ここでいいよ」と言っていましたから、かーさんはほっとしましたよ。
実はこれにはお笑いがありまして。
去年 姉と相談した時には、姉の勧めで違う店に予約を入れたのです。
ところが、何がどうなったのか、日にちを間違えてしまった!
前確認の電話をもらったのが金曜日。
そこで間違いが判明し、もうプチパニック(@@)
すでに日曜は埋まってしまって、まとめて25人席はない。
ある程度良さげなところ。 車が止められるところ。25名が入れるところ・・・・・・
横浜駅ならよさげな所はありますが、車で行くのは大変。
こういう時に、インターネットの時代で助かります。
さほど遠くなく、コインパーキングですが料金は店持ちで、き受けてくれるところが見つかりました。
その上皆さん満足してくださって、本当にほっとしましたよ。
で、明けて月曜。
なんだかちょいとお疲れモードで、ぼんやり。
「天気がいいから、津久井浜いこうよ!」って、お休みだったママちんが誘ってくれました。
ちょうど長井水産のイワシのつみれもなくなっているし・・・
津久井浜って、 これです(^^)
どれも大きくて、一口では食べられません。
でも頑張って、50個は達成。もとは取れた!!
観光農園受付で仕入れた三浦大根は、とっても大きくて、生でも甘く、煮るとやわらかーくて、とってもおいしゅうございました。
そのあと「すかなごっそ」に向かう途中の新鮮魚屋スーパーで、イチゴやめかぶを買いました。
「すかなごっそ」はお昼回っていたので、ほとんど売れてしまっていたのですが、ちょうど再入荷した春キャベツを仕入れました。
むぎ用にプチベール(ブロッコリー)の葉っぱを買いましたが、これは大好評でしたよ(^^)
そしてもう一つのお目当ての長井水産に行って、イワシのつみれを大量購入。
これで当分困らないはず♪
天気も良くて、対岸の房総半島が良く見えました。
浦賀水道は、東京湾の位置口近くで一番水路が細いんですよ。
真ん中を過ぎると、太平洋です。
ちょっと気分転換になって、助かりました(^^)
そして火曜は、チマチマ手作り。
相変わらず 隣にはむぎ(^^;;
本当に、ウサギと言うより犬のようです。
常にそばにくっついています。
一緒にねんねも、寝るというより「かーさん ナメナメタイム♪」
トイレもあちこちだし、ナメナメ魔だし、時々寝ぐずって荒ぶりますが、元気なら何でもいいです♪♪
これじゃ 残りの人生 あっという間に終わっちゃうじゃないか!!(--)
なんだかつまんなーーい。
このところ大きい方の5月人形を作っております。
ご依頼は3件ですが、どれがいいか良く分からないから、9体ほど作って、それにご希望の頭をのせてみて、選んでいただこうと思っております。
残った分は、春のウサフェスに出せばいいんだし~
相変わらず手が遅い!! 気力も続かない!
冬テンションなのかなぁ~
先週末は、法事の引き出物の用意などでうろうろ。
兄作画の河童の仏さまを、型染の山こぼうさんに依頼して袋に仕立ててもらいました。
箱とラッピングと手提げ袋は、自前のもので。
茶紙袋だったので、白スタンプを使ってハンコ押しなどで色味を付けて。
日曜午前中に舅43回忌 姑17回忌をお寺にて。
そのあと総勢25名で会食。
皆様メニューを楽しんでくださったようで、本当に良かったこと。
「食べすぎ~!! もう お腹いっぱい」と言っていたのに、最後のご飯のふたを開けたら・・・
え? ウナギひつまぶし?
というわけで、これは別腹と、みんな完食してしまいました(笑)
子供たちも「また ここでいいよ」と言っていましたから、かーさんはほっとしましたよ。
実はこれにはお笑いがありまして。
去年 姉と相談した時には、姉の勧めで違う店に予約を入れたのです。
ところが、何がどうなったのか、日にちを間違えてしまった!
前確認の電話をもらったのが金曜日。
そこで間違いが判明し、もうプチパニック(@@)
すでに日曜は埋まってしまって、まとめて25人席はない。
ある程度良さげなところ。 車が止められるところ。25名が入れるところ・・・・・・
横浜駅ならよさげな所はありますが、車で行くのは大変。
こういう時に、インターネットの時代で助かります。
さほど遠くなく、コインパーキングですが料金は店持ちで、き受けてくれるところが見つかりました。
その上皆さん満足してくださって、本当にほっとしましたよ。
で、明けて月曜。
なんだかちょいとお疲れモードで、ぼんやり。
「天気がいいから、津久井浜いこうよ!」って、お休みだったママちんが誘ってくれました。
ちょうど長井水産のイワシのつみれもなくなっているし・・・
津久井浜って、 これです(^^)
どれも大きくて、一口では食べられません。
でも頑張って、50個は達成。もとは取れた!!
観光農園受付で仕入れた三浦大根は、とっても大きくて、生でも甘く、煮るとやわらかーくて、とってもおいしゅうございました。
そのあと「すかなごっそ」に向かう途中の新鮮魚屋スーパーで、イチゴやめかぶを買いました。
「すかなごっそ」はお昼回っていたので、ほとんど売れてしまっていたのですが、ちょうど再入荷した春キャベツを仕入れました。
むぎ用にプチベール(ブロッコリー)の葉っぱを買いましたが、これは大好評でしたよ(^^)
そしてもう一つのお目当ての長井水産に行って、イワシのつみれを大量購入。
これで当分困らないはず♪
天気も良くて、対岸の房総半島が良く見えました。
浦賀水道は、東京湾の位置口近くで一番水路が細いんですよ。
真ん中を過ぎると、太平洋です。
ちょっと気分転換になって、助かりました(^^)
そして火曜は、チマチマ手作り。
相変わらず 隣にはむぎ(^^;;
本当に、ウサギと言うより犬のようです。
常にそばにくっついています。
一緒にねんねも、寝るというより「かーさん ナメナメタイム♪」
トイレもあちこちだし、ナメナメ魔だし、時々寝ぐずって荒ぶりますが、元気なら何でもいいです♪♪