今朝は風も穏やかで、良い天気。
この後GW後半は天気が崩れるという噂なので、今日は絶好の働き日和。
なのに体が動かない~(涙)
あたりまえっちゃぁ 当たり前なのですが。
木曜日 例の4.5km歩き、どちゃり買い物も持ち帰り。
金曜日 3つ先の二俣川駅に駅ビルオープン。 ママちんがパーツクラブ(アクセサリー部品)とル・ピシエ(紅茶専門店)が入っているから行こう!というので出かけて、歩き回り。 ま、オープニング記念品もらえてラッキー♪
土曜日 小型スーツケース引いて(除草剤や食品あれこれ入り)実家へ行って、一日庭掃除。伸びたのは切りまくり!!
日曜日 暴風続きで傾いたり寄ってしまった桜などの大鉢を、元に戻して柵に括り付け、庭のあれこれ整理。
月曜日 8時~16時半まで、庭遊び。こういう時はお腹もすかず、家にも入らず(爆)
うん そろそろ電池が切れてもおかしくないわけだ。
でも天気が崩れるとなると、庭 もっとやっておかなくては。
あっという間に梅雨の時期になって、虫たちがはびこりますから。
今年は家住みなので、多少は頑張って予防線を張らないと、腐海の子たちに叱られます。
それに 昨日松島から、タケノコ11本(爆)
朝から精米してぬかを作り、ただいま鍋2つで煮ております~
今日は、朝一番でどらねこさんから春を告げるレンゲが届いたので、干さなきゃ~♪
やることが次々って、ありがたいですね。
あと2週間でイベントですしね。
アジサイのてまり飾りもご希望の方がいるし、柴又店の商品の入れ替えもあるし。
閑居蟄居の理想には程遠いですが、どっかの神様が「まだ早い!」と言っているのでしょう。
せっかく収穫した暖地桜桃。
気が付いたら、オウトウマダラミバエにやられていました。
小さなウジ虫がいるのです(;;) 来年は薬剤散布も致し方ない。
今年もアゲハ保育園開園。 今のところカリュウドバチたちの姿なし。
本当にアシナガやスズメバチには、来てほしくありません。
でも 寄りにもよって、いるのが貧弱なコミカンのところ。
葉っぱがたりないよ。 レモンに移ってくれるかなぁ。
今年はテントウムシの姿が多い。ということは、アブラムシもどこかにいるはず。
柑橘は保育園なので薬剤が撒けないから、テントウムシの幼虫がいてくれて助かります♪♪
この後GW後半は天気が崩れるという噂なので、今日は絶好の働き日和。
なのに体が動かない~(涙)
あたりまえっちゃぁ 当たり前なのですが。
木曜日 例の4.5km歩き、どちゃり買い物も持ち帰り。
金曜日 3つ先の二俣川駅に駅ビルオープン。 ママちんがパーツクラブ(アクセサリー部品)とル・ピシエ(紅茶専門店)が入っているから行こう!というので出かけて、歩き回り。 ま、オープニング記念品もらえてラッキー♪
土曜日 小型スーツケース引いて(除草剤や食品あれこれ入り)実家へ行って、一日庭掃除。伸びたのは切りまくり!!
日曜日 暴風続きで傾いたり寄ってしまった桜などの大鉢を、元に戻して柵に括り付け、庭のあれこれ整理。
月曜日 8時~16時半まで、庭遊び。こういう時はお腹もすかず、家にも入らず(爆)
うん そろそろ電池が切れてもおかしくないわけだ。
でも天気が崩れるとなると、庭 もっとやっておかなくては。
あっという間に梅雨の時期になって、虫たちがはびこりますから。
今年は家住みなので、多少は頑張って予防線を張らないと、腐海の子たちに叱られます。
それに 昨日松島から、タケノコ11本(爆)
朝から精米してぬかを作り、ただいま鍋2つで煮ております~
今日は、朝一番でどらねこさんから春を告げるレンゲが届いたので、干さなきゃ~♪
やることが次々って、ありがたいですね。
あと2週間でイベントですしね。
アジサイのてまり飾りもご希望の方がいるし、柴又店の商品の入れ替えもあるし。
閑居蟄居の理想には程遠いですが、どっかの神様が「まだ早い!」と言っているのでしょう。
せっかく収穫した暖地桜桃。
気が付いたら、オウトウマダラミバエにやられていました。
小さなウジ虫がいるのです(;;) 来年は薬剤散布も致し方ない。
今年もアゲハ保育園開園。 今のところカリュウドバチたちの姿なし。
本当にアシナガやスズメバチには、来てほしくありません。
でも 寄りにもよって、いるのが貧弱なコミカンのところ。
葉っぱがたりないよ。 レモンに移ってくれるかなぁ。
今年はテントウムシの姿が多い。ということは、アブラムシもどこかにいるはず。
柑橘は保育園なので薬剤が撒けないから、テントウムシの幼虫がいてくれて助かります♪♪