ソメイヨシノも葉桜になりつつあり、おくての我が家の桜たちもぼちぼち。
そんな中 地域によっては雪景色もあって、本当にびっくり。
数日前 SNSで雪中桜の画像があり、あまりに見事なので許可を頂いてお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/7509742e0faa68aea006ea3bd2eafb7a.jpg)
<撮影 4月10日 湯沢様>
確か去年も雪中桜があった気がしますが、気候が変になっているのかな?
腐海も、桜シーズンになってはおりますが、何しろお寝坊が多くて(^^;;
仙台枝垂れ桜は、盛りを過ぎつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/9b1f3c0596597b05ed44e79d460352d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/71d439de76b88289a4eca0931683353e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/85c67bc97d23ce32949cd9349c584ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/4667377bab03dc63514c234763386039.jpg)
ようやっと楊貴妃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/db71794ad580e94e4c7fefa20ab6cdb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/a5ace2557729f6e31180f5efb1c1af90.jpg)
八重がちょぼちょぼ(にしても、この子の名前なんだろう?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/dbd55036f81c572182295ca0dfd0820a.jpg)
去年迎えた旭日山 花つき悪し(--)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/90ecdf4c87835b7805894e02a5145b76.jpg)
緑桜も今一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/6abc8bdbe177cf6dca2603c3decf0d33.jpg)
御衣黄・ウコンはこれからですが、つぼみの状態を見ても、のびやかさがない。
根詰まり? 肥料不足?
ウコンに至っては、どうも花がちんまりとしているのは、個体差かしら?
初代ウコンが見事だっただけに、伸び悩む二代目に手を焼いています。
花時が過ぎたら、桜全員見直しです(涙)
そして 今日は頑張って、すでに芽が出始めてしまったスイレンと蓮のテコ入れ。
すべて植え替える予定だったのですが、どうにも手におえなくて、小型ハスは植え替えましたが、わさわさ葉の出始めたスイレンと、2芽ばかり上がった大型ハスは、古根を取り除き、アオコの生えた表層部分をはがして、新しい用土を入れるだけで済ませました。
ようやく広背筋は回復したようで、痛みを感じずに寝ることが出来ますが、どうも重い仕事は続かないのです。
ましてや土日イベントで立ちっぱなしだったので、体が重ったるいこともあり。
徐々に筋力をつけていかなきゃなぁ。
今年一番のびっくりさんは、藤。
去年後半 根詰まりなのか、新芽が固く縮こまった感があったのですが、先月古根をこそげて植えなおしたら、すべての芽が水を得た何とやらで動き出しました。
そして目の数を数えたら、なんと 100こ越え(@@)
もう間もなく、開き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/8a1a1a54174028cd74a9657d196977bd.jpg)
ジューンベリーもライラックも、盛りを過ぎつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/8c5e09140eda99d789be8d51944849b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/a5711cab73898f7b3c0b904bc00115dd.jpg)
そんな中 地域によっては雪景色もあって、本当にびっくり。
数日前 SNSで雪中桜の画像があり、あまりに見事なので許可を頂いてお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/7509742e0faa68aea006ea3bd2eafb7a.jpg)
<撮影 4月10日 湯沢様>
確か去年も雪中桜があった気がしますが、気候が変になっているのかな?
腐海も、桜シーズンになってはおりますが、何しろお寝坊が多くて(^^;;
仙台枝垂れ桜は、盛りを過ぎつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/9b1f3c0596597b05ed44e79d460352d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/71d439de76b88289a4eca0931683353e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/85c67bc97d23ce32949cd9349c584ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/4667377bab03dc63514c234763386039.jpg)
ようやっと楊貴妃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/db71794ad580e94e4c7fefa20ab6cdb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/a5ace2557729f6e31180f5efb1c1af90.jpg)
八重がちょぼちょぼ(にしても、この子の名前なんだろう?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/dbd55036f81c572182295ca0dfd0820a.jpg)
去年迎えた旭日山 花つき悪し(--)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/90ecdf4c87835b7805894e02a5145b76.jpg)
緑桜も今一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/6abc8bdbe177cf6dca2603c3decf0d33.jpg)
御衣黄・ウコンはこれからですが、つぼみの状態を見ても、のびやかさがない。
根詰まり? 肥料不足?
ウコンに至っては、どうも花がちんまりとしているのは、個体差かしら?
初代ウコンが見事だっただけに、伸び悩む二代目に手を焼いています。
花時が過ぎたら、桜全員見直しです(涙)
そして 今日は頑張って、すでに芽が出始めてしまったスイレンと蓮のテコ入れ。
すべて植え替える予定だったのですが、どうにも手におえなくて、小型ハスは植え替えましたが、わさわさ葉の出始めたスイレンと、2芽ばかり上がった大型ハスは、古根を取り除き、アオコの生えた表層部分をはがして、新しい用土を入れるだけで済ませました。
ようやく広背筋は回復したようで、痛みを感じずに寝ることが出来ますが、どうも重い仕事は続かないのです。
ましてや土日イベントで立ちっぱなしだったので、体が重ったるいこともあり。
徐々に筋力をつけていかなきゃなぁ。
今年一番のびっくりさんは、藤。
去年後半 根詰まりなのか、新芽が固く縮こまった感があったのですが、先月古根をこそげて植えなおしたら、すべての芽が水を得た何とやらで動き出しました。
そして目の数を数えたら、なんと 100こ越え(@@)
もう間もなく、開き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/8a1a1a54174028cd74a9657d196977bd.jpg)
ジューンベリーもライラックも、盛りを過ぎつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/8c5e09140eda99d789be8d51944849b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/a5711cab73898f7b3c0b904bc00115dd.jpg)