こゆきです。
寝ています。
本当にぐっすり眠っているようでしょう?
旅に出た朝の様子です。 本当にこのままの姿勢でいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/f9e5a333adfd88927afeb7989e148253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/5fd2e621b2fbf60a5bd9aefa0353ee1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/476badd471c2ba4f17b4d261e8117f10.jpg)
病院から帰った時のこゆき
かわいいあんよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/a058179ece24ca9a4cd87beb449fb1f4.jpg)
本当にあどけなく眠っているようです。
まさに爆睡ね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/9432844085b21c45c74f52952ffae264.jpg)
今朝のこゆき
時期が時期なので、お庭の花じゃ足りないと思っていたら、お花が届いたので、ママちんのお花とで沢山になりました。
お野菜も綿あめもドライフルーツも、イチゴもバナナも甘い甘いもいろはすも、好きなものお供え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/665036363459f06e8831356a97a96f79.jpg)
庭の最後のバラとパンジーも添えて、とっても素敵なベッドになりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/597bec91873c36a2c6582e022d032a9c.jpg)
本当に 本当に ただ眠っているだけのように思えて・・・
なでてもぐっすり眠ってるから、眠りの森の美少女みたいよ?
ねぇ こゆちゃん ちょっと起きてみない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/e91403972762c1f026190b03084a2c39.jpg)
ママちんと一緒に、立ち合いでお葬式。
(おとーさんは、早朝仕事に出かけました。)
葬儀社の年配の方とあれこれお話をしていたら、
「うさぎさんは、やはり6歳位が多い気がしますよ。」
んーーー かーさんの感覚だと、7歳はまだまだ若いんですけれどねぇ。
病院でも、もっと上の子がゴロゴロいるし。
「どちらの病院ですか? ああ きち先生?藤沢まで行かれていたんですか。
良く聞きますよ。有名ですね。
それなら、長生きのウサギさんが沢山いるはずですね。
あの先生、元は兵頭先生の所にいたんですよ。」
あら それは存じませんでした。
我が家から30分ほどの所にある兵頭動物病院の院長先生は、最近はウサフェスでお話をなさったり、地域の獣医療にとても貢献している先生です。
意外なところで、意外なお話を聞きました(^^)
一昔と違って、葬儀社には次々とお客様がいらっしゃるんですね。
「人間と同じで、冬 特に暮れ近くなると多くなるんです。昨日もひっきりなしでした。」
4基もあるのに、本当に次々に埋まっていきます。
都会のペット産業の一こまを見た気がします。
「最初の猫さんから、もう39年にもなるんですね。こうした仕事は、信頼が一番大事ですから。」
ええ 本当にいつも良くしていただいています。
会社まででも、お迎えに来てくれます。
嫌な経験をしたことは一度もなく、いつも安心してお任せできます。
動物用の納骨堂や合同供養塔は、すぐそばの日蓮宗の立派なお寺の一角にあります。
焼き場には2人のスタッフさんが待っていて、人と全く同じように扱ってくださって、送り出してくださいます。
後はしばらく待合室で。
呼ばれていくと、きれいに並べられたお骨が。
これも人と同じように丁寧に説明してくださって、ママちんと二人で骨壺に収めて、こゆきは小さなツボになりました。
もちろん連れて帰ります。
連れ帰っても、いつでもお寺に納骨することができるんです。
ユキと一緒に並べて、シジミが旅立ったら・・・と思っています。
帰宅したら、またお花が・・・
T・Iさんって、ゆりさんでしょう?(^^)
ありがとうございます。
(また おとーさんが愚痴りそう。自分の時より沢山来るって:笑)
アレンママとうさこの母&うさこちゃんからいただいたのは、こゆきに持たせてしまったので、お仏壇がちょっとさみしくなりそうだったのです。
アレンママとうさこちゃんのは、一緒にして作り直し~♪
ユキの隣に並べて、お仏壇はにぎやかになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/0b2a8e73b05cd4721b018231514292e0.jpg)
ここ数日の沢山の皆さんの思いを持って、こゆきはとても満足していると思います。
みなさま 本当にありがとうございましたm(_ _)m
葬儀場で求めた絵ろうそくをともして、お線香をあげました。
本物の和ろうそくは、ほんのりと暖かい揺らぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/d9e595db9836303611832eeda7029fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/d3671ec94d078e3536259eb1f2c26129.jpg)
寝ています。
本当にぐっすり眠っているようでしょう?
旅に出た朝の様子です。 本当にこのままの姿勢でいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/f9e5a333adfd88927afeb7989e148253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/5fd2e621b2fbf60a5bd9aefa0353ee1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/476badd471c2ba4f17b4d261e8117f10.jpg)
病院から帰った時のこゆき
かわいいあんよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/a058179ece24ca9a4cd87beb449fb1f4.jpg)
本当にあどけなく眠っているようです。
まさに爆睡ね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/9432844085b21c45c74f52952ffae264.jpg)
今朝のこゆき
時期が時期なので、お庭の花じゃ足りないと思っていたら、お花が届いたので、ママちんのお花とで沢山になりました。
お野菜も綿あめもドライフルーツも、イチゴもバナナも甘い甘いもいろはすも、好きなものお供え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/665036363459f06e8831356a97a96f79.jpg)
庭の最後のバラとパンジーも添えて、とっても素敵なベッドになりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/597bec91873c36a2c6582e022d032a9c.jpg)
本当に 本当に ただ眠っているだけのように思えて・・・
なでてもぐっすり眠ってるから、眠りの森の美少女みたいよ?
ねぇ こゆちゃん ちょっと起きてみない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/e91403972762c1f026190b03084a2c39.jpg)
ママちんと一緒に、立ち合いでお葬式。
(おとーさんは、早朝仕事に出かけました。)
葬儀社の年配の方とあれこれお話をしていたら、
「うさぎさんは、やはり6歳位が多い気がしますよ。」
んーーー かーさんの感覚だと、7歳はまだまだ若いんですけれどねぇ。
病院でも、もっと上の子がゴロゴロいるし。
「どちらの病院ですか? ああ きち先生?藤沢まで行かれていたんですか。
良く聞きますよ。有名ですね。
それなら、長生きのウサギさんが沢山いるはずですね。
あの先生、元は兵頭先生の所にいたんですよ。」
あら それは存じませんでした。
我が家から30分ほどの所にある兵頭動物病院の院長先生は、最近はウサフェスでお話をなさったり、地域の獣医療にとても貢献している先生です。
意外なところで、意外なお話を聞きました(^^)
一昔と違って、葬儀社には次々とお客様がいらっしゃるんですね。
「人間と同じで、冬 特に暮れ近くなると多くなるんです。昨日もひっきりなしでした。」
4基もあるのに、本当に次々に埋まっていきます。
都会のペット産業の一こまを見た気がします。
「最初の猫さんから、もう39年にもなるんですね。こうした仕事は、信頼が一番大事ですから。」
ええ 本当にいつも良くしていただいています。
会社まででも、お迎えに来てくれます。
嫌な経験をしたことは一度もなく、いつも安心してお任せできます。
動物用の納骨堂や合同供養塔は、すぐそばの日蓮宗の立派なお寺の一角にあります。
焼き場には2人のスタッフさんが待っていて、人と全く同じように扱ってくださって、送り出してくださいます。
後はしばらく待合室で。
呼ばれていくと、きれいに並べられたお骨が。
これも人と同じように丁寧に説明してくださって、ママちんと二人で骨壺に収めて、こゆきは小さなツボになりました。
もちろん連れて帰ります。
連れ帰っても、いつでもお寺に納骨することができるんです。
ユキと一緒に並べて、シジミが旅立ったら・・・と思っています。
帰宅したら、またお花が・・・
T・Iさんって、ゆりさんでしょう?(^^)
ありがとうございます。
(また おとーさんが愚痴りそう。自分の時より沢山来るって:笑)
アレンママとうさこの母&うさこちゃんからいただいたのは、こゆきに持たせてしまったので、お仏壇がちょっとさみしくなりそうだったのです。
アレンママとうさこちゃんのは、一緒にして作り直し~♪
ユキの隣に並べて、お仏壇はにぎやかになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/0b2a8e73b05cd4721b018231514292e0.jpg)
ここ数日の沢山の皆さんの思いを持って、こゆきはとても満足していると思います。
みなさま 本当にありがとうございましたm(_ _)m
葬儀場で求めた絵ろうそくをともして、お線香をあげました。
本物の和ろうそくは、ほんのりと暖かい揺らぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/d9e595db9836303611832eeda7029fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/d3671ec94d078e3536259eb1f2c26129.jpg)
お花畑の天使みたいでステキよ、こゆちゃん。
みんなに愛されて「うふふ」な兎生ね。
うちのライちゃんに会ったら遊んであげて。
それと、ラビちゃんはあいかわらず凶暴だけど元気にワラをもぐもぐしてるってライちゃんに伝えて。
よろしくね、こゆちゃん。
「おはよう。お寝坊のこゆちゃん」って、頭ナデナデしたら、
あのつぶらな真ん丸お目目を開けて
「わたしちょっと寝ちゃったわ」って言いそうなくらい。
立派なご葬儀、こゆきちゃんも幸せでしたね。
今頃こゆきちゃんもユキちゃんと会って
チーママさんの噂をしているかもしれませんね。
可愛い寝顔のようで。。。綺麗ですね、美人さんです。
残されたシジミ君の体調を気をつけてあげてくださいね。
うさぎさんとて残されたものは寂しく辛いものがありますね。
改めてこゆきちゃんのご冥福をお祈りします。
お花無事に届いてよかったです。
こゆちゃん本当に眠ってるみたい。綺麗なお顔です。
以前、きち先生のところでこゆちゃんを触らせてもらえたふわふわの感触は
ずっと忘れないでしょう。私の大切な思い出です(^-^)
ライたん いっしょにいるにょ。 たんぽぽがたくさんあって、ちょうちょっていうのがいっぱいひらひらしているところに みんなたーーーっくさん いるんだにょ。 みんなすきなものをいくらでもたべられるから、にっこにこなのにょ。 ラビたんのこと ライたん ちゃんとみているにょ。
あのね おつきしゃまがまんまるのとき おそらのうしゃぎと じめんのうしゃぎは おはなしできるんだってしってた? みんなちゃーーんとおはなししてるにょ。 おにーたんとだっておはなしできるんだもん。
だから こゆ とってもたのしいにょ。
おはないっぱいで いいでちょ? みんな こゆのことだいすきだったにょ♪♪♪
うさこの母さん
ほんとねぇ ユキの時とは、どこか違うの。 本当にすやすや寝ているみたいで。
真ん丸顔っていうのも、あるのかもねぇ。
それにしても・・・と、とても不思議に思います。
寿命ですべて使い切った子は、ひょっとしてみんな穏やかなのかもね。
野いちごさん
今は動物だって立ち合い火葬ができるなんて、世の中本当に変わりました。
39年前の愛猫ノンの時など、嫁の立場もあって、涙を隠してこっそりとお迎えに来ていただいたのですもの。 喪失の痛みも悲しみも、分かち合える人がいませんでした。
それが今や・・・ましてや こゆきは、こんなに沢山の方のお言葉をいただけるなんて、うれしさと共に正直驚いております。 ありがたい世の中です。
ゆりさん
お花 ありがとうございました!!
こゆが自慢すること 自慢すること(笑)
おとーさんは 自分はこんなにもらえないとかブツブツ・・・
お仏壇がにぎやかしくて、本当に癒されますm(_ _)m
こゆをおぼえていてくださるって 本当に飼い主冥利に尽きます(^^)
「こゆちゃーん、あさよー、ごは~ん!」と声をかけたら、う~んと伸びをして、「おなかすいたにょよ」とお返事が返ってきそうです。
きれいなお花に囲まれて、たくさんの愛に包まれての旅立ち。楽しくてうれしくて幸せいっぱいの兎生でしたね。
もうお月様にはついたかな。
永遠の美少女。お行儀よく香箱すわりして。きっとあちらでもモテモテね。
ほんとうにねぇ なんでこんなにかわいい顔しているんだか??
ちょっと入った茶色もいいのよね。
最後は痛く無くなって、ふわふわといい気持だったのかもしれない。
きっとろうそくの炎が消えるように、スーーーッと行った気がします。
それが責めての慰めです。