チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ポツポツとした楽しみ

2015-10-08 23:56:57 | 植物
本日 ママちんより鯖大量入荷のお知らせ。
丸々としたのが15本 それとシイラが1匹。
どうしたもんだかとため息つきつつ考えて、「そうだ! ひろ君のおばちゃんにあげよう!!」。
ひろ君のおばちゃんというのは、子育てしていたころからのママ友。
お互いあれこれあって引っ越しましたが、そう離れることもなく、今はマンションの上の住宅地にいます。
何かあれば、会社帰りにママちんのお店によって、持って行ってもらったり。

早速ヘルプメール送信。
今日は帰りが遅くなって、ママちんのお店に間に合わないかもしれないとのこと。
「おけ! 家まで持ってく♪♪」

さすがにお魚は重くてヒーヒー言いながら持ち帰り。
横浜で買い物して遅くなったので、ウサウサずの御飯を作ったりしていたら、ひろ君のおばちゃんから「今駅だよ」と連絡があり、「じゃぁ 家まで持ってくね」
本当は捌いてあげたかったけど、間に合わないのでそのまま持って行くことにして、急いで5本別にして、身支度して急いで家を飛び出しました。

彼女が駅からの坂道を上がってくるのと、かーさんがマンション上の出入り口(住人は鍵を持っていて出入りできる)から行くのと、どっちもどっちだと思うけど、案外あちらの方が早かったりしたら悪いとちょっとあわてたんですよね。

「こんなに重いの(@@)」
とびっくりされながらも、無事に家まで持って行ってあげて、ヤレヤレ助かった。
家に帰って、まずは台所の片づけ(^^;;
そして鯖を1本捌いて、次にシイラをさばいちゃわなくちゃと覗くと、シイラの姿がありません。

あれ? どっか入っちゃったかな???

そこでいきなり気づく。
鯖・・・1・2・3・4・・・5本。

あーーー 残す方を渡しちゃった!!

ええ 別にいいんですよ。あちらが鯖10本とシイラでも。
ええ 良いんですけど、やたら迷惑だったよね~(^^;;
と あわてて電話。

ごめーーーん!! 残す方を渡しちゃった(爆)

もう おかしくって笑いが止まりません。

「変だと思ったのよねー(^^;;; でも家にはこの倍あると言っていたから、どれだけ沢山だったのかと思ってたわよ。」

いやー ごめんごめん こちらは助かるんだけどさぁ(爆)

「これから頑張って 捌くわよ~」

ええ ほんとにえらい仕事を振っちゃいました♪♪

こっちは肩の荷が降りたけど。 悪いわね~(笑)
シイラは、あっさり味だからフライやムニエルで食べて~(^^)


お隣に2本あげたそうなので、あと8本とシイラ・・・
ひひひ  帰宅してから大仕事振っちゃってごめんね~(^^;;;

本当に こんなに大笑いしたのは、久しぶりでした。
いや 仲がいいので、全然構っちゃいないのですが、鯖10本は困るだろうな。
ま 何とかしてください!!

ちなみに 今時期の鯖は脂がのって、しょうゆ味に煮付けてもふっくらしっとりしておりました。
ちょっとたれが足りなかったので、味噌田楽の味噌だれを付けたら、これまたGOOD♪
あと4本なら、何とか食べきれるかな?


生活の中で、ちょこちょこっと楽しみを見つけるのが好き。
どんな中にも遊べるものはあるものです。

先日の栗園で拾ってきた(正確にははがしてきたという)コケと、左下のグリーンが濃いのが、マンションの通路で青々していた(たぶん)スナゴケ。
300均で見つけたガラスポットの、蓋のクッションを外してかぶせてあるので、微量の空気の出入りはあると思われ・・・
かれこれ植えて2週間ですから、何とか落ち着いたかな?


もう一つ 庭で気になるコケを見つけているので、ママちんの溶岩も使って、デザフェスで求めたコケアクアリウムと同じに作るつもり。
お世話の手間もいらないし、これは結構面白い遊び♪


先日気が付いてしまった。
どうしましょ?


ガーデンシクラメンが、沢山芽吹いていました。
まだ芽のてっぺんに種の帽子をかぶっている子もいて。
一球一葉の時期で、ほとんどの子が根元が膨らんで、球根が出来つつある。
押し合いへし合いのところもあって、でもこの時期の移植は嫌うし、このまま来年の冬に休眠に入るまで待って、植え替えかなぁ。
どうすべぇかと、ニヤニヤしながら困っています(^^;;
どうせ咲いても、単純に赤の一重のシクラメンなんですけどね。
こんなに増えてどうするんだという話もありますが、大きく育てるのも楽しみな遊び♪


この間、ママちんが持って来た花束の彩に入っていた、コルディリネ・テルミナリス 'アイチアカ'、簡単に言えばアカドラセナ。


ペットボトルに少量の水を入れて挿しておけば・・・


一週間ほどで、これ位の根が出ます。
もう少し伸びたら、鉢に植えあげて、会社に持って行くつもり。
見れるほどになったら、どこぞのデイかグループホームに持って行ってもらおう。
最近 勝手に「庶務二 緑化部」を立ち上げた かーさんです(笑)
どこの事業所でも、気に入ったものがあったらグリーンを持って行ってもらう。
これは仕事にかこつけた、楽しい遊び♪

でも さすがにこれは、挿し木しようか迷っています。


なんと すでにボケが入荷したという(@@)
それもちょっと花のつき方が、変わっているというか、初めてのタイプ。
花の下の茎、つまり花柄が長くて、枝の先に3つ4つと花束のように咲いているんです。
それも どうやらとげのないタイプ。
ボケも手間いらずだから、いいかな?

玄関先のカポックも、いつもバッサリ切っているけど、先端を挿せば一鉢出来上がる。
事業所用に作っているから、事務所で植木をやっていても、誰も何も言いませんしね。
しばし緑化部は楽しい仕事になりそうです。
もっとも かーさんが在籍している間だけの部ですけどね(爆)

珍しくママちんがケイトウを入れてきました。


この色合いとふわふわ感が、今までのケイトウとは違う感じ。
コスモスとホトトギス、ふわっふわのアスパラガスの葉が美しい♪
ドデカい赤のユリに、決して負けないお供です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかわり~♪ | トップ | 検査結果(人間) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさこの母)
2015-10-09 04:53:58
残すほうを渡し…鯖10本。
「ひひひ」と、大童でさばいている姿想像して・・
チーママさん、笑いのツボにはまちゃいましたね。

「緑化部」創設、おめでとうございます。(゚m゚*)プッ
返信する
Unknown (momo)
2015-10-09 05:41:15
サバのくだりも会社でのフフフの笑顔も目に浮かぶよう!

それにしても、やっぱりチーママさんの指は緑の指だわ~!!
返信する
Unknown (mamekichi)
2015-10-09 08:20:34
チーママさん、おはようございます。

鯖とシイラのお話し、ニヤリとさせていただきました m(_ _)m
決して他人事ではないからです(笑)。

ところで、コケ。
私も興味があって、以前、散歩途中で何回か拾ってきたりしました。
なかなか落ち着かず、元気をなくすことが多かったのです、チーママさんの記事を拝見して、再チャレンジしてみようかと思いました。
テラリウム用のガラス容器は、100均でゲットしてありますし。
返信する
Unknown (チーママ)
2015-10-09 23:39:59
うさこの母さん

今週はなんだか疲れ気味だったから、5本になって助かりました(^^;;
シイラもおいしいお魚ですが、おいしいものだからこそ、食べてもらって♪♪


momoさん

グリーンサムだといいのですが、あれこれ結構枯らしますよ。
今年は長年生きながらえていたゼラニウム3鉢 ダメにしちゃったし。
なんとか復活させたかったなぁ。

mamekichiセンセ

コケを植えるの待ってください。
テラリウム用の用土がありますので、お分けします。
こういうのは、始めはプロのものを使った方が確実ですもの。
用土は、イベントでコケと一緒に求めました。
案外量は使わないので、たっぷりあるんですよ。
郵送しますので、しばし お待ちあれ~♪
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事