チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

春は白~♪

2012-05-05 06:46:22 | 植物
すっかり葉桜になった横浜。
暖地桜桃、スモモやプラム、桜にりんごと白に始まった庭も、バラの季節が始まるまでは、まだまだ白があふれています。

本当のマダム・バンホーテが咲き始めました。
流通しているものの中には、‘マリー・ボワスロ’がまだ多いかもしれませんね。
(バンホーテとボワスロのお話は、金子氏のお話をどうぞ。植物にはままあることです。)



満州黄も、花盛り♪


その隣では、オオデマリが華やかに(^^)
咲き始めの薄緑の頃が、一番好きかしら?


今年もよく花がついています。






そしてかーさん大好き!!の、早春賦に歌われる「う~のはなーのにおう垣根に♪」のウツギも
(決しておからの卯の花を調理していて、それがにおっているわけじゃありません:笑)


あっという間に満開!!






ささやかにティアレアも咲き出して(大好き♪)




ブルーベリーも無事に開花。


フランネルフラワーの白に


この夏盛大に大きくなって欲しい、白のゼラニウムが元気で


名前忘れちゃったこの子アークトチス グランディスも、まだまだつぼみをあげてがんばって


棚の下でひっそりわんさかとギンギアナムが咲いて、甘い香りを漂わせ



バラの鉢の片隅に 真っ白なスミレが咲いていてびっくり(@@)
(誰かなぁ~??)




去年から放置のドイツすずらんも、ちゃーんとがんばってくれて(^^)v




バラのさきがけは ナニワイバラなのでした♪♪


ね? 白が沢山でしょう?

さて、今日も実家へ。
昨日はおとーさんが送ってくれましたが、今日はひよこ家が一緒ですので往復楽ちん(^^)
GW 家の中と庭を片付けて・・・という夢ははかなく消えそうですが、あきらめてしまえばストレスもなく。
普段からマメにお片づけしないのが、一番いけないんですもの。
イベントもお節句も終わって、いわばシーズンオフに入りますので、毎日少しずつ復興作業に励みましょう(笑)
庭は・・・・・・ うん 明日も雨らしいけど、消毒と防虫作業だけできないかな?


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つ・・・・・つかれた | トップ | トマト農家? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2012-05-05 09:41:48
ゴールデンウィークを迎え、お庭の方も、まさに「新緑の候」という感じで溢れていますね。同じ「緑」と一言でいっても、さまざまな緑色があり、それらが溢れている様子は、写真で拝見しているだけでも、良い気持ちになれます。そうした中に、白い花たち。眺めているだけであっという間に時間が経ってしまいそうです。
返信する
Unknown (うさこの母)
2012-05-05 16:52:22
しろ、シロ、白。
白ですねぇ。(^^♪
卯の花もスズランもまだまだ。ブルーべりはいくつか開花。
うぅ~ん、やっぱり「遅い春」ですかしらね。

チーママさん見習って、今年は手入れに励む・・事にしようと
思うのですが。さてどうなることやら。
綺麗に咲かせるにはやはり手入れと分かってはいるのですが。
返信する
Unknown (チーママ)
2012-05-08 00:31:50
mamekichiセンセ

センセのお写真にあった白いのは、3~6枚目がそうですね。で、花だけ見たらまったく見分けがつかないのに「ビバーナム」というのがあります。葉がちょっと違うんですけどね。 今年は咲くでしょうか?もし咲いたらお目にかけましょう。

うさこの母さん

いえいえ 手入れなんてちっとも(--) みんな自分でがんばってくれているんです。
本当に感謝感謝で、植物ってえらいなぁって思います。
限られた環境、限られた場所で、水とお日様だけで生きていくのですもの。
人間も贅沢言わずに、見習わなくちゃって思いますよ(^^;;
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事