帰宅したら、素敵なお届けものが着きました。
うさこの母さん 本当にありがとう!!

ちょっと底が見えてしまっていますが、それは写真を撮るより先に、ママちんとかーさんが半分近く貪り食ってしまったから(爆)
実は、ママちんがとーーーーーーっても大好きなんです!
それも、二人とも国産がお好み♪♪
海外の果物って、べたべたに甘かったり、コクがなかったりで、国産の甘くてさわやかな酸味があるのが、やっぱり一番!!
最近は日本人の好みを反映したのか、アメリカンチェリーもほのかに酸味が加わるようになりましたが、やはり国産の香りには遠く及ばず。
今回送ってくださった品種は、早生の「香夏錦(こうかにしき)」。
初めての品種でしたが、佐藤錦より酸味が控えめかしら?
勝るとも劣らずの、甘みと口に広がるさわやかで控えめな酸味が、すばらしい味でした。
もちろん香りは、言うことなし!
やっぱり 日本のさくらんぼはすばらしいですね(^^)v
一度冷やすと甘みが落ちる果物。
なので、わざわざ通常便でおくってくださったのです。
きっと、移動はたった一日でしょうが、見事に赤くなって完熟状態でしょ?
こうなると足が速いので、急いで食べなくちゃ。
って、普通にしていても、テーブルの上にあれば通りがかりに手が伸びて、きっと明日にはなくなります(^^;;
「おいしいものはおいしいうちに」がお約束ですから、それが一番です。
毎年「取り寄せるー!!」って騒ぐママちん。
今年はいち早く味わえて、とっても満足なようですよ(^^)v
日本の産物の旬は短い。旬ごとに味わって、季節を楽しむ。
日本って、本当に良いですねー♪
ありがたや ありがたや。
そしてこちらは、旬の旅立ち。
帰宅してテーブルを片付けていたら、目の端に白いものがちょろちょろと。
えっ? もう孵っちゃったの?(@@)

先日サナギになったモンシロチョウが、無事に羽化していました。
羽化はたいてい朝方ですから、今日一日「出たいよ~!!」ってパタパタやっていたのでしょう。
かわいそうなことをしました。
あわてて表に持って行き、そっとケースを開けました。

やっと外の風に当たって、おとなしくなりましたよ(^^)
風で揺れてピンボケですが、記念撮影♪
明日日が昇ったら、きっと飛んでいくでしょう。
羽化の事故もなく、無事に生まれた美しいモンシロチョウ。
短い命ですが、いっぱい楽しんでね!!
うさこの母さん 本当にありがとう!!

ちょっと底が見えてしまっていますが、それは写真を撮るより先に、ママちんとかーさんが半分近く貪り食ってしまったから(爆)
実は、ママちんがとーーーーーーっても大好きなんです!
それも、二人とも国産がお好み♪♪
海外の果物って、べたべたに甘かったり、コクがなかったりで、国産の甘くてさわやかな酸味があるのが、やっぱり一番!!
最近は日本人の好みを反映したのか、アメリカンチェリーもほのかに酸味が加わるようになりましたが、やはり国産の香りには遠く及ばず。
今回送ってくださった品種は、早生の「香夏錦(こうかにしき)」。
初めての品種でしたが、佐藤錦より酸味が控えめかしら?
勝るとも劣らずの、甘みと口に広がるさわやかで控えめな酸味が、すばらしい味でした。
もちろん香りは、言うことなし!
やっぱり 日本のさくらんぼはすばらしいですね(^^)v
一度冷やすと甘みが落ちる果物。
なので、わざわざ通常便でおくってくださったのです。
きっと、移動はたった一日でしょうが、見事に赤くなって完熟状態でしょ?
こうなると足が速いので、急いで食べなくちゃ。
って、普通にしていても、テーブルの上にあれば通りがかりに手が伸びて、きっと明日にはなくなります(^^;;
「おいしいものはおいしいうちに」がお約束ですから、それが一番です。
毎年「取り寄せるー!!」って騒ぐママちん。
今年はいち早く味わえて、とっても満足なようですよ(^^)v
日本の産物の旬は短い。旬ごとに味わって、季節を楽しむ。
日本って、本当に良いですねー♪
ありがたや ありがたや。
そしてこちらは、旬の旅立ち。
帰宅してテーブルを片付けていたら、目の端に白いものがちょろちょろと。
えっ? もう孵っちゃったの?(@@)

先日サナギになったモンシロチョウが、無事に羽化していました。
羽化はたいてい朝方ですから、今日一日「出たいよ~!!」ってパタパタやっていたのでしょう。
かわいそうなことをしました。
あわてて表に持って行き、そっとケースを開けました。

やっと外の風に当たって、おとなしくなりましたよ(^^)
風で揺れてピンボケですが、記念撮影♪
明日日が昇ったら、きっと飛んでいくでしょう。
羽化の事故もなく、無事に生まれた美しいモンシロチョウ。
短い命ですが、いっぱい楽しんでね!!
モンシロチョウのもんちゃん、
生まれたところと違う景色・・気づかないか?(゚m゚*)プッ・・
都会の景色をうんと楽しんで、精一杯羽ばたいてね。
良かったですね。
我が家はアゲハの7匹の内3匹が大空に舞えなくて
今また2匹の幼虫。
小さな命、見守りたいと思います。
さくらんぼってどうしてこんなに可愛いのでしょう。
食べるのが勿体ないくらいですね。
赤い宝石は、完売いたしました!m(_ _)m
とんでもなく早いでしょう?(笑)
それほど、好きなのです。本当にさくらんぼの香りは、たまりませんわぁ~♪
モンシロチョウ 思えばさなぎになって1週間はたっていました。ならば羽化するわけです(^^;;
なんて日々の過ぎるのの早いこと。
これじゃ あっという間に年取るわけです。うかうかできませんね。
野いちごさん
さくらんぼ 本当に宝石のように美しいですね。
日本には豊かな四季と、縦に長いゆえに沢山の季節の味があります。
本当に 日本に生まれてよかったと思いますよ(^^)
アゲハ 羽化の失敗は何でかしら? 今まではお天気が不順で厚かったり寒かったり、そうしたことも影響したのかもしれません。これからはきっと、順調に育つと思いますよ。楽しみですね♪