チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

だらーーーん

2007-08-17 20:28:15 | うさぎ
あちゅいわ・・・

ねぇ ねぇ あちゅくない?
うーーー ぼく なにもやりたくない・・・


あたちだって そうよ
ねむーーい なめなめしてよ


すこしだけなのよ


あ、ちょっと はまったかちら♪


あー もう あきた!
ケチッ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急避難

2007-08-16 23:54:54 | 植物
今日は、朝早くに全滅しそうなフクシアに、遅ればせながらの日よけの追加をしました。
大体に風の谷の我が家。スチール棚に乗っているフクシアは、風通しも良く、軒下なので多少直射日光を浴びずに済んで、去年は何とかなったのですが。
さすがに今年はいけません。
日よけをしたのですが、お昼のあまりの暑さに、ついに緊急避難。
日のあたらない玄関先と、冷房の効いた家の中に数鉢移動しました。


家の中に入れた子は、夕方にはホッと一息ついた様子を見せました。
その姿を見ると、お外の子がかわいそうになりました。
まだまだ避難させたい子は沢山います。
いったいどこに置こうかと、思案中のかーさんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝っぱらから

2007-08-16 23:31:50 | うさぎ
朝っぱらから、ママちんにまとわりついて、ついにオヤツをゲットした悪ウサず(^^;;



最近は、ハッキリオヤツが欲しいと分かるようになりました(--)
言葉では説明しにくいのですが、お腹がすいた時や、お米が欲しい時とは明らかに違う行動をするのです。
第一に、まとわりつくのはママちんに、です。
どうやらママちんは、オヤツをくれるヒトになってしまったようです。
あとソファに座るヒトもオヤツをもっているヒト。
昨日おとーさんがソファでバナナを食べようとしたら、ユキがすごい勢いですっ飛んできたのだそうです。
で、しっかり分けてもらった・・・と。
どうやらウサギは鼻が利くようです。

あっ ユキ いけません!!


テーブルの上のパンとバナナを引っ張り落とした娘。
パンはいけません。バナナをむいている間、鼻を鳴らして催促する娘。
お夕飯はとっくに上げたのに(--)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・・・・・・

2007-08-15 23:20:06 | 生活
いやもう・・・暑いです。
会社にいた頃は、一日超ガンガンに効いたクーラーに手こずっていたのが、ウソのような生活です。
お庭遊びどころじゃありません。


昨日で、ママちんがお花屋さんを退職しました。
やっぱり将来を考えると、アルバイト身分のままじゃいけません。
期せずして、母娘とも同時期に家庭人です(^^;;

で、この母娘。
しばらく遊ぼうと画策中(爆)
だって今までお休みが重なることがめったになかったので、一緒に遊べなかったのですもの。
この際、あちこち行きたかった所にいったり、したかった事をしようかと。
もっともお鳥様やウサウサずがいるので、旅行は出来ません。
近隣のガーデンやショップめぐりなどしようかと。
もう少し暑さが収まったら、庭遊びもしたいし。

ママちんが送別会でいただいたブーケなどなど。
社長さんのひまわりブーケは、やっぱり男らしい♪




ベテランさんのブーケは、女性らしくやさしい。



あちこちのお店から皆が集まってくれたようで、あれこれプレゼントをいただいてきました。
5本指の履き心地の良さそうなスリッパは、社長の奥様から。
器好きの母娘。美しいマグカップはヒットでした。
右下の赤いのは、ハスの花をかたどった吊り下げランプです。しゃれていますね(^^)




若い人が多くて飲めや騒げの大盤振る舞いに、社長さんのお財布を心配していたママちんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑

2007-08-15 21:00:48 | 生活
本当に暑さが異常ですね。
今日昼時に、近くにある我が家のお墓までお参りに行きました。
先日100均で手に入れた「お墓のお掃除スポンジ」を試したかったのですが、炎天下、それどころじゃありません。ちょっとやっているうちに、クラクラ来ました。草むしりもあきらめて、早々に撤収。
涼しくなったら、お掃除に来ますからね(^^;;

昨日ママちんと話していて
「良くみんな この猛暑の中出かけるわよね。ウチも昔は休みたんびに海山行っていたけれど、やっぱり若いから出来たのよねー」
「違うよ。昔は暑くたって30度とか31・2度だったじゃない。」
(@@)
そう言えばそうです。
30度を越す日が続くと「猛暑です」なんて言っていたのですよね。
それが31・2度どころじゃないんですものね。
夏休みの絵日記が、毎日三十何度・快晴なんですものね(;;)
いったいどこの国だと言いたい。

ここ数日、HPを作る為に今迄ブログなどで書き溜めたものを整理していたのですが、栄養の時点でなかなか進まなくなりました。
我が家は野菜主食なので、どの野菜をどれくらい取れば適性なのか、ちょっと目安が欲しくてはじめたのですが・・・
ま、充電期間中(って曽我先生に言われて、ちょっと気が上向きました:笑)ですから、あわてることはありません。ゆっくり進めて行けばいいのですよね(^^)

フクシアが、暑さで全滅状態。
植木も何とかしなくちゃいけません。
明日はPCから少し離れて、植木相手をしようかな・・・



酷暑でも元気なエピデンドラム。
次々花芽を上げては、ずーーっと咲き続けています。
この分だと、冬の保温を上手にすれば、周年咲き続けるかも。


コチラも東南アジア産だけあって、元気な紫宝花。
きっと原産地に近い温度なのではないでしょうか(^^;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする