あちこちのブログさんに ご自分や お子さん お孫さんなどの入学式の
写真や お祝いの様子がのっています。
ん?ん?ん?
ワタシ 家族との入学式の写真がない
入学してからの クラス写真など はもちろんありますが・・
娘ちゃんの時は 確かに 校門の脇で 「〇〇年度入学式」の
立て看板や桜とともに撮りました。
同じようなご家族がいて 少し並んで順番待ちでしたね。
でも・・でも・・自分のは ありません。
あれ~っ! 何でだろう
小学校の入学式は きょうだいが生まれて間もなかったので 母親はまだ
起き上がれず 祖母が行ってくれました。ありがとう
今のような 両親が参加なんていう家はなくて たいていは 母親かな・・
中学は 父かなぁ・・自営業だったので 行きやっすかったかも・・
高校は女子校だったからか 母だったような・・
もう 記憶が あやふやです。
大学は父でしたね。両国の講堂だったような気がする・・ホントかな?
そのころは 多分 まだあまりなかった 多種の映像や技術を使って
たくさんの歓迎のアピールや 音楽科教員のオペラ風ミニコンサートなど
それまでの学校とは違う スケールの大きさに 驚いていたように思います。
あの頃でも 13学部?あったし 芸術学部だから普通なんだけれど
田舎のおじさん(父)は とても感動したようで 娘のワタシも
ちょっと嬉しかったかな 父の勧めてくれたがっこうだったので・・
それにしても うちの親って 何で写真を撮らなかったのかなぁ・・
確か カメラはあって 家の前でランドセル背負って撮ったのはありますが
何だかなぁ・・きょうだいのは あるのだろうか・・
親にとっては 入学よりも 卒業の方がずっとずっと 大事だったかな・・