頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

地下鉄開業の日

2022-12-30 09:37:36 | 日記

今朝は5時半に起床 PCチェック後に布団に戻って二度寝

7時5分に起き出してベンチに向かう 完全な出遅れ 無精です

ぼぉ~っとタイムは確保して缶コーヒーを飲んで30分はのんびり

人も車も少なく静かな年末30日の朝でした 

空を見上げて今年一年を回想しながらゆったり散歩は歩いた気に

なる6000歩で引き上げ 午前に少し追加 エクササイズは131.0EX 

今夜の夜勤が今年最後の散歩となります 早く過ぎた一年でした

年長者・高齢者ほど一年は早く感じられるようです

来年はもっと内容を伴った充実感の実感できる時間を増やし

たいな~と思います

 

今日は

地下鉄開業の日 1927年(昭和2年)

東京都の上野〜浅草間2.2kmで地下鉄が開業した出来事に由来しています

 日本で初めての地下鉄であることから 地下鉄開業の日 と呼ばれます

1925年9月に着工し 2年3ヶ月かけて完成しました

これは現在の銀座線になります

 

昨日 三沢漁港に285㎏の本(クロ)マグロが水揚げされました

市場開設40年余で最も大きく体長は約3m 

年末の止め市にふさわしい大物でした

 

今日は 昼前から晴 北寄りの風2m 12℃ 乾燥した冬晴れ

最後の洗濯をします 女房は買出しに出ました

私は夜勤 早飯で安らかな仮眠に入ります

今日は年に一度のお楽しみ 競輪G.P. 発走時間は16時半

そのために少し早く仮眠に入ります 車券は買いません

一発勝負の賞金一億円 東北勢4車からの優勝者に期待

 

日本には約80000社の神社があるようです

神社と聞くと京都を思い浮かべますが一番多いのは?

1位 新潟県4,679社 2位 兵庫県3,860社
 
3位 福岡県3,410社 4位 愛知県3,354社
 
5位 岐阜県3,263社 6位 千葉県3,170社
 
7位 福島県3,053社 8位 静岡県2,842社
 
9位 広島県2,693社 10位 茨城県2,498社
 
京都は18番目で1,761社 
 
一番少ないのは沖縄県で15社 だそうです
 
競うなら 数より優先 ご利益だ
 
元日は初歩き・初日の出の後に近在の氏神様を3社回ります
 
関東は概ね初日の出が期待できる天気になる予報です
 
善知鳥