頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

今年最後の満月はコールドムーン

2022-12-08 08:38:12 | 日記

昨夜は早寝が習慣なのにシフトの都合で二日連続の1時過ぎに就寝

5時過ぎに目覚めましたが 眠い 寒い(0.5℃) 昨日100㎞達成 

ということで二度寝して7時過ぎに起床 1.0℃ まだまだ十分寒い

外は冬晴れ 予報では10時を回ると気温が二桁に上がり日差しの

下では温もりを感じられそうなので待機状態を決め込んでいます

予想最高気温は16℃ 北寄りの風4m 

 

今日は

今年最後の満月 コールドムーン Cold  Moon

アメリカの先住民たちが農作業や狩りの目安にするために満月ごとに

呼び名を付けたようで12月は厳しい寒さの時期に見える満月である

ことからコールドムーンと呼ばれています

日本語では 寒月 と呼ばれて凛とした冬空に浮かぶ月が見られます

夕暮れ時 東の空に陽が西に沈むのとほぼ正反対の位置に月は昇ります

火星が 衝(しょう)となり ひと際明るい火星に満月を迎えた月が

接近しますので満月に寄り添うように赤っぽく明るく輝く火星の姿にも

注目ですね

 

御事納め(おことおさめ)

農作業など一年の作業が終わる日です

農事が終わることを祝って行った行事のことも意味します

 2月8日に農作業など一年中の行事の始まりである御事始め(おことはじめ)

または 事始め があるのに対して この日はこれを終えることから

御事納め または 事納め と呼びます

江戸時代には、里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた 御事汁 を

食べたようです

 

昨日 山茶花(さざんか)が咲いているのを見つけました

どちらかといえば少し地味な印象を受ける花ですがスイセンと

並んで冬を代表する身近な花ではないでしょうか

山花(さんさ)は中国では椿のことを指します

山茶花 という名前は日本でつけられたそうです

山茶花の花言葉

困難に打ち勝つ・ひたむきな愛・愛嬌・永遠の愛 ・・・

 

喰って寝て 起きては食って 今何時?

冬晴れに  外に出ないで 日が暮れる

 

今日はズボラな一日を満喫します

そうは言っても散歩の日割りだけはやらねばなりませぬ

一日に3回は外に出る が私の日々の格言・標語です

善知鳥