今朝は4時前に起床 晴
玄関に降りたら女房はジョギングに出た後でした
4時半 アメダス 8.8℃ 北西の風1.4m 湿度92%
ヒバリが鳴いている少しヒンヤリした朝でした
ベンチに腰掛けて赤く染まってきた東の空を見ながら
目線は上空に 先日の夕方に女房がコウモリを見たと
いうので朝帰りのコウモリを待っていましたが出会えず
定番コースを歩いているとハルジョオンが咲いていました
オオシマサクラの実がついて黒くなって食べ頃はいつかな?
今朝出会ったのは散歩2人 ジョギング6目人 犬の散歩
2人 サイクリング2人 新聞配達2人
6時過ぎに女房を駅に送るので 8500歩 3.3EX
ストレッチ 階段 ハンドグリップ
キジの声に送られて薄っすら富士山を見ながらの帰宅
今年の富士山 気温が高いからでしょうか雪解けが早い
ような気がします
日中は 南寄りの風4m 晴 26℃
昼間は汗ばむ陽気になり半袖姿が増えそうです
今日は
地図の日 1800年(寛政12年)閏4月19日
伊能忠敬が国土測量のために蝦夷地の測量のために江戸を
出発した日に因んでいます
豪商伊能家を継ぎ、50才で隠居後に江戸に出て天文学・暦学
・西洋数学等を学び 全国各地を測量して 大日本沿海輿地全図
を完成させました
その精度は高く 世界に誇れる科学的地図であったようです
乗馬許可記念日 1871年(明治4年)
庶民が馬に乗ることが許された日です
江戸時代は(高碌)武士以外の者の乗馬は禁じられていました
飼育の日
教育活動の充実や希少動物の保護・繁殖などを目的に活動している
公益社団法人・日本動物園水族館協会(JAZA)が2009年(平成21年)
に制定しました 4月19日 4・し 1・い 9・く の語呂合わせ
昨日 車で買い物 2時間で3軒を回りました
欲しい物は決めてあるので 有るか無いか ON/Off です
最初の店で目的の物はなかったのですがシューズを衝動買い
2軒目で小物を数点購入して3軒目は自転車屋さんに寄って
店員さんにあれこれ教えてもらって目星をつけて下見で終わり
一応 目的は達成できたので昼食を食べて帰宅
以前とと同じ物を注文したのですが120円ほどの値上がりでした
健康診断が終わったことで少し食べ過ぎて満腹となりキツイ
空腹は辛いですが食べ過ぎは苦しいです 学習していませんね
学ばない人の特徴
人の話を聴かない・惰性で生きている・向上心が皆無
知識欲が無い・思考力が無い ・好奇心も無い
失敗から学ばない・精神的に成長しない・人のせいにする
3~4つほどに心当たりがあります
人間 いくつになっても向上心と反省は必要なようです
面倒は 丸投げ人生 ツケ回る
少しでも無精を直して前向きな老後を迎えねば
弘前公園の花筏
お城の北側にある亀甲門(かめのこもん)
善知鳥