頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

国際盲導犬の日

2023-04-26 10:59:21 | 日記

小雨の夜勤から戻りました

予報とは違って未明にお湿り程度の雨だったようです

*例によってこの時間帯の記憶はありません 

 やや長編の楽しい 滑稽な夢を見た記憶はあります 

日の出時間後に小雨・霧雨 5時頃から小雨となり降り続いて

います 

5時前にタンクローリー入庫の連絡が入り仕事モード復活

散歩は10000歩で打ち切り 月末見込み34万歩

 ストレッチ ハンドグリップ ラジオ体操第一

極めて健康的な夜勤でした^^ 

雨ということで職人さんと個人タクシーの来店が少なかった

ので燃料の売り上げはやや少なかったですかね

灯油は早朝に2人来店 油断していて対応が遅れました

雨の日に 来ないと思うな 来店者

日中は 午前は南風やや強く 小雨 19℃ 夜は北風の曇

 

今日は

国際盲導犬の日 (4月最終水曜日)

1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足した

ことを記念して1992年(平成4年)より国際盲導犬学校連盟が制定

した日です

日本盲導犬協会をはじめとして各協会がチャリティーウォーク

などのイベントが開催されます

目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と一般の人々の理解を

目指した記念日です

盲導犬・介助犬はラブラドル・レトリバーがほとんどです

 その他 ゴールデン・レトリバー、F1(エフワン)と呼ばれる

ラブラドルとゴールデンのミックスなどです

 介助犬では スタンダード・プードルも活躍しています

 聴導犬は 私達の周りにいる様々な犬種が活躍しているそうです

*以前 盲導犬にイタズラしたクソガキの記事を読んで無性に辛く

 悲しくなりました 弱者の気持ちを考えて欲しい物です

イベント等に出会った時は少額ですが寄付を心掛けています

 

リメンバー・チェルノブイリ・デー 1986年(昭和61年)

ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模な

原発事故が発生して周辺の地域に大量の放射能がまき散らされた

チェルノブイリの悲劇を忘れないための日です

 

今朝 帰宅したら女房が網戸の張替えをやっていました

YOUTUBEで学習してやったそうですが中々の出来栄えです

私から幾ばくかの日当を出してやることにしました 感謝

 

今日は眠いので早飯 焼酎少々飲んで午睡に入ります

70歳を過ぎたからでしょうか仕事帰りに疲れを感じる

ようになりました

 

一晩の 疲れを癒す 焼酎一杯   *安上がりです

休暇取り 連休疲れを 癒したい  *こんな人もいるようです

連休は 疲れるために あるような *家族サービスお疲れ様

 

疲労は睡眠でしか抜けません

起きるのを忘れないようにアラームを設定しますか

善知鳥