頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ポツダム宣言記念日 日光の日

2023-07-26 07:46:23 | 日記

今朝は4時起床 青空が見えていたので晴

4時アメダス 24.5℃ 北西の風1.6m 湿度82%

扇風機の風が涼しく感じた朝でした

PCチェック中に女房が先にジョギングに出て私はのんびり

4時半に外に出てベンチで缶コーヒータイム セミの声

静かな涼しい朝なので雲を眺めてぼぉ~っとタイムを満喫

気が付いたら5時を回っていたので腰を上げて定番コースへ

とゆったり気分で足を向けました

今朝は距離換算で200㎞とエクササイズ100%を目標にして

いたのと6時過ぎに女房を駅に送るので早めに引き上げ

 6500歩 エクサイサイズ2.7EX 汗は十分掻きました

朝のルーティーンはパスしてズボラを決め込みました

距離換算で201㎞ エクサイサイズ101.3%

今月は暑さもあり 頑張り過ぎない散歩に徹しています

日中は  南寄りの風4m 39℃ 最小湿度33%

熱中症警戒アラート 暑さ指数は34の危険 *住宅地

日差しが照り付けて夏本番の厳しい暑さ *気象予報士談

屋外では長時間の行動を避けたほうが無難な一日になる予報

月末まで猛暑日予報 今年初の40℃超えは何処でしょうか?

 

朝のセミ 鳴いてお知らせ 猛暑日だ

 

今日は

上弦の月 満月に向かう半月 9夜月 天文学的満月は8月2日

 

ポツダム宣言記念日(記念日に?) 1945年(昭和20年)

アメリカ・イギリス・中国の三ヶ国の首脳の名の元に日本に

無条件降伏を迫るポツダム宣言が発表されたことに由来します

*忌まわしい過去に記念日とは不釣り合いで違和感を感じます

 単純に ポツダム宣言の日 

ポツダム宣言の受諾は、今から69年前の8月10日・・・そして終戦 ...

 

日光の日 820年(弘仁11年)

弘法大師・空海が中禅寺湖の北にある二荒山を日光山と命名した

ことが由来とされるの日光の日です

 空海はこの山からの景色に感動し 二荒(ふたら)を にこう と

音読みして命名したとされています

日光の日 | E-ZUKA Event Entrance

 

日光】おすすめお土産9選!定番&美味しい湯波や酒饅頭などの和 ...

日光土産の定番の一つ 

見ざる 言わざる 聞かざる の人形焼き  1個140円

眠り猫 昇り龍&降り龍 もあります

安価ですっきり食感のカステラと餡は良く合います

詰め合わせ一箱1400円 でしたかな?

 

血圧124/71 体調回復 空腹感あり 眠気も少々

昨日 午前中に気温34℃の時間帯に今年2回目の自転車で外出

を一時間 とにかく(ク〇)暑かった 緩斜面の緩い坂道を上れず

途中で汗だくで押して昇りました

その横を 平成生まれの女性にアシストなしの自転車で軽々と

追い越されました ^^

まぁ 高齢者が頑張ったり無理しても貯まるのは疲労だけです

今日も頑張り過ぎないように自儘な一日を過ごして午後は仮眠

して夜勤に備えます *勤務時にも寝ている不届きな夜間監視員です 

30日は土用の丑 年に一回のウナギを楽しみに暑さを満喫します

善知鳥


体外受精の日 味の素の日

2023-07-25 07:19:17 | 日記

昨夜は弓張月が綺麗に見えていました

月が見えても涼しくなることはありませんが気持ちは和みます

今朝は3時半起床 星が見えていたので晴

4時アメダス 23.7℃ 西北西の風0.7m(4時半1.4m)湿度95%

風があって気温が低いので少し涼しさを感じた朝でした

歩数は昨夜で目標を達成しているので今朝からはエクササイズ稼ぎ

歩数を稼がないとエクサイサイズも稼げないので9500歩

エクサイサイズ3.9EX これで残りは0.3EX 楽しみは明朝にします

朝のルーティーン ラジオ体操は早めに引き上げたのでパス

うっすらぼんやり富士山 頂上は見えませんでしが

今朝も女性優位の顔ぶれでした 毎朝初顔の人を見かけます

今朝はラジオを忘れたのでセミの鳴き声が耳に響きました

日中は 俄雨の心配がない晴~ 南寄りの風2m  37℃

ジリジリと強い日差しが照りつける厳しい暑い予報です

熱中症警戒アラート 暑さ指数は34の危険 *住宅地

午前中にしばらく乗っていない自転車で北浦和駅付近に出て

危険物乙4の講習会の申込書と県証紙を購入してきます

申込書はPCから打ち出せますが県証紙が同じ場所で購入できる

ので一汗掻いてきます

3年更新で次回は73歳 最後の更新になりそうです かな?

 

今日は

体外受精の日 1978年(昭和53年)

イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の

体外受精児(試験管ベビー)が誕生した日です

基本ステップ|不妊治療・体外受精なら大阪の不妊治療専門病院 ...

 

7月25日は「体外受精の日」日本の体外受精の現状って?|ベビー ...

 

味の素の日 1908年(明治41年)

池田菊苗博士は昆布の うま味 成分の研究により その主成分が

アミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめました

グルタミン酸塩ヲ主成分トセル調味料製造法 を出願し同年7月25日

に特許を取得しました

その製造法の特許を取得し鈴木三郎助とともに商品化に着手開始

新調味料は 味の素 と名付けられました

7月 25日は 「うま味調味料の日 (味の素の日)」です ...

製造法の特許を取得!7月25日は「うま味調味料の日 ...

 

血圧124/74 睡眠時間3時間の割には元気です

午後に昼寝して調整します *夜はしっかり早寝できます

今日は給料日 

我家では 労働対価を上回る過分な金額の受取日

事前に明細書を受け取っているので金額は承知しています

先月下旬に同僚が検査入院してシフトを少し肩代わりしたので

今月は少し金額が多いです 

これで土用の丑にウナギが購入できます

 

ウナギ って どんな味かな 未知の味

ウナギとは 夏バテ防止の 生贄か

夏バテに 負けるなウナギ どこにある

 

ウナギは世界で19種類 うち食用となるのは4種類だそうです

まぁ 年に一回の縁起物でしょうか *私には^^

今日も頑張り過ぎないように自儘な一日を過ごします

善知鳥


劇画の日 地蔵縁日

2023-07-24 07:31:01 | 日記

今朝は暑さを見越して3時半に起床 割と涼しい朝でした

4時アメダス 24.3℃ 南西の風1.6m 湿度88%

ベンチで缶コーヒータイムを楽しんでいると東の空が赤く

なるとコウモリの帰宅時間です

ほどなくしてセミの鳴き声となり定番コースへと歩き始める

今朝は男性が多く女性は数人 珍しいことです

今朝で歩数の目標達成かと思っていたのですが昨夜エクセル

をチェックしたら数式に数字の入力ミスを発見

今朝は少し無理な数字が残っていました

女房を6時過ぎに駅に送るので10000歩 エクササイズ4.3

朝のルーティーンで帰宅  ラジオ体操はパス

今月3回目の薄っすら富士山が見えました

目標達成まで残り2500歩は午前に買い物で1000歩 

夜の早番で最低1500歩で達成する皮算用です

エクササイズの進捗率は94.5% 旅行と暑さでゆったり散歩が

影響しています 朝の歩行時間も少し短くしています

今朝の関東地方の天気予報解説は 晴れ 雨の心配がない猛暑日

都府県別の各地 これ一点でした

おまけで月末まで猛暑日が続く なんとも迷惑な予報です

解説する予報士の顔もなんだか申し訳なさそうに見えました

熱中症警戒アラート 暑さ指数は32の危険 *住宅地

厳しい暑さ こまめな水分・塩分補給 空調の使用など昼夜問わず

熱中症対策と紫外線対策を万全にして くれぐれもご自愛ください

 

今日は

劇画の日 1964年(昭和39年)

青林堂の創業者・長井勝一さんが劇画雑誌の 月刊漫画ガロ を

創刊したことに由来しています

白土三平さんの カムイ伝 をはじめ水木しげるさん つげ義春さん

などが登場して大人向けの劇画ブームの火付け役になりました

数々の話題作がこの雑誌から生まれています

 劇画ブームの先駆けとなりました

劇画の日(7月24日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

劇画の日(7月24日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

こんな暑い日はスマホでマンガを読んでのんびり過ごしましょうか

 

地蔵縁日 地蔵菩薩の縁日(毎月24日)

仏教の仏様にはその仏様と縁を結んで供養を行う日が決まっており

この日のことを縁日と言います

毎月24日はお地蔵様のご縁日。そして今日はその今年最初の「初 ...

地蔵縁日法要 | 曹洞宗 萬歳山 台雲寺

 

血圧123/68 体調良好 今朝も元気に目覚めました

 

高齢者 アラーム不要 目が覚める

忘れずに 目覚めた朝に 感謝する

 

きょうも頑張り過ぎないように自分だけの時間を自儘に

一日を過ごします

善知鳥


大暑 34候・桐始結花 最高気温記念日

2023-07-23 10:49:43 | 日記

5時半を回ると風が止んで一気に暑くなり空腹感を抱えて夜勤から

戻りました

今日も暑くなりそう 否 月末まで  マークが並んでいます

暑いのと先が見えてきたので今朝は 12000歩で終わり

 冷房の効いた屋内で朝のルーティーン ラジオ体操

明日の朝に歩数は100%達成できる数字です 進捗率98.7%

日中は 南東の弱い風 最小湿度40% 36℃

熱中症警戒アラート 暑さ指数は32の危険 *住宅地

昨日 関東は梅雨明けしたようで真夏に突入 

昼間は汗が吹き出る暑さ 水分や塩分の補給を怠らず

熱中症対策と紫外線対策も忘れずに 

夏休みに入ったのに近所では子供たちの声が聞こえません

宿題は 最後の三日 あればいい

 

今日は

二十四節気 大暑

一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です

実際に猛暑となるのは例年8月上旬頃になりますが・・・

ここまでになると薄着にも限界を覚えます

酷暑 極暑 烈暑 猛暑 ク〇暑い 超熱帯夜(30℃以上)

どれが一番暑く感じますか? 

*私は28℃を超えたら皆同じ暑さ感覚です

各地で行われる 打ち水 もう恒例行事となりました

二十四節気「大暑」。酷暑極まる夏土用、三伏の候(季節・暮らし ...

打ち水と梅で”涼” 旧藤本家住宅 夏のしつらえ | 鶴見区 | タウン ...

 

大暑の初候 34候 桐始結花 (きりはじめてはなをむすぶ)

桐の花が実を結び始める頃になりました

桐は 初夏に薄紫色の花を咲かせ 盛夏を迎える今頃に

卵形の実を結びます

子どもたちの夏休みが始まり 各地で花火大会やお祭りなど

夏の風物詩やイベントが盛んになります

和の暦】文月 7月23日「桐始結花」七十二候 第34候 ── きり ...

SOU・SOU

これ 欲しいな~ 日本手拭いは16本所持しています 

単位は  一本 一枚 一筋  一条 一掛け などなど

サイズは一反の布から8~11本を裁断するので異なります

 

最高気温記念日 2018年(平成30年)

埼玉県熊谷市で最高気温が摂氏41.1度を記録した日です

2020年に静岡県浜松市でも同気温を記録しています

それ以前の記録は

2013年(平成25年)の41.0℃ 高知県四万十市

2007年 40.9℃ 岐阜県多治見市、埼玉県熊谷市)

1933年 40.8℃ 山形県山形市

日本最高気温の日 | ペコちゃん

最高気温記念日 | 連載 | 今日も記念日! ヨシタケシンスケ作 ...

 

梅雨明けを 非情に告げる 猛暑なり

梅雨明けで 待っていたのは 熱帯夜

梅雨明けだ 久しぶりに 洗車しよう

 

血圧124/67 暑さで不健康気味 空腹感あり 眠気少々

軽く早飯にして 焼酎を少々飲んで 冷房下で寝ます

体力の消耗を抑えて 栄養と水分補給 そして睡眠

加齢効果で 昼寝をすると朝が早起きになり涼しい時間帯を

有効活用できます

善知鳥


著作権制度の日  下駄の日+α

2023-07-22 07:46:57 | 日記

今朝は4時前に起床 かろうじて熱帯夜ではなく涼しい曇空

24.2℃ 北東の風1.5m 湿度88%

図書館の夜間返却口に女房の書籍を投函してベンチに腰掛けて

缶コーヒータイム 今朝は女房がやってきませんでした

セミの声に押されて4時40分に定番コースへ

散歩スタイルを観察していると 男性は圧倒的に半袖・短パン

対して女性のほとんどは上下長いウェア 日焼け対策でしょうか

帽子は男女共に使用している人が多いです *私は+濡らした手拭い

下旬の散歩は数字合わせなのと6時前にラジオの電池が切れたので

 9000歩  朝のルーティーン であっさり切り上げ

午前中に追加して五桁にはします 進捗率94.3%

日中は 晴れ 東寄りの風3m 最小湿度50% 32℃

熱中症警戒アラート 暑さ指数は31の危険 住宅地午後3時

最近の朝の挨拶は 今日も暑くなるね~ 梅雨明けはいつ? です

今日は土曜日なので朝のNHK天気予報解説は 私の好きな 南 利幸さん

 

今日は

著作権制度の日 1899年(明治32年)

日本の著作権制度が創設されました

著作権制度は著作者や演奏者の権利を定め著作物等の公正な利用を図る

ことでその権利を保護し文化の発展につくすことを目的としています

①著作権とはどんな権利?|学ぼう著作権|KIDS CRIC

著作権制度の概要 赤澤特許事務所【京都市】

 

下駄の日

全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定しました

由来は下駄の寸法で7寸7分と 7の数字がよく使われるで7月に

雪道で下駄の跡が 二の字 になる事から22日に決まりました

下駄(げた)とは? 意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

7月22日は下駄の日 – 記念日な毎日

学生の頃に(旧住人の遺産?)大家さんから頂いた2寸の足駄(高下駄)を

旧制高校生の気分を味わうために愛用していました

下り坂でよくこけましたな ^^ 旧制高校性は足駄で登山もしたとか

旧制高校生は落第さえしなければ何処かの帝大に全員入学ができたエリート

勉学よりも奇抜で野蛮な生活がお似合いのようです

旧制高等学校記念館|長野県博物館協議会公式サイト | 信州 ...

白線帽 マント 高下駄 寮生活  私の憧れの世界です

該当する男性の1%しか入学できなかった全国に39校存在した

戦前の超エリート養成校です

 

エリートの 道を外れて 今ニート

エリートで 漢字が読めない 某総理

 

血圧127/70 体調良好 眠気あり 空腹感あり

今年の各世帯の夏休み旅行の予算は平均で72000円とか

我家では一人50000万円+α 現金支給です

これだけだと我が家も世間並ですかね? 

今日も頑張る必要がない下級老人なので自儘に過ごして

午後は仮眠に入って夜勤に備えます

善知鳥