グリムの急速な成長に伴い、脚で蹴る力 も強くしっかりとしてきた。
小さな身体の仔猫時代なんて本当にアッっという間なんだから 一日で身体のデカさが急成長を遂げる事実
脚の力も強くなったことなので蹴りぐるみがあった方がいいのかもしれんな~と。
最近じゃ魚がプリントされた ピチピチ跳ねる本物みたいな蹴りぐるみもあるのでビックリだ ほぉ~
だが、すぐに飽きるだろうと一時期だけのことなので買うのをやめた。
そうや 布地も綿もあるしオイラが自作すれば解決だ
そんなわけで
適当に形を書いて、 爪に引っ掛かりにくそうな布地を選びミシンで縫い、黙々と綿を詰めた。
魚の全長は21cmくらいかな 一応魚の形だが… クマ柄よ
とりあえず遊んでいるようなので オイラの努力がムダにならずにすんだ でも山育ちだから魚なんて見たことなかろうよ
100均で買った猫のおもちゃのパタパタですが、持ち手部分もよくガブガブ噛む。
それだけなら良いのだが…困ったことに持ち手の先端を咥えたまま「 掃除機をかけるが如く押して進む 」のだ。
咥えたまま突き進むので先がぶつかれば衝撃の反動で 喉を突き刺しかねない
(´·ω·`) グリムの腹の中には『 カスタードクリームかあんこ 』詰まってんじゃないか と思うほど腹パンパン
なので
持ち手部分の先端をガーゼ生地で包み、残っているマスクゴムをグルグル巻きにして外れないよう固定して咥えても喉に刺さらないように工夫してみた。
地味な対策だが、これで安心さ
小さな身体の仔猫時代なんて本当にアッっという間なんだから 一日で身体のデカさが急成長を遂げる事実
脚の力も強くなったことなので蹴りぐるみがあった方がいいのかもしれんな~と。
最近じゃ魚がプリントされた ピチピチ跳ねる本物みたいな蹴りぐるみもあるのでビックリだ ほぉ~
だが、すぐに飽きるだろうと一時期だけのことなので買うのをやめた。
そうや 布地も綿もあるしオイラが自作すれば解決だ
そんなわけで
適当に形を書いて、 爪に引っ掛かりにくそうな布地を選びミシンで縫い、黙々と綿を詰めた。
魚の全長は21cmくらいかな 一応魚の形だが… クマ柄よ
とりあえず遊んでいるようなので オイラの努力がムダにならずにすんだ でも山育ちだから魚なんて見たことなかろうよ
100均で買った猫のおもちゃのパタパタですが、持ち手部分もよくガブガブ噛む。
それだけなら良いのだが…困ったことに持ち手の先端を咥えたまま「 掃除機をかけるが如く押して進む 」のだ。
咥えたまま突き進むので先がぶつかれば衝撃の反動で 喉を突き刺しかねない
(´·ω·`) グリムの腹の中には『 カスタードクリームかあんこ 』詰まってんじゃないか と思うほど腹パンパン
なので
持ち手部分の先端をガーゼ生地で包み、残っているマスクゴムをグルグル巻きにして外れないよう固定して咥えても喉に刺さらないように工夫してみた。
地味な対策だが、これで安心さ