東京の勤務地から、自宅に帰りつくまで約8時間かかりました。
出張の予定が有ったのですが、主張を若手に任せ、事務処理を
会社で済ませてから出向こうとしていました。
15時頃に出張先へ向かいかけました。事務所を出ると終了報告が有りました。
そのため台風も来ていたので、自宅へ帰ることにしました。
出張方面から引き返し、自宅方面へ向かうと、京葉線が止まりました!
振替輸送で東西線へ向かいます。東西線連絡駅に着きました。
止まりました!続いて総武線に乗るべく移動しました。
総武線連絡駅についたら、総武線も止まってます!?
駅員の案内に従って来ましたが、悉くダメでした。また総武線が止まったと
言う事は千葉方面は全滅と言う事です。
乗換え案内で思いつきの駅名で検索すると都営新宿線で本八幡経由で
千葉方面へ向かえる事が解りました。そのため3本見送って、4本目に
乗り込みました。
「ふ~~~6/10駅移動した。あと少しで千葉方面に行ける」と
安心した瞬間、当駅にて運転見合わせます。
「エエェ~~~マジか?!」と思いつつ疲れたので、反対方面の電車で
座って休憩してました。
暫くすると「総武線連絡駅行きのバスが運行しています。」とのアナウンス!
運転再開したときを考えると、そっちへ行った方が都合が良いかも?
で、バスで移動。
電車は当然止まったまま。
またまたアナウンス「2駅先までの連絡バスがあります。」
乗っちゃえ!
2本バスを見送り、3本目に乗りました。バスは超満員で道路は渋滞!
バスの途中で、東京から西側の電車が再開した連絡が入りました。
東北新幹線も再開しました。
だけど、千葉方面の電車は全滅のままです。
しかし、その電車軍もバスの目的地に着くときには再開していました。
そこから自宅までは約30分で着きました。
大変な都内迷走でした。
ジタバタせず、最初に止まった駅から歩くか、会社の事務所で
ノンビリしているか、どちらかの選択が最良だと思う・・・。