2015年4月4日(土)飯給駅に続いて、隣の月崎駅に向かいました。
この駅が姪っ子と子供達とが大喜びして走り回った駅です。
コチラは良い具合に、良い場所が開きました。ラッキー!
で、早速電車が入って来ました。
iPhoneの連写機能を使った訳では有りません。ユックリ動いているので
撮影出来ました。
電車と桜と菜の花のコラボレーション!
↑出発です!
もっと引いて撮ると桜ももっと綺麗に入るのですが、このブログでは
ひき過ぎると電車が見えなくなる?と思いこのくらいにしました。
菜の花がたくさん咲いていて香りがスゴクして来ます。電車の往来が少なく
線路とホームの段差もそれ程大きくないので線路にも入りやすくなってます。
ダカラと言って電車の運行に支障を来すような事は絶対にしないで下さい。
駅舎はこんな感じです。映画かドラマの撮影で使われた事が有るみたいです。
今では使われていない線路に菜の花が敷かれ、桜のトンネルが自然に
出来ています。宮崎駿さんの映画で出て来そうなシーンです。
駅舎の改札の外側はこんな感じです。
この駅の中でレンタサイクル用の自転車が置かれてました。係りの人が
いないのでどうやって借りて返すのか? 説明の貼り紙は有りましたが、
よく読まなかったので解りません。自転車の盗難に
遭わないのですかネ~?(^^;
そうこうしている内に反対方面の電車が来ました。
電車から何か叫んでいる人がいます。
向かいの使われていないホームにカメラオジサンが居たのですが、そこが
立入禁止区域らしく、「立入禁止です!」って叫んでいます。
出発~~~!