2015年8月8日(土)千葉県 館山の花火大会に行って来ました。
本当は事前に記事にして館山に自然集合するのを楽しみにしたかったの
ですが、記事書く前に期日が来てしまって・・・(^^;
館山の花火は毎年8月8日に実施されています。今回はタマタマ土曜日の
ため、混雑が予想されます。子供達が小さい頃に海水浴で館山に頻繁に
来ていた頃にも何度か土日と重なって見れた事が有ります。打上げられる
メインの会場は先日SAI-TRDさんの記事にアップされていた渚の駅付近
です。
中学の部活を引退した息子は毎日家で燻っています。気分転換に
海水浴でも連れて行って花火でも見せるか?と思いましたが行かないと
言うので、お昼頃に奥さんの実家に預けて、その足で館山に向かいました。
しかしガソリンが微妙な感じなので行きつけのGSに大回りして戻り、
気を取り直して再出発!(予定よりかなり遅くなってます)
千葉市を抜けた辺りからスイスイ走れるようになりました。
金谷マリーナの辺りを走りながらnassanさんの行きつけの釣り船やさんは
この辺りだなァと思いながら通過!
金谷の辺りと鋸南ロープウェイ周辺が再開発されたようで新しい博物館や
食べ物屋さんが出来てました。
内房なぎさラインを南下して、館山船形郵便局を通過した辺りから
軽い渋滞が始まりました。白子屋酒店の交差点を右折した辺りから
ほぼ動かない状態になりました。その時間は16時頃です。目的地までは
2.1kmです。なのでナビはスグに着くと予測時間を反映しますが、車が
動かないので虚しく時間だけが過ぎてナビの到着予定時間も更新されます。
1時間ほど並んで1km進みました。
普段寒がりでエアコンかけてると止めてって言う奥さんが、こういう時に限って
暑がります。前の車のように少し長い停車ならエンジンまで切ってやろうか?と
思う程動かず燃費に優しくないです。1時間前は給油後燃費は
10.Xkmでした。1時間経つと9.8に落ちてました。
コチラの写真はそれから更に1時間近く経って平久里川の橋の上からの
撮影です。
船が航行しています。
早目についてイオンで買い物を楽しもうとしていたのですが、着けるのか・・・?
18時から花火会場付近は通行規制がかかると看板に書いてあります。
2時間並んでいるので18時頃です。目的地まで1km切ってます。
文字が読取れるでしょうか?一番上の看板に『夕富士のみち』と有ります。
館山から天気が良ければ富士山が見えます。コチラの看板の辺りでも
見えるのでしょうネ。
道路は相変わらずこの状態なんで景色を楽しむしか有りません(^^;
駐車場入り口まであと3台になった辺りでタイムアップ!
パトカーが道路を封鎖し、駐車場入り口も封鎖されてしまいました(>_<)
そのため2台前の車にUターンするよう警察官が指示。暫く交渉の末、
ワンボックスは元気良くUターンして行きました。次のクルマもシブシブ
続きました。続けないのは私です・・・(^^;
警察官に手招きして来て貰いました。
警察:「Uターンして下さい。」
私 :「連れがトイレのため駐車場の中の施設に行ってしまってUターンしたら
はぐれてしまう。2時間も並んでいて自分もトイレに行きたい。」
警察:「お連れさんは中に入られてるのですか?警備員と相談するので
ちょっと待って。」
警察官と警備員が交渉
警察:「我々の一存で決めれないのでもうちょっと待って」
私 :「ハイ」
警察:「でもトイレだったらすぐ戻って来るよネ?」
私 :「今しがた行ったばかりなんで・・・。」
結果的に私のクルマだけ特別に駐車場に入れて貰えることに
なりました。(^^)V
警察官と警備員にお礼を言って駐車場へゆっくりと入りました。
実はこの閉鎖の動きが出る前に奥さんが一旦トイレへ行こうとしました。
でも警察官と駐車場警備員との動きが怪しかったみたいで、奥さんは
警察官の方に相談してたみたいです。それで一旦車に戻って来て
トイレへ行くのを諦めかけてました。そんな切迫した状況とは露知らず
奥さんがトイレを我慢してるみたいなのでノー天気にもコチラで待ってるし、
何か有ったらスマホへ連絡すると奥さんにトイレへ行くよう指示しました。
奥さんと警察官との会話の経緯を知らなかったのですが、タマタマ同じ
警察官に相談したので特別に対応してくれたみたいです。
警察官と警備員さんのナイスな取り計らいで駐車場に停めて心置きなく
花火を楽しむことが出来ました。感謝申し上げます。
ちょっと長くなったので、この辺で一旦打ち切り
後半へつづく・・・。
(ピポピポ ピッポリン♫)ちびまる子ちゃんのCM前の音をイメージ(^^;