2020年12月25日(金)人間ドックのため予約した病院へ。

2Fの検診センターの受付で、問診票や検便などを渡して、検尿用のカップを受取り、検査着に着替えます。ダイヤル式のロッカーに着替えやカバンなどを入れて暗証番号を設定して検査の方へ。

今回初めての病院なので、検尿が終わった後はどうすれば良いか案内が無いとわからない。近くにいた案内係?の女性にどうすれば?って聞いて、検診センターの待合室で待てば良いとの事。ここで待っていると次々に検査の方から呼ばれて部屋に入って検査をする。

この奥が広いです。

病院はいつも行ってるイオンモールの近くです。
9時まで受付。ウチから病院までマップアプリで経路検索すると最短で20分。回り道でも30分で到着予定との事。
朝のラッシュを考慮して8:10過ぎに家を出て、アルファードで出発。朝は寒そうなのでハンドルヒーターとベンチレーションのスイッチを入れる。
駐車場から3つ目の交差点でスイッチを切る。
車もソレなりに多いが、信号がつながらず、あと少しのところで赤に変わる。何度かコレが続くと"オイ"と言いたくなる。
病院は道幅の広い道から左折して入った先に敷地へ入る狭い入り口がある。そしてグルっと回って駐車場の入り口へ。
そして病院の入り口側に面した方へ止めるために更にグルっと回らせられる。
私が止めた時は左右3台づつくらい空いてた。

2Fの検診センターの受付で、問診票や検便などを渡して、検尿用のカップを受取り、検査着に着替えます。ダイヤル式のロッカーに着替えやカバンなどを入れて暗証番号を設定して検査の方へ。

今回初めての病院なので、検尿が終わった後はどうすれば良いか案内が無いとわからない。近くにいた案内係?の女性にどうすれば?って聞いて、検診センターの待合室で待てば良いとの事。ここで待っていると次々に検査の方から呼ばれて部屋に入って検査をする。

この奥が広いです。
まだ結構な人が受診していて、女性の比率がココは高いです。
密に気を付けながらズレた席に座る。
でも何も考えずに真横や前にドスンと座る人もいました。
最後はバリウムを一口口に含んで待ち、ゴックンと飲む。を3回も繰り返しさせられた(^^;; 3回はツライ!
10:30くらいには終わった。

昨夜21時以降、水も飲んじゃダメって言われたので、口の中がニガイ。
アルファードに乗ってタブレットを食べてホッとしました。
帰り道は変な細い道に誘導されてイヤでした。
帰宅後、コーヒーを飲んで落ち着きました。