皆さんは、ナンバーフレームを付けますか?
私は元々は付けない派です![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-154.gif)
フレームなんか無くても変わらないと思っていました。
だから納車の時に撮影したヴェルファイアは、こうなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/1941cb6d5958ea6b90a9a5cc03d60a52.jpg)
当然ナンバーフレームが有りません。
納車の数日後に、知人のヴェルファイアと並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/5bb96455805c9a2219ed249a4b1977a6.jpg)
ボディ色の違いが有りますが、ナンバー周辺が締まって見えませんか?
(写真の加工部が浮いてしまって判り辛いかも・・・?)
私には、ボディ色がブラックと言うことも有るでしょうが、ナンバー周辺が
スッキリ引き締まって見えました。![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-147.gif)
後付けですが、DRにナンバーフレームの取付けを依頼しました。
取付け後は、こんな風になりました![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/32f2c8d803c2a16d37ac4f800cf79315.jpg)
(昨年9月末の竜飛岬で綺麗な夕日をバックに撮影)
この写真だと判り辛いかも?![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-202.gif)
こちらの写真では判るかな?撮影した角度が違うから、単純比較は
厳しいかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/2a5c1f170f2f60a49ccbaf273f95f773.jpg)
(今年の春の飯給駅で桜と共演)
ナンバーの下に線路に立ち入らないように張られたロープが見えますが、
気にしない 気にしない 一休み 一休み![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-251.gif)
最初の写真から比べると、フロントマスクが引締まって見えるでしょ?
(自己満足かも知れないが・・・。それでも良いのです。)
で、問題はココから!![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-150.gif)
後付けって事は当然後ろのナンバーは陸運局にて封印されてます。
それを勝手に外して、フレーム取付けをDRがOKするはずが有りません!
至極当然!
私も違法行為を敢えて行えとは言いません。
(ネットで調べると一部業者では対応してくれるところも有るようですが・・・。)
DRでの取付けは前だけです。
後ろへも取付けたい。諦められません。
だから何か妙案は無いか?とパーツショップに行きました。
ナンバーフレームが有りました。眺めているうちに奥さんが閃きました![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-147.gif)
![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-146.gif)
早速購入して実践してみました!
ダメだ!挟み込むところが邪魔をして付けられない![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-158.gif)
暫くすると、パーツショップの偉い方だと思われる方が、声を掛けて下さり、
サービスの方にヤスリを持って来るように指示されました。
するとサービスの方が持参したヤスリで邪魔な部分を少し削ってくれました。
でもまだ付きません。
更に削って頂き、取付けに挑戦!
またダメです。
周囲は薄暗くなって来て、小雨もパラついて来ました。そんな中で
無償で作業して頂くのも恐縮なので、ヤスリを借用しました。
自分で削りました。結構大胆に削りました!
すると取付けられましたァ![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-146.gif)
お礼を言って工具を返しました。
こちらのパーツショップは、家から2番目に近い黄色い帽子です。
次からもこちらにお世話になろうっと!
取付け後の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/9170a5d63a9f50f55cf01fd17554c43b.jpg)
ナンバーフレームの枠を、ジックリ見れば純正品かどうか判りますが、
ジックリ見る人も居ないでしょうから、コレで充分です。
ナンバーフレームを付ければ良かったと思っている方は諦めずに
市販品で少し手間をかけて工夫すれば、取付けられます。
後ろは取付け前の写真が無いので、比較できませんが、個人的な感想を言うと
後ろの方が、より引締まった感が有ります。
コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。- さんじ18 [2011年9月23日 20:33]
- ナンバーフレームとナンバーに隙間がありガタツクようであれば、見えないようにパテなどで埋めるとよいです。
(自分は純正のナンバーフレームを取り付けて車を大切にすると販売店に思わせてます)
- ヴェル24 [2011年9月24日 7:38]
- >さんじ18さん おはようございます。
コメントとアドバイス有難うございます。
ナンバーフレームをはめる時に、ナンバーの螺子を少し緩めました。フレーム装着後、その螺子を締めたのでガタツクことは有りません。数年後にガタツいたらパテで埋めます。
有難うございました。