2015年8月16日(日)早朝に娘を部活へ送り、帰宅後奥さんと
ドライブへ!行く先は当初越谷のレイクタウンでした。
が、何となく奥さんが乗り気でなさそうだったので車に乗って走る前に
行先変更!海が見たくなり蓮沼海岸でもとオライ蓮沼を目指しました。
オライ蓮沼でトイレ休憩の時、SAI-TRDさん行きつけの
海の駅九十九里が近い事が解り、行って見たかったので行く事にした。
ナビにはまだ情報が入っていないので住所で近辺をセットして行きました。
左折して直進すれば左側に海の駅が有るのですが、手前の信号の
無い交差点で進行方向を迷いました。ナビを信用していないのと
風景にそれらしき建物や看板を見つけられず漁港施設だ見えた
だけなので右折して通り過ぎました。すると看板が見えたので案内に
従い左折。突き当り防波堤が有り左右眺めてもどちらか解らない状態。
それでピンときて左折。すると目の前に現れたのが海の駅でした。
車を停めて施設内に・・・。
この施設名物のイワシの回遊水槽
![20150816_海の駅九十九里_2.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/7c8c6958b4ad168ea61b5b0e6c6f82dd.jpg)
イワシくんたちが口をパクパクさせながら右に左にと回って元気に泳いでます。
この奥には房総半島の漁業や船大工道具などを展示した設備が有りました。
撮影禁止なので写真が有りません。水槽の手前側には地元の野菜や
土産物を販売しているスペースが有りました。
2FにはSAI-TRDさんがいつも食されている船盛定食のお店が有りました。
ウチの奥さんには事前情報を何も与えずに2Fへ行きましたが、
上がった途端、気付いたみたいで私に「何か船盛みたいなのを運んでる
人が居る」って驚いたように言って来ました。(^^)初めて見るとインパクト
大きいですネ。
この建物の奥に更に海産物などを扱う店舗が有りました。でも他に
お客さんがいなくて入り辛かったのでスルーしました(^^;
砂浜の海が見たいのですが、未だ見れておらず煮え切らないまま帰路へ
やっぱりここまで来て海を見ずに帰るのは本意無い事なので蓮沼公園へ
戻りました。
蓮沼公園の遊具の中にはこのように修理して遊べるようになった施設が
有りましたが、他の施設は老朽化のためか?「使用禁止」の張り紙が
貼られています。
先日遊具が落下して親子が怪我をしたとNEWSになった施設は
営業しておらず右側のイルカのジェットコースターも営業してなかった・・・。
この後、長い事で有名な子供鉄道の横を通って砂浜の海岸へ
この付近は誰もおらず左右の離れたところは海水浴客で賑わってました。
サメの影響?遊泳禁止区域?成田空港への着陸機が頭上を通るから?
奥さんは普通の町用のサンダルを履いていたので砂が入って来る~と
嘆いてましたが、無視して聞こえないふりして砂浜を歩きました。
波しぶきのためなのか?風がベトついているが気持ち良い~~~!
左後ろには有名なプールが見えます。
ヴェルファイアを買ったネッツトヨタ千葉さんは毎年9月初旬に借り切って
クルマ購入オーナーを招待してくれてました。私も10系アルファードの時から
何度か招待して頂き、子供達と遊びに行きました。この日もたくさんの方が
いらっしゃっているようでした。
![20150816_蓮沼海浜_8.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/301edc6fce4aa6f41ed586b64c6378b3.jpg)
![20150816_蓮沼海浜_12.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/46525d0bf125739d88dc2705b9b63e16.jpg)
そんな風に周囲を見回していると鳥さんが!?
打上げられた魚を狙って・・・?
この魚は鯉みたいでした。イロイロなモノが漂着しているので足元注意です!
この後満足して帰路へ着きました。途中さんむアートと
道の駅風和里しばやまへ寄りました。
「風和里しばやま」は空の駅も道の駅も同じ名前を使っているので
同じところ?って一瞬惑わせられますが違うところです。場所が違うので。
『ややこしいなァ~』と思いながらトイレタイム!
オライ蓮沼でジャガイモを買った奥さんですが、コチラのじゃがいもの方が
大きさが手頃で価格も少し安かったので「こっちで買うべきだったァ~」と
少し残念そうでした(^^;
PS.最後の道の駅を空の駅の方へ行っておけば空と道と海の駅の全制覇に
なってたなァと今更気が付いたのでした(>_<)
おあとがよろしいようで!(^_-)-☆